重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

住宅ローンを既に実行して振込されています。
今後、最終の建物表題登記や、銀行への印鑑証明等の提出が必要です。

今回、クレジットの住所変更を忘れて、以前の住所に口座の残高不足の通知がきてても、2ヶ月支払いが滞ってたものがあります。
会社に連絡してすぐに支払いは完了しました。

今回ローンは実行済みですが、何か影響はありますか?

奨学金も2ヶ月延滞になっていましたが、そちらは信用情報への登録はないと聞きました。
他も個別で聞いた限りでは、信用情報の登録はないのではとの回答でした。

どうなのでしょうか?

A 回答 (4件)

影響ありませんね。



住宅ローンが既に実行済みだとすれば、その月々の約定返済が滞ることがなければ全く問題ありません。

なお、今後、日銀の政策方針の下、長期金利の上昇に伴い、変動金利の住宅ローン金利もジリジリ上昇していくことが予想されます。

こうした中、万が一、返済に窮することがありましたら、早めに借り入れをしている金融機関にご相談されることをお勧めいたします。

ちなみに、監督官庁(金融庁、財務省財務局)からの指導もあり、条件変更(月々の返済額減少、返済期間の延長等)に柔軟に応じてもらえることも多いはずですし、金融機関としても不良債権化すると何かと処理が大変なものですから。
    • good
    • 5

今回ローンは実行済みなら、ちゃんと、


一回分の返済は取られているでしょ。
向こうは担保を取っているので、
今までのような心配はしていません。
返却の引き落としができてなければ、
売り飛ばして、資金を回収するだけです。
8割なら飛ぶように売れますので、
あなたはローン残高の2-3割の借金が残り、
家を追い出されるだけです。
    • good
    • 0

ローンが1度下りたのならOK。



滑り込みセーフだったんですね、運が良い!!。
    • good
    • 0

すでに振り込まれたお金を、延滞が発生したから無効なのでそっくり返せとは言われません。


審査が行われた時点でクリーンなら、何ら問題ないです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A