重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は将来起業したいと思っています。高3です。
今までためてきた色々なビジネスアイデアを実行に移したいと考えています。
ですが、それを実行するには専門知識とか費用とかがかかり、
また、実際それがビジネスとして成り立つのかも分かりません。
起業されたみなさんは、こういう状態からどうやって起業したのですか?やはり最初は資金稼ぎでしょうか?だとしたらマージンの掛からないビジネス・・。

A 回答 (3件)

 まず、計画を立てましょう。


最終目標を決めて、そこまでのプロセスを考えましょう。
高校生だったら、どのような大学に入って大学を卒業するまでに何を身に付けるのか、卒業して何年後までにどのくらいのお金をためてどのようなスキルを身につけるのか、その後どんな順番でスキルアップをするのか。
 現在の自分には、起業するのに何が足りないのかを考えてそれを手に入れる順番を考えてください。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。長期計画は大切ですね。
起業までのプロセスを頭にいれておきます。

お礼日時:2007/05/27 06:57

素人のビジネスアイデアを基に、専門知識も経験も何もなく起業して成功する率はほとんどゼロに近いでしょうね。

専門知識や経験があったとしても失敗する率の方が高いのですから。
高校生が考えても現実感に乏しいですし、実際に行動を起こせる5年後、10年後にそのアイデアが有効かどうかも判りません。
とにかく、自分の得意分野の勉強をし、社会での経験を積み重ねてから起業を考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
とりあえず今は学校の勉強に専念します。

お礼日時:2007/05/27 06:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!