dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iTunesのプレイリストで音楽CDを制作したいのですが、

1)プレイリストでの曲順通りにCDに入りますか?

2)プレイリストの総容量または時間を知りたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

3)環境設定のディスクフォーマット:サウンドチェックはどんなときにチェックを入れるものですか?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1)プレイリストでの曲順通りにCDに入りますか?



はい。

2)プレイリストの総容量または時間を知りたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

ウィンドウ下部に表示されています。なお、総容量は、ハードディスクを占有しているサイズで、CDに書き込むときのサイズではありません。650MBディスクでは74分、700MBディスクでは80分が目安で、総時間だけを見て焼いてください。もし容量オーバーしたとき、入りきらないので、2枚にしますか?とたずねられるので、焼きに失敗する心配はありません。

3)環境設定のディスクフォーマット:サウンドチェックはどんなときにチェックを入れるものですか?

一枚のCDから取り込んだプレイリストをそのまま焼くのなら、チェックしなくてもいいのですが、そうでない場合、ボリュームが曲ごとに変わって聞こえるので、そうならないようにサウンドチェックを入れます。ただし、ボリュームがどう聞こえるかは主観的なものなので、納得のいくボリュームの調節がされるかどうか、期待しないほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な答えをありがとうございます!

〉ウィンドウ下部に表示されています。
はい、ありました。
ゴミ箱とかアイコンに隠れて見えていませんでした。
総時間だけですね、分かりました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/19 23:36

NO,2です。


回答が分かり難くて申し訳ありません。音楽CDを作るという事は、CDコンポや車で聴くためですよね。(もし違ったら御免なさい)その時、音楽データがAACファイルだと対応する機械が少ないので、聴けないと思ったのです。MP3は普及しているので最近のコンポ、車ならだいたい対応しているので。

>>フォルダの階層作ってたりして、
これは、たくさん曲がある場合アルバム事に聴いたり、曲を探すのに便利なので。アルバム事にファルダを作ってその下に曲を分けて入れる事です。(って分かり難いですね。また再生するMP3機器によって対応できない事もあるので、気にしなくていいかもしれないです。余計な事を書いて本当にすいません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

我が家は「オーディオCD」で作成したもので大丈夫でした。

2度もご回答頂き、大変感謝しています。

お礼日時:2007/05/21 22:31

こんにちは。



回答はNO,1さんがもうしているので、ご存知の事かもしれないですが参考程度に・・
iTunesでCDを作ってもMP3でインポートしていないと、CDコンポ(もちろんMP3対応)などで再生できない場合があります。(iTunesは何も設定していないとAACで曲はとるようになっているので)

あと、曲をたくさん入れる場合はフォルダの階層作ってたりして、アルバムごとに分けたりすれば聞くときに便利だと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

〉TunesでCDを作ってもMP3でインポートしていないと、CDコンポ(もちろんMP3対応)などで再生できない場合があります。
というのは、「オーディオCD」ではなくて「MP3CD」で制作するということでしょうか?
その場合、MP3対応のプレーヤーでないと聴けませんよね?

〉フォルダの階層作ってたりして、
すみません、もう少し詳しく教えてください。

補足日時:2007/05/19 23:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!