dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WIN XPを使っています。PCを起動したときに自動的にソフトを起動させたいのですがどのようにすればよいか教えてください。また、逆に必要ないソフトの起動はやめたいとも考えています。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

タスクバーのスタートボタンから、


[プログラム]-[スタートアップ]
に実行したいソフトの実行ファイルのショートカットを入れてください

あるいは、
「c:\Documents and Settings\ユーザ名\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ」
にショートカットを入れてください。上記と同じことです。

全てのユーザで起動時に実行したいのであれば、
上記の「ユーザ名」が「All Users.WINDOWS」のスタートアップ入れてください。
あるいはコマンドラインから
regedit
と入力してレジストリエディタを開き、
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run」の下に実行ファイルを登録してください。

必要ないプログラムを自動実行したくないのであれば、
上記の場所に登録されてあるものを削除してください。
あと、[コントロールパネル]-[管理ツール]-[サービス]
からサービス一覧を開き不要なサービスを止めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

marimari01様、回答ありがとうございます。無事起動させることができました。なお、上記ホルダーには特に他のショートカットは存在していなかったのでコントロールパネルからの操作で実行ファイの制御を行おうと思ったのですがどれが必要でないかわかりませんでしたのでそのままにしておきます。お手数をおかけしました。

お礼日時:2007/05/18 11:54

スタートアップ機能を使えばいいと思います。


「スタート」→「すべてのプログラム」と開くと「スタートアップ」という項目がありいくつかのショートカットが入っていると思います。
起動したいソフトのショートカットを作成してこのスタートアップのフォルダに入れてあげればいいのですが・・・。

このフォルダは「マイコンピュータ」から「C:\(メインのドライブ)」→「Documents and Settings」→「○○○(あなたのユーザー名)」→「スタートメニュー」→「プログラム」→「スタートアップ」
かなり深層にあるので手間がかかると思いますが頑張ってください。

逆に起動を止めるときは「スタートアップ」から削除すればよいのですが、ここに入っていない場合もあるので一概にはいえません。
起動停止したいソフトを立ち上げ「設定」「オプション」「環境設定」などを開いて「ソフトの常駐」や「スタートアップ」に関する項目を探して自分でチェックを外すのが基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hotsweet様、回答ありがとうございます。無事起動しています。

お礼日時:2007/05/18 11:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hn_bb様、回答ありがとうございます。URL参考になりました。

お礼日時:2007/05/18 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!