プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 少し突っ込んだことをお聞きしたいのです。
(1)OS起動時のデバイスの初期化とはどういう状態のことをいうのでしょうか?
 ここでいう初期化とはどういうことなのでしょうか?少し引っかかるところは、FDやHDDの時に使う初期化=フォーマットとは少し違うように思うのです。毎回初期状態にしているわけではないですよね。
 http://www.tohoho-web.com/lng/199906/99060115.htmでは『「始められる状態にする」=「前準備」』
 http://www.sophia-it.com/content/%E5%88%9D%E6%9C …の(2)では『周辺機器をすぐに使える状態にすること。 』と書いてありました。
 このようなことでいいのでしょうか?
(2)OS起動時のPOST(Power On Self Test)では基本的なデバイスの初期化。この初期化の詳しい説明。たとえば、ここでのデバイスの初期化は何種類ぐらいするのか。どういう状態なのか?
(3)ということは、基本的なデバイスだけでなく他の周辺機器のデバイスの初期化も行わなくてはいけないと思うんですけど、それはいつ行うのか?IPL後なのか?

いろいろ調べたんですけど、調べようが悪いのか、これ以上調べることができませんでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1)OS起動時のデバイスの初期化とは・・・


>質問者様の考えている通りで良いと思います。準備、若しくは待機状態と捉えれば良いかと。

(2)OS起動時のPOST・・・
初期化の種類ですが、マシンに搭載されているデバイスに左右されるので一概には言えません。デバイス(パーツと捉えてください)を新たに増設した際に、再起動させないとBIOS側でうまく認識できない事があり、デバイスの初期化をすることで認識出来るようになります。また、ここで初期化出来ないと接続エラーになりますね。
また、常に電源が入っている状態であれば、各デバイスはOSで認識されていますが、電源を切ってしまうと当然の事ながら認識できません。なので、OSとデバイスを繋ぐラインを確保するための「作業の」初期化と捉えると分かりやすいかもしれません。

3)ということは、基本的なデバイスだけでなく・・・
>IPLは電源投入後に一番始めに起動するプログラムで、OS(BIOS)を起動させる役目のためだけなので、あとから接続した周辺機器とは無関係です。
大抵は周辺デバイスを接続した際に初期化され、初期化出来なかった際には接続エラー(エラー表示、若しくは無反応)になります。

この回答への補足

ありがとうございます。
1)やはりそうでしたか、わかりました。
3)のIPLはBIOSの起動時にも使われるのですね、わかりました。
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/boot/boot. …ここを読んでいると、OS固有に入るときには『これも厳密にはブートセクター内のIPLが行っている。』と書いてあったものですから。
http://www.gifu-keizai.ac.jp/~ido/doc/linux_text …ここにも書いてありました。(PDF)
 何が知りたいかというと、1)POSTでのデバイスの初期化と2)OS固有(狭義の意味でのOS)が立ち上がる時のデバイスの初期化の違いが知りたかったのです。1)前者では何のデバイスが初期化されているのか。http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/boot/boot. …『周辺機器の初期化』のところで、基本的なデバイスの初期化と書いてありますが、何を指しているのか?
2)後者では何が初期化されているのか?
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/33/5785833.htmlでは、『POSTでは、CPUやメインメモリ、ディスクコントローラ、グラフィックスコントローラ、シリアル/パラレルポート、キーボードコントローラなど、マザーボード上の各デバイスに関する診断が実行される。』と書いてありますが。これだとほとんどのデバイスが初期化されているのではないかと思ったりもします。

補足日時:2007/05/22 11:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!