
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2歳半に初めて生ものを与えました。
ネギトロ丼です笑
パクパク食べていましたし、翌日・翌々日の排便にも変化がなかったためそれ以降は頻度は極少ですが与えています。
心配なら一口二口与えて翌日の排便をチェックしてみると良いと思います。
マックのハンバーガーを初めて食べたのも同時期です。
ポテトは2歳から。
当時はハンバーガー自体を本人が嫌っていたため食べませんでしたが2歳半頃から食べたくなったのか、食べていましたね。
慣れない味に戸惑っていたのか、最初の頃は2、3口食べて後はずっとポテトでしたが3歳になった今調子が良いと丸々1個ハンバーガーやチーズバーガーなどの薄いバーガー系は食べてしまいます。
まぁ、ポテト主流ですのでバーガーは残すことの方が多いですが・・・
基本的に我が家は2ヶ月に1度行くか行かないかの頻度です。
結構頻繁には食べさせない方がいい気がします(^^;
油分も多そうですし、ジャンクなものより今は手料理を・・・という時期だと思いますので。
でも親もたまーに食べてみるとおいしく感じちゃうんですよね笑
今週末にでも食べたいな~
回答ありがとうございます!
ネギトロ丼ですか・・。なんとなく大丈夫そうな気がしますね!
調子がいい時にでも少し試してみようかな・・・。
うちも頻繁には行かないものの、たまーに食べたくなって
旦那とマック行きたいねぇ~!って。
フードコートで子供にはうどん、私達はマックと
いうときもあります。
油分も気になりますし、なるべく手料理を!
心がけます。
参考にさせていただきます!
No.4
- 回答日時:
刺身は2歳になってから新鮮で柔らかい物を少量ずつなら良いと聞いています。
なので、お子さんの調子の良いときにちょっと分けてあげてみても良いかもしれませんね。いくらも同様ですが、たらこは2歳代でも生は止めた方が無難らしいですね。ちなみに、生卵の場合は3歳になってからが良いと聞いていますが、サルモネラ菌の細菌感染の心配がなければ必要に応じてもう少し早くても良いのかもしれませんが。(マヨネーズになっていれば大丈夫みたいですし。)
ハンバーガーは私は1歳の息子に食べさせてしまいました。自分が妊娠してつわりの時に食事の支度をするのが苦痛だったので・・・。食べさせてはいけない物が入っているわけではありませんからね。(マクドナルドで「マスタード・ケチャップ・ピクルス・オニオンを抜いたチーズバーガーを下さい」と注文して息子用にしていました。)でも、高カロリーでなのでできれば3歳くらいまではやめた方が良いし、量と回数は控えめにした方が良いという話を聞いています。私の中では「食べさせないで済めばその方が良いけれど、どうしてもという時には」という「切り札」的存在です。
ただ、離乳食もそうですし幼児食にいたっては尚更、「親の考え」に左右される部分が大きく、早くからあげている人は「1歳になったらなんでも食べられる」と思っているようですし、慎重な人は「大丈夫とは言われてもまだあげたことがない」といっている人もいますね。
回答ありがとうございます。
そういえば・・・いくらをあげた事ありました!少量ですが。
しかも子供は大好きみたいです・・・。
お刺身は少しずつ試して行こうと思います。
まだまだ焦ってあげなくても大丈夫みたいですね!!
ハンバーガーは高カロリーですねぇ!
なるべく避けたいですね。
ai-ai-aiさんの言うとおり親の考え方1つでいろいろと変わってくるんでしょうね~。
参考にさせていただきます!
No.3
- 回答日時:
刺身に関しては、なんとなく3歳ぐらいまでは食べさせていませんでしたね。
ただ、見ていると親の考え方ひとつかなとも思います。1歳すぎから食べさせていてなんともない子もいますからね。
普通に大人も食べる鮮度のお刺身なら、まぁ2歳すぎてれば大丈夫なんじゃないかなあ。ただ、たこやイカは噛み切りにくいし消化も悪いからよくないでしょう。
3歳すぎから回転ずしなんかに行って食べさせてみたんですけど、それまで食べさせなかったせいか、刺身は嫌いみたいです。5歳ぐらいから、たまーには食べるようになりましたけど、好んでは食べないですね。残念です。私はお刺身大好きなので。ちょっと神経質になりすぎたかなあと反省しています。
ハンバーガーも3歳すぎてからでした。ただ、他の回答にもありますが、ハンバーガー自体は半分も食べませんでした。ポテト命!でポテトばっかり食べたがりました。
これも、赤ちゃんに食べさせてる人見かけますからね、親の気持ちひとつでしょう。別に毎日3食食べるわけじゃないなら、まあいいのかなと。
回答ありがとうございます。
私もお刺身大好きなんです!
お寿司やさんに行ってもまだ刺身は食べさせた事
ありません。玉子とかうどんとか頼んであげています。
あまり神経質にならずに、少量から試してみようと思います。
ハンバーガーも子供が好んで食べるか分からないですね・・・。
なるべく手料理を心がけ、後々はハンバーガーも試しに
上げて見たいと思います。
参考にさせていただきます!
No.1
- 回答日時:
まずは生ものですが・・・。
長男の1歳半検診の時に私も『生ものはいつから口にできるんだろう?』と気になってたので栄養士さんに聞いて見た所、
“生卵は2歳以降、お刺身などの生魚は3歳以降が望ましい”
とのご意見でした。
3歳くらいまでは胃腸の機能が完全に整っていないからだそうです。
そしてマクドナルドのハンバーガー。
テレビか新聞かなんかで、『2歳までにポテトなどを食べていると肥満になりやすい。』ってあったんで、私は基本的に2歳過ぎてからにしてました^^
でも長男は2歳代の時はハンバーガーは食べなかったのでだいたいいつもナゲットのハッピーセットかパンケーキのハッピーセットでしたね。4歳過ぎて、最近バーガーを食べるようになりました。
参考になれば(*^-^*)
早速ありがとうございます。
3歳以降ですか・・・。もう少し我慢ですね!
ポテトはすでに食べさせてしまいました・・。
少量ですが・・・。
ハンバーガーは今から食べさせると今後も
欲しがりそうな気もしますね!
参考にさせていただきます☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
- お菓子・スイーツ コレステロールが高い人は脂肪だけを気をつければよいのですか?グミや飴は脂質がないので糖質は気をつけな 2 2022/05/23 19:31
- その他(病気・怪我・症状) アレルギー 小さい子供のアレルギー バイト先で一部自然薯料理を提供しており、 お客様に(母親)「小さ 5 2022/08/25 12:06
- 電子レンジ・オーブン・トースター 余った焼きそばが熱かったので、2時間後冷蔵庫に入れました。 翌日食べられますか? 翌日食べる時は電子 6 2022/11/19 13:32
- 猫 ※ 歯の写真があります。 16〜17歳になるオス猫なのですが、ふと歯を見た所、右奥歯が写真のようにな 1 2022/08/05 18:06
- 事故 人間を食べたら絶対にダメなの? 12 2023/07/09 11:38
- 子育て 子供(5歳)の偏食。 赤ちゃんの頃から食べる事があまり好きでないようでした。3歳ごろまでは食事の時間 3 2022/05/03 00:21
- 子育て 手掴み食べが怖い 10ヶ月の息子がいます。手掴み食べが怖いです。 息子は手で食べるのが好きで、上手に 3 2023/02/01 23:15
- 食べ物・食材 もう1つ質問します。タコの刺身と 貝の刺身を買ったのですが お店で店内調理されてるので 安心して食べ 6 2022/04/19 18:07
- その他(病気・怪我・症状) 境界型糖尿病(糖尿病予備軍)を放置するとすぐ糖尿病になることもありますか? またどのような症状が現れ 5 2022/03/29 03:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクドナルド勤務経験者の方お...
-
nanacoカードなしでヨークベニ...
-
マクドナルド商品名略語、教え...
-
マクドナルドの味に対しての疑...
-
マクドナルド ドライブスルー...
-
彼女が不機嫌なのには気付いて...
-
アメリカではハンバーガーをサ...
-
日本語に訳すとどうなりますか?
-
マクドナルドのモバイルオーダ...
-
マクドナルドってなんであんな...
-
マクドナルドのモバイルオーダ...
-
初めてのバイトがマクドナルド...
-
営業時間中なのにマックのモバ...
-
マックデリバリーを頼んでポテ...
-
マクドナルドで必ず2個以上ハ...
-
ハンバーガーは好きですか?
-
マクドナルドのアプリで、受取...
-
マックのハンバーガーとビッグ...
-
お台場でお弁当が食べられる屋...
-
マックデリバリー受付停止 いつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクドナルド商品名略語、教え...
-
nanacoカードなしでヨークベニ...
-
マクドナルド勤務経験者の方お...
-
ジャーマンベーカリーについて
-
コンビニでパスタとか買うと温...
-
アメリカではハンバーガーをサ...
-
マックでハンバーガー10個注文...
-
答えと途中式お願いします…(/_;...
-
チー牛と陰キャは違いますよ。...
-
今 冷凍パスタをレンジで6分3...
-
マクドナルドの包装紙?
-
ファストフードのハンバーガー...
-
カールスJrというハンバーガー店!
-
毎日夕食前にマックの1番安いハ...
-
アメリカにあるハンバーガーチ...
-
看護の大学に通っている方、通...
-
マックのハンバーガー 箱と紙
-
ドイツ語で、パン屋さんでの注文
-
コンビニのハンバーガーで
-
彼女が不機嫌なのには気付いて...
おすすめ情報