
私のPCは有線でBuffaloのWHR-HP-G54というルーターに繋ぎ、
ルーターからNTTの端末につながっています。
今回「5544」というポートを開放したいと思うのですが、うまくいかないのです。
現在「http://192.168.11.1」からルーターの設定を行うページを開き、
「アドレス変換」の「ポート変換情報」に以下の設定を登録してあります。
「エアステーションのWAN側IPアドレス TCPポート:5544 ⇔ 192.168.11.2(LAN側IPアドレス) TCPポート:5544 」
私のPCは、マイネットワークより「ローカエルエリア接続のプロパティ」→「インターネットプロトコルのプロパティ」の設定で、
「192.168.11.2」のIPアドレスを使用するように設定してあり、
コマンドプロンプトのipconfigでもこのアドレスである事が確認出来ています。
一見開放できているように思うのですが、実際には開放されていません。
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
※こちらのようなページで確認しました
ルーターやPCの再起動、設定のやり直し等は試してみました。
何故か一時は正常に開放されていた事もありましたが、
先ほどまた唐突に閉じてしまったので質問させて頂く次第です。
一体何をどうすれば良いのかわからず困惑しています。
どなたか力を貸してください・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
WAN側IPアドレス:エアステーションのWAN側IPアドレス
プロトコル:TCP/UDP 任意のTCP/UDPポート:5544
LAN側IPアドレス:192.168.11.2
LAN側ポート:TCP/UDPポート:5544
と設定されているのでしょうか?
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-71_7 …
の説明では、LAN側ポート欄では、空欄のままにします。基本的には設定の必要はありません。
となっていますが、空欄のままだと何か問題があったのでしょうか。
Aterm WR7850Sを使用していますので、申し訳ありませんがこれ以上は分かりかねます。
どうしても問題が解決しない場合には、Buffalo・DTI・NTTに問い合わせてみてください。
No.1
- 回答日時:
ブロードバンドルータのポート解放、ファイアウォール機能でのポート開放、
セキュリティソフトのポート開放が正しくできているにもかかわらず開放できない
ということであれば、プロバイダのセキュリティサービスが原因かも知れません。
http://www.plala.or.jp/member/option_service/sec …
お使いのプロバイダのサポートページをご覧になってみてください。
ありがとう御座います。
プロバイダはDTIなのですが、特にプロバイダによる制限はかかっていないようです・・・
後出しで申し訳ないのですが、このルーターの前に使っていたNECのWARPSTARというルーターの時は同じポート番号を正常に開放出来ていました。
現在も相変わらず開放出来ないままです。
一体何が悪いのか見当もつきません・・・orz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポート開放について質問です
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
plala ポート開放
-
TPlink でポート開放ができません
-
Wi-Fiが遅いです。
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
DSN設定
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
インターネット高速化について...
-
インターネット
-
NAPTの仕組みについて
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
GE-ONU PR-400NEとは?
-
固定電話で話中で受話器を上げ...
-
tp-linkのWiFiを使ってるんです...
-
Wi-Fiと無線LANの違い」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ポート開放について質問です
-
TPlink でポート開放ができません
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
ポート開放ができなくなりまし...
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
UPnPCJでポート開放ができなく...
-
アパートのインターネットにつ...
-
e-broadでのポート開放のやり方...
-
pr-400neポート開放
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
YAMAHAルーターRT107eのポート...
-
Minecraft Hamachiについて
-
レオネットでポート開放はでき...
-
ルーターがなくても、ポート開...
-
Wi-Fiが遅いです。
-
UDP規制していないプロバイダーは?
-
BBエキサイトのMEC光に変えてか...
-
ポート開放ができる工事不要のW...
-
ルーターの設定では開放されて...
おすすめ情報