dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

itunesに入ってる曲を空のCDに自分の好きな曲を入れたいです
やり方は簡単ですか?
詳しく教えて下さい

A 回答 (3件)

次の内容の回答過去ログにあったのですが、探しませんでしたか?



iTunesのライブラリー画面の左下に、+ボタンがありませんか?
そこをクリックすると、プレイリストの名前を付けるところが、左の欄に出ますから、適当に名前を付けてください。
その名前の変更は、その項目上でダブルクリックすれば変更可能な状態になります。

で、左に表示されたその項目の上に、ライブラリーから書き込みしたい曲名を左クリックした状態で、ドラッグしてください。
薄い表示で移動するようなものが出ますが、リスト項目上でドロップすると、再生リストに取り込まれます。
これを繰り返して、再生リストを作成してください。

完成したら、プレイリストをクリックするとプレイリストに入った曲(表示がコピーされただけで、ここから削除しても、ライブラリーにはちゃんとあります)が表示されますが、チェックが入っている曲がCD-Rに書き込みされます。
1枚のCDに入る曲の限度がありますから、その場合は、チェックを外したものが、書き込みから除外されます。

空のCDを入れて、右下の「ディスク作成」ボタンをクリックです。
入りきらない場合は、メッセージが出ますから、どうするか決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ドラッグとドロップの意味が分からないんですけど

お礼日時:2007/11/20 23:19

#2です。



>ドラッグとドロップの意味が分からないんですけど

了解です。

Drag & Dropは、例えば、あるフォルダを開いて、その中にあるファイルのなかで、移動したいファイルを左クリックしたまま、デスクトップ上まで、移動(この操作がドラッグ)してみてください。そのフォルダ内では通行禁止マークと薄いファイルの表示が出ますが、フォルダから出ると禁止マークが消えます。

次に、デスクトップ上で停止して、クリック状態を開放(この動作をドロップ)します(指を放す)と、デスクトップにそのファイルは移動します。

で、この二つの動作を併せて表現するときに、ドラッグ&ドロップと言っています。
ドラッグ単独で言うときは、別の動作になります。
http://121ware.com/support/pc/yougo/07_t_g/t_g37 …


iTunesでは、ライブラリー上にある曲の名前は、ファイルそのものではなく、曲情報が関連付けされて表示されただけですから、曲をクリックした状態で新規に作成したプレイリストの名前上にDrag & Dropするとその情報がコピーされるようになっています。
従って、プレイリストに表示された曲を右クリックで削除しても、ライブラリーから削除されることはないです。

また、例えば、iPodを手動管理にして、プレイリストや曲を転送する方法がありますが、この場合のドラッグ&ドロップの操作を使います。

よくあることですが、ドラッグ途中にクリックした状態を誤って開放すると、予期していないところにファイルが移動してしまって、どこへ行った?なんてことになりますので、注意してください。

それでは頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな初心者丸出しの下らない質問に答えていただきありがとうございます
本当に感謝です

お礼日時:2007/11/23 00:28

ライティングソフトとかを使えば簡単にできますょ。


なんのためにしたいのかをはっきり書いた方がより詳しい回答が得られますょ。
たとえば「一般のオーディオ機器で聞きたい」とか
「MPEG形式等で大量に保存(BackUp)したい」とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
コンポで聞きたかったんです
説明不足ですいません

お礼日時:2007/11/20 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!