この人頭いいなと思ったエピソード

「私は『概念』という言葉の使い方を間違っているんじゃないか。」と最近ずっと気になっていて、辞書で調べてみたんですが私が知りたいことの解決にはならず、もやもやしているので誰か教えてください。
例えば、
中国人のシェアメイトがトイレを使った後に流さないとして、そのことに対して私は「彼女にはトイレを使った後に流すという『概念』がない、から彼女は悪くない。」という風に言うんですが、つまりこのとき言いたいことは「彼女はトイレを使った後流すということを考えたり見たり聞いたりしたことがなくて、流すとか流さないとかいう以前の部分で私たちと違うから、単に流さないことを責めるのはよくない。」ということなのです。
もしかしたら、このことを言うのにはもっと別の言葉が的確というかここで「概念」という言葉を使っていいかどうかわかりません。
「彼女にはトイレを使った後流すという◯◯がない」って言いたいんです。

A 回答 (8件)

はじめまして。



概念とは
1.同類のもののそれぞれについての表象から共通部分を抜き出して得た表象
2.対象について、内容がはっきり決められ、適用範囲も明確な語の意味
を言います。

例:我々は民主主義の概念がある

民主主義という表象には
1)人民に主権がある
2)自らの手で、自らのために政治を行う
3)人民が自らの自由と平等を保障する生き方
などがあります。

「我々」にはこれらの民主主義の表象を共通して持っています。このように、「我々」が共通してもっている同類のものの表象、それを概念と言います。

「我々は民主主義の概念がある」をわかり易く言えば
→「我々は、民主主義の特徴を、各人が共通に享受している」
ということです。

ご質問文のから「トイレ使用」における概念について、表象をあらってみると、
1)トイレは用を足すところ
2)トイレは不浄
3)水洗トイレは使用後水を流す
4)使用後は紙で清浄する。
などがあります。

この共通の表象のうち、「水を流す」という誰もが持つ共通の表象が、彼女には欠けているわけです。これを指摘して「彼女には使用後水を流すという概念がない」は、文法的に間違っていません。つまり、この文での「概念」の使用は正しいことになります。

ただ、トイレの使用は後天的に習得することですから、習得したことの「概念」という意味では、ここでは「認識=ものごとをはっきり見分け、判断すること」「習慣」といった単語がよりふさわしいと感じます。
例:彼女にはトイレで水を流すという認識(習慣)がない

以上ご参考までに。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「概念」の理解には至りませんでしたが、認識や習慣が私の言いたかったことを言うのだということが解りました。文法的に間違ってはいないと仰られましたが、私自身よく分からないまま「概念」という言葉を使うのは止めようと思います。これからは言いたいことの内容によってよりフィットする言葉を選ぶことができたらいいなと思います。

お礼日時:2007/05/25 05:34

No5です。



>しかし本当に国が関係しているのでしょうか。

確かに自分の表現が不適切でした。
私の言い方だと、「中国はトイレの水を流さない」という意味になります。
中国の文化をあまり知らないのにこんな表現をしたことはよくなかったですね。

国というのは一つのたとえで、ここで言いたかったのは、
「彼女がいた共同体にはトイレの水を流すという文化的背景がなかった。
このため、彼女自身にも流す発想(概念)がなく、日本に来ても自分の習慣に従っているだけだ」
ということです。
共同体が、国か地方か家庭かもしくは他の何かを表すのかは彼女自身の環境によって変わります。
とはいえ、誤解を招きかねない表現だったので、これは反省します。


ところで、彼女は日本はトイレの水を流す文化があることを知っているのでしょうか?
もし知らないとしたら、彼女に教えておいた方がよい気がします。
彼女が知らないとすれば、特に恥ずかしがることでもないですし、
もちろん、責めたり非難するようなものでもありません。
このまま知らないまま日本で過ごせば、どこか別の場面で彼女の評価が下がる可能性もあります。
日本の文化を知った上で、「それでもトイレの水は流さない」という信念が持っているなら話は別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁそうですか!私はてっきり中国のどこかの地方はトイレの水を流さないのだろうなと思っていました。だから彼女はきっとタンクやそれに付いているレバーも一体何の為にあるのか想像してみなくちゃ分からないんだろうって・・・
文化というか道具の使い方ですよね、「ここのトイレは使ったあと水を流すタイプのやつなんだよ」って言えばいいかな。
ちなみに彼女と私が住んでいる家があるのはイギリスですがイギリスもたぶん日本と同じなので、タイミング見計らって言ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/25 05:58

◆「彼には時間の観念がない」:


彼は時間の大切さが解っていない。デートで彼女を3時間も待たせても平気なんだよ。

「彼女には衛生(または清潔)の観念がない」:
彼女は衛生(または清潔)の重要性が解っていない。台所は不潔だし、トイレを使っても流さないし・・

「観念」をこのように使います。ここでは「概念」は使いません。

◆「彼女にはトイレを使った後流すという◯◯がない」:
この場合の正解は、◯◯=習慣でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明していただいてありがとうございます。
「観念」ですか・・・概念と同じく気になっていた言葉です。難しいけど以前よりは理解に近づいている気がします。ここまで理解に苦しむ言葉(しかも日本語)に出会ったのは初めてのように思います。言葉の背景を理解する必要があるのもしれないですね。えらい糸を引っぱってしまったみたいです。

お礼日時:2007/05/24 06:22

「彼女の国にはトイレを使った後流すという文化がない」



今回の件は、彼女自体がトイレを流す、流さないを決定した様なニュアンスは含まれず、
その国の文化的な背景としてトイレを流さない習慣があり、
それが彼女にも(自然に)身に付いたものだと思います。
なので、「彼女の国には」と言った方が自然かな、という気がします。

この回答への補足

国をひっぱってくるのは考えもしませんでしたが、確かに「彼女の国にはトイレを使った後流すという文化がない」と言うと彼女自身を責めてる感じはしないですね。余談ですが、しかし本当に国が関係しているのでしょうか。彼女と同郷かはわからないけど他の中国人2人に思い切って「トイレを流すか?」とたずねたら「流す」って言ったんです。でも中国は広いからそういう地域もあるのかなぁ‥

補足日時:2007/05/23 20:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/23 20:07

「彼女が育った地域ではトイレを使った後流すという習慣がないので、彼女にはこういった概念がない」



ただ「文化の違い」のほうがいいかもしれないです。

この回答への補足

例えが悪かったようでした。
彼女がトイレを流すか流さないかに、彼女が中国人であるということに答えがあるとは思わなかったです。

補足日時:2007/05/23 20:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/23 19:54

この場合は


「彼女にはトイレを使った後流すという習慣がない」
ではないでしょうか

概念は
 「日本人にはキリスト教の原罪に相当する概念がない」
のように「観念的」「思想的」な場合に使用するように思います

この回答への補足

先の方の補足にも書きましたが、「彼女にはトイレを使った後流すという習慣がない 」だと私が言いたいことをうまく言えてない気がするのです。そして 習慣 は良いとか悪いとか言えるものですよね、なんか引っかかります‥
「観念的」「思想的」な場合というと頭の中で起こっていることや見えないものに対しては言えるということですか?
「許すという概念」「女の友達という概念」など‥

補足日時:2007/05/21 19:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/21 19:41

「彼女にはトイレを使った後流すという習慣がない」

この回答への補足

「彼女にはトイレを使った後流すという習慣がない 」と言うと、その彼女は 流す人がいる ということは知っているかもしれないですよね。そこも否定したいんですけど、どうでしょうか。

補足日時:2007/05/21 19:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/21 19:38

彼女にはトイレを使った後流すという発想がない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

は 早い!
なるほど、発想 というのは 思いつくこと ですね。
いい感じな気がします。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/21 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報