dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近は何かカードを作ると言ったら必ずと言っていい程、VISAやJCBなどのクレジット機能がついていますよね。そのお陰でただ持っているだけのクレジットカードが大量にあります。

ただ持っているだけなので問題ない…とは思うのですが、本当に問題は無いでしょうか?

※全て年会費等は無料です。

A 回答 (7件)

以前、銀行でローンを組もうとした時に、拒否されました。


本当はそういうのは理由を教えてもらえないのですが、
どうしても納得がいかず、担当者にしつこく何度も食い下がり、教えてもらいました。
理由は、「返済能力以上にお金を借りている」でした。
夫婦共々、住宅ローン以外に1円も借金はなく、おかしいと詰め寄りましたところ
「スーパーやお店のポイントカードにクレジット機能(キャッシング)をつけていませんか?」
「キャッシング枠は、ATM行って審査もなく即日借りてこれる事から、実際には借りてなくても借りているものとして計算するんです。」
と言われました。

たしかに、夫婦二人の持っているカードのキャッシング枠(一枚では30~50万程度)を足すと総額は500万近くになりました。

私たち二人のケースはたまたま審査がシビアだったのかもしれませんが、
その後、他の銀行の人にもこういう事ってあるの?と訪ねてみましたが、「ああ・・・(苦笑い)ありますねー。」って言ってました。

なので、それ以後は、スーパーやお店のカードについている必要のないカードのキャンシング枠は0円にしてもらっています。
クレジットカードを作る時にはついてなくても、
1~2年順調に利用していると、キャッシング枠がついてきます。

私は、クレジットカードも、ネット通販用(限度額が少なく店舗から請求が入ったときにお知らせメールが来る)とか実店舗で使うカードとか、一応用途別に何枚か持っていますが、不要なキャッシング枠はすべて0にしてもらっています。

それに、他の方もおっしゃってますが、
使わないカードはさっさと解約した方が不正利用トラブルの元にならなくて無難です。
    • good
    • 3

>ただ持っているだけなので問題ない…とは思うのですが、本当に問題は無いでしょうか?



問題ありませんね。
私も15枚ほどカードを持っていますが、実質利用しているのは5枚だけです。
後は、各種会員証書にクレジット機能が付いているだけで、カードとしての利用はゼロです。

よく「複数持ったら与信枠が下がる」という話があります。
これは、半分正解で半分不正解です。
与信枠は、カード発行会社が会員個人に対して設定します。
例えば、三井住友カードを複数枚持っても1枚持っても限度枠は同じです。
3枚あるから与信枠が3倍にはならず、3枚で1枚分の与信枠です。

ただ、安易な任意整理・自己破産が多いのも現実です。
ですから、自民学会連立政権ではカード申込時に「身分証明書と一緒に源泉徴収票添付」を義務付ける法案を準備しているようですね。
また既に個人版融資規制なるものが存在するようで、多くのカードを持っていると、新たなカード会社発行カードを申し込んだ場合、カードの発行があっても与信枠が低くなる場合が多いですね。
私の場合ですが・・・。
ダイナース・アメックス・VISA・JCB・Masterを使っていますが、取引先の関係でビューSUICAカードを申し込んだ所「与信枠10万円」でしたよ。(笑)

あとは、利用しないカードは「確実に保管する」事です。
会員証兼用の場合などは、必要な時に必要なカードのみを持ち歩いて下さい。
悪用された場合に、管理が出来なくなる可能性があります。
    • good
    • 1

現時点では問題ないと思います。

他の方が挙げられているように、
管理しきれないカードは盗難の際にとても危険ですが。

今後問題が出ることはあると思いますよ。そのカードについている限度額を
全部合算した値が大きいと、新規のクレジットカードを作れないことがあります。
ここでもよく「クレジットカードの審査に落ちた、理由は?」という質問を
見ますが、勤務状況や信用に問題がなくてもカードをたくさん持っているのが
原因では?と言われている方がいらっしゃいます。
使用していないカードは解約し、カードにはさみを入れた方がいいですよ。
解約せずにはさみを入れると限度額が減りませんので、ちゃんと解約を
なさって下さいね。
    • good
    • 0

落としたり,盗まれた時にすべて停止しないといけないので相当手間ですよ。


(家に置いていても盗まれる可能性があります。)
    • good
    • 1

こんばんは♪



年会費無料ということであれば特に問題はないですね。。。

ただ盗難や紛失には気をつけてください。
お店もサインの確認をしっかりとはしないので使われてしまいますから。

できれば手間をかけて解約手続き 面倒であればハサミを入れて棄ててしまった方がいいですね。
    • good
    • 1

問題ないと思いますよ。


私も15年前に始めて持ってから、通算10枚以上つくってます。
邪魔なんで、解約して現在5枚です。

困ることはかさばる以外特にないと思います。

最悪、盗難にあったときに連絡する先が増えることぐらいですかね。
でも、保険が効いているから、損はしません。
    • good
    • 0

 


1.邪魔になる
2.無くしたら悪用される
3.無くしても判らない

クレジットカード以外にもマイレージカード、家電・衣服などの会員カード、診察券、健保カード、会社のIDカード、レンタルカード・・・
とにかく私は邪魔になって困るので新しくVisaを作ると使わないVisaは解約します。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!