dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回答お願いします。

私はクレジット機能つきのピタパカードを持っているのですが、恥ずかしながら支払い日を何度か遅れてしまいました。
次の給料日にまとめて入金するのですが、つい先日、ピタパカードから手紙が届きました。
そこには、会員資格取り消しの文字がありました。
やっぱりかぁ…と思ったのですが、その日は無事に使うことができました。あれから1週間ですが、難なく使うことができて、???です。
昨日学校に行くためにまたピタパを使用したところ、プリペイドからの利用になっていました。2000円入っていたのですが、そこから交通料が引かれているみたいです。
やっぱりもうピタパカードは使えないということでしょうか?
プリペイドの残額が無くなった時点で、おしまいということなんでしょうか…(´;ω;`)
教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私も同じようにpitapa取り消されました。



けど、取り消し食らってもその後、普通に三井住友カード作れました!pitapaはまた作れるか試してませんが、電話した時に7、8年は無理とは言われました
    • good
    • 0

プリペイドの残高があるから、利用できているものと考えられます。


規約では「会員資格取消の場合はカードを返還すること」と書いてありますので、いずれピタパカードは使えなくなります。
ただ、いつ使えなくなるかは分かりませんので、その残高が無くなるまでは使えるのかもしれません。
残高があってもカードが無効とされて、その残高が未払金額に充当される場合もあります。

今後は、プリペイドのみになりますが、ピタパの代わりにJR西日本の「イコカ」を購入して使えばいいと思います。
「イコカ」もピタパのエリアで使用することができます。
http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/capital.html

話は変わりますが、文章から察するに、質問者様は「会員を取り消されたこと」をあまり深刻に考えてないようですが・・・
延滞により会員資格取消になったので、個人信用情報機関の情報(いわゆるブラックリスト)に載ります。
この先5年間、「新しいPitapaカードを作ること」も「他のクレジットカードを新たに作ること」も
「銀行でローンを借りること」が出来なくなったと受け止めてください。
5年経てば延滞情報は消えますので、それ以降は「今回の延滞」を理由に審査が通らないことは無くなります。

Pitapa会員規約
http://www.pitapa.com/agreement/index.html
第13条(会員資格の取消)
第36条(バリュー残額の返金と未払い債権への補填)
第41条(個人信用情報機関への登録・利用)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます!
もっと重く考えるべきだったと反省しております。。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!