dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。ハムスターを3年近く飼っています。元気ですが、そろそろ寿命が近づいている頃なのでそろそろ考えなくてはならない時期だと思います。(考えただけでも涙が出ます)お墓を建てるのに1万円くらいかかるそうですが、その1万円で他のハムスターの費用に回した方が良い(報われる)と書いてあるホームページを拝見しました。土葬が良いそうですが、アパート住まいで庭がありません。その場合、どうしたら良いと思いますか?引越しが頻繁で馴染みのある公園などはありません。知らないところで土葬するのはかわいそうな気もします。どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (8件)

kotanishiさん。

はじめまして。私は今までハムスターを計3匹飼いました。私の場合は、自宅から車で30分位離れた所にある桜の木の下に土葬してあげました。2,3ヶ月に一度通る位の場所ですが頻繁に通っている場所よりたまに通る場所の方が年月が経っても良く覚えていますよ。最初のハムスターが死んでもう11年になりますがそこを通ると手を合わして『行って来るからね!』と私は言うようにしてます。
しょっちゅう通る場所でなくても、いつまでも覚えててあげられる場所に埋めてあげることが何よりの供養になると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

はじめまして。
貴重なご意見をありがとうございます。
いつまでも覚えててあげられる場所・・・
気弱な私には、そのような考えが思いつきませんでした。
当然、忘れるはずはありませんが、
どこに埋めてあげれば、可哀想じゃないか、
お墓をたててあげたとしても、知らない場所で可哀想じゃないか、
などと考えこんでしまいました。
生きている限り死は訪れます。
本当は、死に向かいあうのから逃げていただけなのかもしれません。
素敵な場所を思い出し探してみたいと思います。
そしてその時がきたら、笑顔で見送ってあげられるように
私自身、強くなりたいものです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 23:25

うちは田舎のマンション住いなので、ハムスターや金魚は敷地内の植え込みや近所の空き地に埋めています。



ただ、考え方としては#5さんに賛成です。例えゴミと一緒になっても立派な墓を作ってあげたとしても、想いに変わりはありません。墓があろうとなかろうと埋めれば土に帰りますし、何と一緒に焼かれても灰になって天に昇ります、

お金をかけるのなら、新しいハムのために新しい家を用意してあげた方がいいように思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます。
皆様のご意見を伺い、お金をかけるのはやめることにしました。
慎重に考えていきたいと思います。
他に3匹のハムスターもおりますので、ケージを取り替えてあげたり
しようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 23:47

今まで40匹ほどハムを迎えてはお別れしました。


お友達のハムを合わせると数百匹は見て来ましたが、皆さん供養は自分の自宅でされてますね。。。

お庭がある方は人に踏まれないような片隅に、それ以外の方はプランターに埋め、一緒に植えひまわりの種が咲いたこともあるそうです^^

種類はゴールデンでしょうか?ゴールデンはお友達などのお話を聞いていると上手く飼っている人のところの子は5年も生きた、そういう子はよくいます。
ジャンも以前は2年程度と言われていましたが上手く飼えば平均3年は生きますちなみに。
そういう人たちはストレスを与えないように極力触らないようにされているようで、実際ハムスターにとってもそれがいいんです。
後、毎日の健康チェックですね・・・老ハムは1日でも怠ると少し不安ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます。
慎重に考えていきたいと思います。

種類はジャンです。パールホワイトのとても美しい利口な男の子です。
ほんの少しですが、毎日のように手のひらにのせて会話をしています。
ストレスを与えないよう、今後は極力触らないように気をつけます。
最近、食欲がないようで心配しています。あと数日で3年目を迎えます。元気で長く生きてもらいたいものです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 23:44

ハムスターを飼っています。

2匹目です。
前のハムスターが死んだ時は、庭に埋めてお花を植えてあげました。
とってもかなしかったので、お気持ちは分かります。
ちょっと大きめの植木鉢を買って、お花(多年草)と一緒に埋めてあげて、引越す時は植木鉢も一緒にお引越し、というのはどうでしょうか?
出来るだけ長く生きて欲しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます。
本当に出来るだけ元気で長く生きてもらいたいものです。
皆様の意見を伺い、すこし取り乱した気持ちが落ち着いてきました。
慎重に考えていきたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 23:52

ハムスターは十分小さいですから、何かに見えないように包んで生ごみと一緒に可燃ごみとして出しても行政上問題がない場合が多いと思いますし、それが嫌ならごみ処理場に持ち込めば大抵の市町村では数百円から千数百円で処理(普通に焼却)してくれます。

もしゴミとして出すのが嫌なら、やはり火葬やお墓でお金をかけるしかないでしょう。

動物は死んだら何も感じないので、要は飼い主である質問者さん自身がどうすれば納得できるかです。死んだ生き物を弔う気持ちは、知らない人が書いたホームページが教えてくれるものではなく、ご自身のハートの中から自然に湧き出してくるべきものではないでしょうか。その結果生ゴミと一緒になったとしても、一万円のお墓の下に埋まったとしても、弔い方に優劣はつけられないでしょう。

公園など市街地の公共の場所に埋葬するのは、犬が掘り起こして子供がいじったりする可能性もあるので絶対に避けるべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます。
死んでもらいたくありません。
いつまでも一緒にいたいです。
しかし、必ず訪れてきますよね。
私自身が納得できる方法を見つけていきたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 23:31

自分ちのお墓の外枠の際の土の所はだめかな~?おこられる?うち昔飼ってた犬そこで眠ってます・・・。

墓標も何も建ててないけど。ハムスターは小さい箱にお花と一緒に入れてその時住んでたアパートの裏の花壇に(深めに掘って)埋めてやりました。1週間くらい泣きました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます。残念なことにお墓がありませんので埋めてあげる事が出来ませんが、やはり土葬が良いような気がしてきました。
慎重に考えていきたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 23:09

具体的なアドバイスは出来ませんが、何のためにお墓を立てるのか、土葬の意味をよく考えてみるべきだと思います。


そもそも宗教的行為なので、意義を理解していなくては形式だけのものになってしまいます。
形式にとらわれることなく、そのハムスターにしっかりと礼を尽くしてあげましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます。
慎重に考えていきたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 23:05

身もふたもない言い方で済みませんが、



どのような供養をするかというのは、
供養される方ではなく、供養する方が納得できるような形でするものなんです。

ですので、あなたが最も納得できる方法で
供養してあげればいいと思います。

それが1万円のお墓を建ててあげる事でも、
どこかの公園に埋める事でも、
保健所に引き取ってもらう事でも。

私個人としては遺体をどうやってどこに処置・埋葬するかよりも
忘れないで上げる事や、
定期的に思い出して手を合わせる事の方が大事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます。
幼い頃に犬とインコがなくなりました。
その頃は泣くばかりで、たくさんの事を後悔しました。
大人になり、ハムスターを飼い、毎日愛情を注ぎました。
死は怖いです。悲しいです。
離れたくありません。
もしその時がきて、納得できる事が出来るのでしょうか。
不安でたまりません。
これからも思い出をたくさん作って行こうと思います。
気弱になっていたので、失礼な質問を致しました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!