dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カード会社を訴えたいのですが出来るでしょうか。
ある高額な買い物をした後、入院費用をカードで支払おうとした際に、限度額を超えていて支払いが出来なかったのですが、2回程入院費用の支払いのためにカードを読み取るのを試してしまいました。
それが原因だったせいか、その1か月後カードの使用が出来なくなりました。
高額な買い物の引き落としが大分遅かったので、限度額を超えているのを確かめずに、2回程試しただけなのに、カードが使用出来なくなったばかりか、信用情報もブラックリストに入ってしまったようで、住宅ローンの審査も落ちてしまいました。
カードの引き落とし口座には現金が十分にあり、職業も公務員であり、何故こんなことでブラックリストにされてしまうのか怒りと共に、途方に暮れています。5年経てば信用情報が取り戻せるとのことですが、①まずは信用情報を戻せないでしょうか。また、このようなことでブラックリストにされ信用情報に傷をつけられたカード会社を訴えたいのですが、このような場合②カード会社を訴えられるでしょうか。
経験談でも法律に詳しい方でもどなたかご教授いただけると助かります。

A 回答 (12件中1~10件)

困った時には弁護士です。


しかし、勝てそうもない弁護は弁護士もしません。
当たり前です、商売ですから。
まずは請負ってくれる弁護士を探しましょう。
素人では太刀打ちできないですから。
    • good
    • 0

支払いを延滞したわけではないので、個人信用情報機関に延滞のブラック情報が載ったのではないかと思います。

これは個人信用情報機関に開示請求をして確認することができます。違うのであれば、各金融会社の判断になります。例えば年齢や収入に比べて不自然に高額な買い物をしたり、その後限度額オーバーになるのに何度もクレジットの申し込みをしたりすると、ちょっと危ない顧客ということでローンの追加利用を止められてしまうことは有り得ます。その辺はもう少し詳しく確認したほうがいいかと思います。
ローンやクレジットについて様々なケースの疑問を調べたいのであれば次のサイトを参考にしてみてはと思います。
http://tankicasahingnogokui.seesaa.net/
    • good
    • 0

ある高額な買い物をした後、入院費用をカードで支払おうとした際に、限度額を超えていて支払いが出来なかったのですが、2回程入院費用の支払いのためにカードを読み取るのを試してしまいました。

それが原因だったせいか、その1か月後カードの使用が出来なくなりました。

> そんなわけない。その時点で使用ができない状態なら、決済するまで使用できないのは当たりまえ。
>それを超えて、使用できないなら、別の理由があるはず。

高額な買い物の引き落としが大分遅かったので、限度額を超えているのを確かめずに、2回程試しただけなのに、カードが使用出来なくなったばかりか、信用情報もブラックリストに入ってしまったようで、住宅ローンの審査も落ちてしまいました。

>ありえない。本当にブラックリストにのったことを確認していますか?
>もしそうなら、上記のくりかえしですが、ブラックリストに載るような別の理由があるんでしょう。使おうと思って限度額を超えて使えなかったぐらいで、ブラックリストにのりませんよ。
>住宅ローンの審査を落ちたときに、理由なんてわからない。単に、融資の金額に、年収が見合わなかっただけかと。

カードの引き落とし口座には現金が十分にあり、

>限度額には無関係。

職業も公務員であり、

>限度額には無関係。

何故こんなことでブラックリストにされてしまうのか怒りと共に、途方に暮れています。5年経てば信用情報が取り戻せるとのことですが、①まずは信用情報を戻せないでしょうか。

>ありえない。本当にブラックリストにのったことを確認していますか?

また、このようなことでブラックリストにされ信用情報に傷をつけられたカード会社を訴えたいのですが、このような場合②カード会社を訴えられるでしょうか。

>事実を確認してください。
>間違いなら、取り消されます。
>そうでないなら、ルールにもとづいた処理なので、感情で訴えても、相手にされません。

とにかく、思い込みで騒いでも始まりません。
大人の対応をしましょうね。
    • good
    • 2

訴えるのは自由です。



それに乗ってくれる弁護士が
いるかと言えば、
いないと思います。

カード会社側の素人弁護をすると、

>限度額を超えていて支払いが
>出来なかった
当然ですね。普通のことです。

>2回程入院費用の支払いのために
>カードを読み取るのを試して
>しまいました。
よくあることです。

>それが原因だったせいか、
>その1か月後カードの使用が
>出来なくなりました。
いいえ。そんなことはありません。

限度額超えて利用しようとして、
カードが使えなくなったとしたら、
使えなくなる世の中のカードが
続出して、カード会社は商売に
なりません。

>カードが使用出来なくなったばかりか、
>信用情報もブラックリストに入ってしまったようで、
>住宅ローンの審査も落ちてしまいました。
何の根拠もありません。
大元のカードが使用できなくなった
原因を
>カードを読み取るのを試して
>しまいました。
と思っているだけであって、
全く根拠がないからです。

>こんなことでブラックリストに
>されてしまうのか怒りと共に、
>途方に暮れています。
ブラックリストに載ったのが
事実なのか?
その原因が何なのか?
全く根拠のない主張です。

そんな曖昧な根拠と理由で
・カードが利用できなくなった
・ブラックリストに載った
・住宅ローンの審査に落ちた。
というのは、デマのレベルで、
デマを吹聴することで
カード会社の信用を傷つけたと
逆に、威力業務妨害で刑事告訴
と逆に訴えられる可能性もあります。

ご自分の都合の良い話だけを
並べても、あなたを弁護する人
にさえ、説得力がありません。

ということで、
訴えるのは諦めて下さい。
また、カードの利用停止の原因を
正しく認識して下さい。
信用情報をよく確認して下さい。
    • good
    • 2

>ある高額な買い物をした後、入院費用をカードで支払おうとした際に、限度額を超えていて支払いが出来なかったのですが、2回程入院費用の支払いのためにカードを読み取るのを試してしまいました。



クレジットカード会社に言えば、一時的に限度額を変更なりであげることが出来た。

>カードが使用出来なくなったばかりか、信用情報もブラックリストに入ってしまったようで

カードが利用出来なくなるのは、カードの限度額オーバー。
あるいは、支払いの遅れのいずれかですけども。
一ヶ月とかは、支払いの遅れだと思う。

>①まずは信用情報を戻せないでしょうか。

カード会社が客観的事実に誤りがることを認めて、訂正しない限り、CICなどの事実は訂正されない。

>②カード会社を訴えられるでしょうか。

弁護士と相談してください。
ただ、ソフトバンクは、返済なりに全く問題がない客に対して、返済の遅れなりの誤った情報を登録したことがある。
でも、保証なりについては記載していなかったですけどね。
    • good
    • 0

公務員なら判るはずだけど、訴状に書かないとだめですし、書いたことの証拠も一緒につけて、裁判所へ提出です。


裁判所では、裁判が必要と判断したものは、裁判をしてくれるが、裁判に値せずの場合は却下されますよ。
    • good
    • 0

まずは、個人信用情報を本人開示で取り寄せて、所謂ブラックに該当する情報が記載されているのか否か確認する。


 該当する情報が記載されており、且つ不明・不当な内容であるなら、情報を記載した会社に照会・取消を求める。
 会社が取消を認めず、会社の言い分に納得がいかず、ラチがあかないなら、訴訟で争う。

 カードが使えなくなった理由はカード会社に聞くしかありません。契約通りの理由で使えなくなったなら、貴方はそれに従うしかないでしょ。不当な理由だと思うなら訴えれば?。だけど、限度額まで行っていれば使えないのは当たり前だよね。

 普通はそういう手順です。質問に書かれていることは、単なる思い込みで決めつけているだけとしか読めません。それでも訴える事は出来ますが、とても勝ち目は無いでしょう。検察が証拠も自白もなしに見込みだけで訴訟に持ち込むようなもの。所謂ブラックになっているのかどうか、誰がその情報を登録したのかを確認しないで、怒って途方に暮れて、多分コイツだと訴えるなんて愚の骨頂。信用情報を取り戻すって何ですか?。個人信用情報に記載されているのは、基本は貴方の行った事実のみ。事実で無い記載なら消すことを依頼出来ますが、消せるのはその情報を登録した会社だけ。記載内容が事実なら消すことは出来ません。その信用情報を見て、住宅ローンを貸すか貸さないかを決めるのは金融機関の自由。何が理由で落としたのかは営業上の秘密を理由に開示しません。訳も解らずあいつのせいで落とされた!って決めつけて勝てると思っているの?

 限度額も弁えず、いい気になって使いまくってうっかり限度額を越えちゃうような人は、カードを使うべきではないというのが一般的な常識かと思います。質問を読んだ限り、今後は極力カードを使わないのが一番良いと思います。そういう戒めの出来事でしょうね。訴えるのは自由ですけれど。
    • good
    • 2

カード会社としては、入院するほどの顧客がその直前に大量買いをした。

身内が使って死んだらチャラにする気か?と考えるのは自然に思います。なおかつ住宅ローンにも手を出そうとするなら、それこそ死ねばチャラですからね。それを説明しに行かなければならないために一時的にストップする、第三者的には当たり前に思いますよ。問い合わせてブラックがなくなることはあり得るのでは。訴えても通りませんぜ。
    • good
    • 0

いきなり訴えるのですか?


詳細についてカード会社に確認は取らないのですか?
昨今では通常の使用状況からいきなり高額使用が有った場合、顧客に確認したり一時的に使用停止する事も有るようです。
何故なら、スキミング等でカード情報を抜き取られたり、カードその物が他人に使われたりする事があるから顧客保護の為の
措置であって、完全に使えなくなる事は有りません。
順番的にはカードが利用出来無くなったのなら、カード会社に確認するのが先だと思いますが。
住宅ローンなら通常は銀行など金融機関でしょうから、カードとは関係無いと思いますが。
    • good
    • 1

訴えは誰もが何時でも自由に出来ますが、どんな対応が有るかは別物です、



其れよりも、此の質問の内容は話の辻褄と整合性が合わない箇所だらけなんですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!