
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補助的なシステムとして導入しているところもあるかも知れませんね。
大前提として、こどものきっぷで大人が乗ることはできません。
大人のきっぷでこどもが乗ってもかまいません。
すなわち、こどものきっぷが通された時に限って、きっぷを通した人がこどもか大人かの判断が必要なわけです。
こうしたことから推測すると、実際にそのようなシステムが導入されているかどうかは別として、例えば
こどものきっぷが入れられた
↓
身長センサで身長を判別して高ければ通知
↓
通知があった時は目視で確認する
通知がない時はそんなに気を遣ってチェックしなくともOK
なんていった使い方はあるかも知れませんね。
基本的には、自動改札のなかった昔から、背の大きなこどもより、老け顔のこどもの方が呼び止められやすいようです。
少なくとも、ジェットコースターのように安全上から身長確認が必要なわけではありませんから、ご心配には及ばないでしょう。
子供さんには、万一呼び止められた場合にきちんと小学生であると説明できる力をつけてあげるといいかもしれませんね(余計なお世話でした)。

No.4
- 回答日時:
確かに自動改札には人が通ったことを関知するためのセンサーがついていますし、身長もチェックしています。
ある程度の身長より高い人が切符を入れずに通ろうとするとガチャンと閉められてしまいます。
ですが、このセンサーの高さは平均的な「幼児」が通っても関知しない高さになっています。
だいたい120cm位だそうですので、身長が120cm位の「幼児」ならひっかってしまいますが…。
これを大人と子供を見分けるシステムだと誤解したのかもしれません。
子供料金については他の方の回答のとおり切符の方で判断して関知していますので、
質問者様のケースでは特に心配はありません。
ちなみに昔の自動改札は上部にセンサーがついたバーが出っ張ってましたが、
最近のセンサーは斜めに関知できるので出っ張りはなくなくすっきりとしています。
No.3
- 回答日時:
そのようなシステムが導入されるとは思いませんし、ナンセンスですが、
自動改札機の黎明期に、改札通路に重量センサーを設置して、体重で大人子供を
判別しようと研究したことがあるらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行代理店でJR券単体の手配...
-
定期券による途中下車
-
下町日和きっぷはモバイルPASMO...
-
踊り子号の乗り方とチケットの...
-
亀戸駅はJR都内一日乗車券利...
-
新幹線から都内私鉄への乗り継ぎ
-
米原駅〜広島駅まで18きっぷ...
-
ジパングクラブのきっぷを出張...
-
京急線で品川駅まで行って、JR...
-
JRの都区内パスやホリデーパス...
-
至急です!m(_ _)m 乗車券の有...
-
私の大学は学割証発行機で学割...
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
旅行会社で購入した切符の変更...
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
電車の整列位置ではないところ...
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
駅の切符は出発駅買ったあと、...
-
金券屋で購入したチケットを指...
-
電車混雑無くすには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下町日和きっぷはモバイルPASMO...
-
みどりの窓口
-
「前途無効」と「途中下車はで...
-
踊り子号の乗り方とチケットの...
-
このきっぷは大阪発で、私は新...
-
JR東日本の切符の数字の意味
-
インボイス制度でJRのきっぷの...
-
京急線で品川駅まで行って、JR...
-
旅行代理店でJR券単体の手配...
-
土日きっぷが折れてしまいました
-
新幹線から都内私鉄への乗り継ぎ
-
首都圏往復フリー切符について
-
大回り乗車で特急に乗れるのに1...
-
休日お出かけきっぷについて質...
-
至急です!m(_ _)m 乗車券の有...
-
C制とは
-
JR東日本 切符精算
-
米原駅〜広島駅まで18きっぷ...
-
西武新宿線高田馬場駅での切符購入
-
近鉄難波駅で、普通のきっぷを...
おすすめ情報