dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある信販系クレジットカードを申し込んで、カードが届きました。
利用限度額見てびっくり、200万円でした。
それも、申込書には限度額枠は10~100万円書かれていたのにもかかわらずにです。

利用可能額は、審査により異なりることはわかりますが、いくらなんでも・・・

その他カード持っていて、自分が支払い優良会員だといっても、ほとんどの人がそうなわけだし・・・(延滞する人、支払い不良な人ってほとんどいないわけで。)
ほかのメインカードでは毎年100万の利用がありますが、それでも『年100万』が精一杯です。

このカード初めて申し込みで、いきなり限度額200万で困惑しています。

何か裏があるのかなとか。だまされてはいないか?
とか・・・

限度額200万なんて持っていると、次に別のカード作るときに、審査が厳しくなるのでしょうか?
何かマイナスに働くのですか?
つまり、自分の与信枠を一枚のカードが圧迫することによる、デメリットはあるのでしょうか?
それも考えると、心配です。

皆様のお考えを教えてください。

A 回答 (3件)

No.2です。


カード会社が審査を行う際には、必ず「個人信用情報(CICなど各社ありますからググってみると良いと思います)」というデータベースにアクセスします。大ざっぱに書くと、そこにはsimpedさんの保有するカード・借金の有無・金融事故歴の有無、などが登録されています。また、simpedさんの年齢・職業・年収などは”属性”と言います。カードが発行される時にはこの信用情報と属性を見較べて、限度額などが決定されるようです(私はカード会社勤務ではありませんので断定的表現は避けておきます)。限度額はカード会社が立て替える借金に相当しますから、あなたが既に高額の限度額のカードをお持ちだと、次に発行するカード会社は目一杯利用された揚げ句に貸し倒れ状態になるのを避けるために、限度額を低く設定するか発行を見合わせたりします。
ですから、不要な限度額は下げた方が他社から見て余裕があると判断されやすくなります。おわかりでしょうか。(ただ、一度下げた限度額をあげる時は再び審査が行われるので、必要な時に必ず元に戻せるとは限りませんのでご注意を)

参考URL:http://www.cic.co.jp/

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

限度額は、自分への好評価と受け止めるてみても、それが逆に他社からみると、「要注意借用人」とも見られてしまう可能性もあると言うことですね。
そもそも限度額200万なんて、自分にとってありえない異常な額であることは認識しています。金銭感覚鈍らせようとする戦略か?と疑心暗鬼です。

とりあえず使う前に、減額要求してみます。

補足日時:2007/05/25 22:35
    • good
    • 1

カード会社は営利企業ですから、あなたに与えられた与信200万はその会社のあなたへの評価です。

企業戦略として、与信の厳しいや甘いところなどいろいろありますが、最近は厳しくなっているようなので決して怪しい訳ではないと思いますよ。ゴールドやそれ以上のカードでは与信額が数百万というのも珍しくありません。

ただ、200万も枠を取っていると、場合によっては他社カードが作りにくくなる可能性は否定できません。他にカード作製の予定がなければ現状のままで良いと思いますし、不安があったり与信枠圧迫などが心配であればカードデスクへ電話して、与信を減額してもらえば良いと思います。私はあまり使わないカードの与信やキャッシング枠などを減額してもらっています。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
>ただ、200万も枠を取っていると、場合によっては他社カードが作り>にくくなる可能性は否定できません。

これは具体的にどういう意味でしょうか?

補足日時:2007/05/25 00:01
    • good
    • 1

限度額を減らすことは申請すれば出来ますよ。

しかし、カードを新規に作成してから、半年~1年は枠は動かせないというのを、この掲示板で読んだことがあります。
質問者様のおっしゃるように、一枚のカードで与信枠を圧迫してしまう可能性はあります。次にカードが発行されても、限度額はかなり少ないかもしれません。質問者様の属性によっても異なるとは思いますが。
あとは、限度額の大きいカードを持ち歩いていて、万が一、紛失などした場合に、被害額が大きくなる恐れがあるということがデメリットかな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!