重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在スロプロ、あるいはスロットで安定した収入を勝ち得ている方にお聞きしたいんですが、
自分は今無職ですが、最近は幸運も手伝ってかスロットでは連戦連勝です。先日は「真・モグモグ風林火山」で人生初の万枚を達成しました。そのような出玉は、運が良かっただけだと思いますが、4号機を中心に勝ってはいるものの、もうすぐ4号機はなくなってしまうし、スロットだけで食っていけるんだろうか・・?でもできればスロで食っていきたい・・と思っています。
5号機も少しは打っているのですが、こないだホールで、サンダーブイスペシャルで1500枚程度出していた男性がいましたが、その後突然大はまりに遭ったようで、せっかくジワジワと積み上げた出玉がスッカラカンになっていくのを目撃しています。あれは、ごくまれにしか起こらないことで、5号機で根気良く高設定を打てば、確実に出玉を増やす事は可能でしょうか??
実は、その印象が残っていたので、高設定らしき5号機の台をつかんだ事もありますが終日ブン回すことなく、適当なところでやめてしまいました(仮面ライダー、アイジャグなど)。穏やかな出玉なので長時間プレイを余儀なくされ、イライラしたり飽きてきてしまう事もあります。
皆さんは、今後はどのような考えで打っていかれるのかも、よろしければ教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (8件)

私の場合はずっとジャグラーシリーズで勝っています。

最近はアイムが入ってファイナルは出さなくなって残念です。番長や秘宝伝はどの店も看板機種ということで高設定比率はかなり高いですが、そういう店に限って5号機全体でかなり回収してる店が多いです。

私はたぶん5号機だけになったらパチンコがメインですね。5号機は高設定を掴めれば確かに安定していますが、私の印象だと、長く打たないと結果が出ない、大負けはするけど勝ってもたいしたことないという感じです。2000枚出てもダラダラした展開が続き、閉店近くまで回して500枚程度というのは何度も経験あります。
サンダーVの場合は設定は3段階なので1500枚というのは設定4だったのかもしれませんね。設定4で機械割102%程度なので飲まれても不思議ではないです。高設定と言っても5でようやく勝負になるという台もかなり多いので、出ていた台が飲まれるのはよくあることですよ。

5号機は6の勝率が90%近い台ばかりでそれだけ聞くとよく見えるものですが、実際は確実に増えていくというより閉店まで回してショボ勝ちも含めたプラスで終わる確立です。もちろん仮面ライダーやスパイダーマンなどは5千枚突破率もたいしたものです。でもそういう機械割の高い台に限って台数も高設定も少ないので難しいです

5号機になって一番やっかいなのは朝イチの特典がないのと中間設定の機械割の低さです。4に座ったぐらいでは勝てない台が多いのはやはり厳しいです。趣味の範囲ならいいんですが本業にするなら正しい選択とは言えません。高確率で6をゲットできてさらに根気よく打ち続けられれば充分生活していると思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、たしかにあのサンダーは設定4だったのかもしれませんね。
5号機についてのアドバイス、とても参考になりました!
パチンコについては、実は全くのシロウトです。釘を見るとか良く聞きますが、そういうのは雑誌に載っているんでしょうか?
パチンコで食っていくためには、まず何をしたら良いでしょうか・・?

お礼日時:2007/05/16 16:29

No.3の者です。

パチンコについて答えさせていただきます。
パチンコで勝つためにまずすることは「釘」を見れるようになることです。雑誌を見たぐらいでは参考にならないです。ボーダーを越える台を打ち続ければもちろん長い目で見ればプラスになりますが、現在では優良店と呼ばれる店舗であっても同じ機種はみんな似たような釘でプロでも読むのは難しいです。そんな中でも真の優良店を見つけ、釘を読んで勝ち続けている人がパチプロです。1日に10店舗以上の下見に出かけるプロもいます。

それとパチンコで生活していくためには最低でも勝率50%はキープしないといけません。もちろん偶然では不可能な確立です。勝ち続けるためには一回転でも多く回る台を保留玉が3つになったら止めてひたすら打つしかありません。肉体的にもかなり苦痛ですしある意味スロットよりも厳しいと言えます。

本当にパチンコで食っていこうと考えるなら以下のサイトの内容を全て頭に叩き込むぐらいの覚悟が必要です。参考程度に覗いてみてください。どちらにしてもプロは常に、いつ食えなくなるかという不安との戦いですし、「楽しむ」という要素を排除した立ち回りが必要です。働いた上で趣味としての方が楽しめますよ^^;

http://www.pocketmate.net/patinko/katigumi.htm

http://www.patinko.info/kouza.html

http://www.pachitech.com/category/3/blogid/1

http://www.ashh.net/kuginopointo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。いろいろ勉強してみますね!

お礼日時:2007/05/16 23:22

こんにちは。

私自身はプロではありませんが、一時期少し考えたことがあります(笑)

私の持論ですが、スロで生活していくためには

1.徹底して仕事と割り切れるか
2.長時間打てるか
3.高設定を入れている店があり、それを見抜けるのか
4.引き際を見定められるか

を特に考えました。自分の性格とか打ち方も見直してですね。

もともと楽しさからスロを打ち始めました、だから、生活していく為には楽しさに引きずられず、勝てないと判断したら割り切って打たないことができるのかをじっくり考えました。
今、出玉が短時間にたくさん出て楽しいし勝てるという状況かもしれませんが、5号機オンリーの立ち回りにもう少しで必ずなる訳ですよね。もうほとんど猶予は残されてません。

高設定をいかに掴むか、これはスロで生活するためと言うよりも勝つ為には最低条件だと思うのです。(結果はどうであれですよw)なので私から言わせれば、スロでこれからも生活したいと言ってるのに、高設定らしいと判断した台をイライラするから、飽きたからと言う理由で捨てる意味がわかりません。それは現在の私のように遊びでやってる人の感覚だと思いますよ。

ホールの状況などにもよりますが、今の時期に敢えてプロの道目指さなくてもよいのでは?と思います。みなさんのおっしゃる通り若いならば働いた方がよいと思いますね。その方が生活するのも楽だし、楽しいスロットのままだと(笑)

とにかく、未来をいろんな角度から考えて、saruhiko49さんができるだけ後悔の少ない選択をされることを祈っております。

長文失礼致しました。
    • good
    • 1

 スロプロって事ですよね。


 スロットで食っていきたい。と考えてらっしゃるなら、はっきり言って普通の仕事した方が楽です。毎日毎日、10時半前にその日の出玉をテックしに2・3店舗歩くんです。チェックしたデータを元にパソコンでグラフやら解析をしてる方もいらっしゃいます(ました)。私の知っている方は、実稼動10時間。データ取りや集計に2時間かけるそうです。その方は、北斗の拳の撤去と同時に足を洗いました。
 長時間プレイでイライラして飽きてくるのであれば、スロプロになるのは諦めた方がいいでしょう。刑事なみの忍耐が必要ですよ。また、5号機で根気良く打って出玉を出すのは可能でしょう。ですが、それで食っていけるかどうかは別です。勝率70%超えかつ、1度の純利益が\20,000を超えないと割りに合わないどころか生活できません。それも、毎日打ってです。

 私は、スロプロさんに付いて前の仕事を辞めて1年間ほどやってみました。人にもよりますが、私は無理でした。体力も精神も持ちません。その日負けても帰らず、イスでじっと他の台を見たり歩き回ったり。下手すれば、午後1番で辞めてその日の夜にまたデータ取りに来る日もあります。

 趣味だからこそ楽しいんですよ。趣味を仕事として続けられれば、これほど楽しい事はないでしょう。ですが、これぞ自分の一生の趣味。と言い切れますか?何をするにも忍耐が必要でしょうが、この忍耐は普通じゃできません。4号機だろうが5号機だろうが同じです。その覚悟がおありなら、一度やってみてもいいかもしれませんね。ちなみに、結婚した時の事も考えておいた方がいいですよ。私は、離婚話寸前まで行きましたけどね。
    • good
    • 0

性能がそこそこなら回転数を上げれば


収益が上がる そういう考え方がniftyの掲示板に出ていた
    • good
    • 0

1年程、スロプロらしきことをしてた時期がありました。


結論から言えば、就職して今は働きながらアフタースロでちょこちょこ
稼いでいます。
スロは好きです。だからこそ、機械割と安定を求めるプロの打ち方は自分にはできないししたくない、と1年で悟りました。
好き、だけでプロになるのはまず無理でしょうね。
他の方々が言うように、仕事に着いて、余った時間をスロに使うのが最良かと思います。ただ、5号機時代で「喰える」のは朝から打てるプロか学生かニートだけです。4号機は出球の瞬発力がありますので、短時間でも結果が出せましたが、5号機は高設定を長時間打つか、ローリスクローリターンの即ヤメでしか勝てないうえ設定の差が顕著にでますので、優良店等はまず高設定にありつくのは難しいdしょうね。夕方以降から稼動する人達には圧倒的に不利です。なので、働くなら平日に休める職場をオススメします。
    • good
    • 1

スロプロはやめた方がいい。


目標の年収いくら目指すかにもよるけど、
若いならとりあえず働らいたほうがよいです。
年取るとなかなか就職はできない。

さて、今は趣味でやってるのだろう、モグモグ風林火山を打ってるくらいだから・・・
今後メインでやるとすると、平で打つなら、
おっしゃるとおり、揺るやかな出玉なので長時間プレイを余儀なくされると思われます。
仕事だから、割り切って打ち込みマシーンにならないならやめましょう。

ちなみに、私は割りが120%時代に、やってましたが、それでも疲れて、末期くらいにやめました。
今となってはやめといてよかったなと・・。

平で打つなら、設定ゲット+打ち込みマシーンになろう。以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱりスロット尽くしの生活をずっとやっていると疲れますよね?特に自分はずーっと座っているのがダメな気がするし、ちょっと打ち込みマシーンにはなれないかな・・。
でも、うまく人間関係が築けない自分には、あまり選択肢がないですよ・・。

お礼日時:2007/05/16 16:33

暇な時間に打つから面白いのであって生活がかかると別ですよ


生活費はもちろん保険に年金、将来的には家族の扶養分まで必要になりますから。
少しでも不安がある今の状況の中、毎月コンスタントに30~40万いける自信ありますか?

>できればスロで食っていきたい・・と思っています
僕からしたら人事だからそんな気合入れて止めはしませんが、雑誌とかに載っているプロの方達も片側は【スロット雑誌のライター】等別に職を持っているのがほとんどですよ。まぁそれもスロで生活していると言えばそれまでですが。

少し話しはズレますが、ある程度の一般会社員の場合
土日は休み、夏・冬・正月・盆休み・GW、有給等で1週間に約3日は休んでいる計算になります。
それでも福利厚生がしっかりしていて、仕事がしっかりできるなら手取り30~40万は当たり前ですから…
スロットだけの生活とどちらがいいか比べるまでもないと思いますが。

何歳の方かは分かりませんが3ヶ月程親や家族から金銭的援助を一切受けずに生活してみればわかると思いますので試しにやってみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう言われると、正社員ってメリット大きいな~と思います。
ちなみに自分は今20代後半です。無職になってまだ半月ですが、仕事した方がいいのかな~とは考えています。
とりあえず、自信の程を確かめるために、ジャグラーオンリーの店があるので、そこで一勝負してきます。

お礼日時:2007/05/16 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!