dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
これまで、ヤフーオークションを使っていくつかのものを出品・落札しています。でも、これまでは旦那さんのIDで一緒に取引をさせてもらっているという形で、自分のIDは持っていませんでした。

最近、いろいろ自作の手芸品やアクセサリーを定期的に出してみたいと思うようになり、それならば自分専用のIDを持ちたいと思っています。

そこで質問なのですが、今新しくIDを取ると評価はもちろん0、新規スタートですよね。そのような状態で落札者様がつくのかどうかがとても心配です。勿論誰でも最初があるのだろうし、仕方がないことなのだとは思いますが…。
みなさまだったら、評価0の人の出品物を購入する時、気になりますか?
よろしくおねがいします。

A 回答 (10件)

私も物によります。

欲しい物だったら、よく検討した上で入札するかどうか決めます。
やはり、新規の方だと不安な部分もあるのですが、逆に言うと他に警戒される方も多いわけで、
その影響で、場合によっては相場より安く落札できことがあるので。
丁度この前、新規の方から若干安めに落札しました。相手の方が不慣れな部分があって、
少々手違いがありましたが、無事商品が届いて取引が終わりました。

私が気にするのは、説明欄で信用の置ける商品の詳しい丁寧な説明がされているか、
また、下の方も書かれていますが、自己紹介欄も見ます。
後は、出品者さんの対応を見る意味もあって、質問欄から商品などの質問をします。
出品者さんの直接の声が返ってきた回答がかなり参考になりますので、
『ご質問ありがとうございます。~』 などの丁寧な回答がくれば、
上記の材料と合わせて信用できると判断して、入札します。
逆に素っ気無いというか、首を捻るような回答だったら、その時点で入札しません。
『少しでも気になることがありましたら、入札前に必ず質問してください。』
などと書かれれば良いかなと思います。
結局は、文面や画像等から信用できるか否かってことですかね~。
ただ、やはり私も警戒しているので、入札しても千円~二千円程度のものですね。

この回答への補足

回答くださった皆さま、ありがとうございました!
やる前からうじうじと悩んでいたのですが(^ ^ ;)
皆様の回答を見せていただいて、どういうところに注意したらいいのかがだんだんわかってきたように思います。ありがとうございました。
実を伴うよう、商品作りや取引なども丁寧に行っていきたいと思います。

たくさんの回答すべて参考になりましたので、皆様にポイントをつけたいのですが、そうもいかないので、より今後の指針となった回答につけさせていただこうと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2007/05/29 02:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新規ゆえのメリットも多少はある、と思ってくださる方もおられるのですね。嬉しいです^^。勿論それも慎重に吟味された上だとは思いますが。。。
これまで他のIDでは取引の経験が多少あるので、手違いなど生じないようにこれまで以上に気をつけて誠実な対応を心がけたいと思います。
そういったこちらの思いを伝えるにはどういうコメントをつければよいか、とても参考になりました。具体的に対応の注意を教えていただいて、ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/27 19:32

入札(落札)する立場で言えば、


新規出品者の商品は落札額1500円~2000円以内と他の出品状況を確認してから入札に入ります。
最初は500円~1000円以内の範囲で出品されては如何でしょうか。
それと、
自己紹介欄にはプライベートな事を除き必ず記載して下さい。
自己紹介欄の記載も満足にできない出品者は何度か取引をしていても一応の警戒はします。
*原則として高額な金額では入札しません。
*自身が入札する場合を参考すれば良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の出品物は1000円未満のものが多いので、少し安心しました。
自己紹介は、これまであまり見ていなかったので気が回っていなかったのですが重要なのですね。。。
ここで教えていただいて初めて気づきました。これからは他の方の自己紹介も見て参考にして書きたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/27 19:26

お手ごろ価格であれば、気にせずに入札しますよ。


手作りものだと、ガンバレーと応援したくもなります。
コメント欄に「初めてハンドメイドのものを出品してみました。0評価からですが、誠実なお取引を心がけます、云々かんぬん…」と初々しく書かれてあれば、とても微笑ましく思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>手作りものだと、ガンバレーと応援したくもなります。
心強い回答ありがとうございます。
私も大量に機械的に出品するのではなく、誠実に丁寧に作り、丁寧に取引したいと思っています。
>「初めてハンドメイドのものを…
といったコメントでそういったことを伝えるように努力していきます。
参考になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/27 19:23

前の方も書いていますが、新しいIDの方にダンナさんのIDを載せるのと同時に


ダンナさんのIDの自己紹介欄に新規IDでも出品する旨、書いておけば良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。これまでの積み重ね(微々たる物ですが)が見ていただけないのが残念だったので、教えていただいたようにできれば旦那さんのIDも載せたいと思っています!
本当はこれまでどおりやりたかったのですが、旦那さんが出品・落札しているものと私のものとのテイストがあまりにも違うので、今回から分けようと思ったんです。他の出品物などをご覧になったときに変かなーと思いまして…(^^;)。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/27 19:19

あまり高価でなく、他に同種の出品物が見あたらなければ入札しますが、


やはりいきなり新規で出品する人は、一応警戒します(自己紹介欄なども見ます)。

他の方の云われるように、何件か落札し、良い評価を数件稼いでから出品された方が
入札も多く(落札額が上がる)有利と思いますが、落札額は兎も角として誰かが落札して
くれる可能性もあり、そうするとそれが実績になっていく訳ですから、ともかくやってみる
のもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私も人の評価は良く見て検討するので気になっていました。手作り品も他に同種の出品物が多いジャンルですし…。皆様書かれているように、できるだけほしい物があるときに落札して評価をためるよう努力したいと思います。
でも、ともかくやってみると良いとの心強い回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/26 14:15

私は最近ヤフオクを始めた初心者ですが、新規でもあまり気にしません。


自己紹介欄がほとんど書いてない人だと不安になりますが、しっかり記入されていれば買います。
あまりに高額だと躊躇しますが、~千円程度でしたら新規の方でも買います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう風に考えて下さる方もいらっしゃるのですね。少し安心しました。どなたかに落札していただき、早く評価がたまると嬉しいです^^。私の出品物は比較的小額(~千円)なものなので、ritsuさんのように考えて入札してくださる方がいるといいなと期待しております。

自己紹介欄は旦那さんはいままで記入していませんでした!気にもしていなかったので目から鱗です。しっかり書こうと思います。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/26 14:12

こんにちは。



評価1000弱(落札4割出品6割)、それも全くの素人のオク中毒者(笑)です。

さっそくですが、新規の出品…ですよね。
自分だったら買いますね。欲しい物なら。

例えば(すごく例えが悪くてごめんなさいね。私が新規の人からものを買う
時の事を考えてなので、お許し下さいね)詐欺をこれからやろうと計画して
IDを作った人だとしても、新規の時から詐欺はやりません。
実績を積んでから、いきなりドロン、というのが定石です。
(だから分かりづらいのですが…)

ですから、新規出品でいきなりお金を持ち逃げしようとは思わないでしょう
から、比較的安心して買うことが出来るかなと。
ただ、ハンドメイドものだと…質が分かりませんしね。考えちゃう人も多い
かもしれません。

よく、新規IDをお使いの方に(事情は分かりませんが)
『以前、○○○というIDで高い評価を頂いておりました。今後はこちらの
IDで頑張りますのでよろしく』みたいな但し書きに、リンクを貼って前の
IDの評価頁へ飛ばせるようにしている人もいますよね。

ご主人のIDで今までも取引経験があること、(プライバシー問題もあるの
で気になる方は無理ですが)可能ならばご主人のIDを記載し、
『こちらの評価もあわせてご覧下さい』みたいにすると良いかもしれません
ね。

でもおっしゃるとおり、初めては誰にでもあるのだし、買う人は必ずいます
し、案ずるより産むが易し、ですよ。
ご健闘お祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう風に考えて下さる方もいらっしゃるのですね。少し安心しました。どなたかに落札していただき、早く評価がたまると嬉しいです^^。
ハンドメイド品なので私も評価も大事かと思います。旦那さんのIDを公開することについても相談してみます!他に、個人的に品物をおろしている雑貨屋さんもあるのでそちらのことを紹介しようかとも思ったのですが…それは宣伝行為に当たって違反なのでしょうか。
>案ずるより産むが易し、ですよ
すばやい回答&心強い回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/26 14:09

物によります。


詐欺が多い「PC」「コンサートチケット」だとかは敬遠しますね。
でも、そうでないものなら、気にしたことはありません。
中古CD500円に入札するのに、新規だからと躊躇はしませんしね。

警戒する人もいるかもしれませんが、しない人の方が多いのでは?
最初は誰だって新規ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう方もいらっしゃるのですね。少し安心しました。
ちなみに私の出品しているものも、150~1000円程度のどちらかというと小額です。どなたかに落札していただき、早く評価がたまると嬉しいです^^。すばやい回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/26 14:04

私は評価0の人から購入することはありません。


しかし、少額の商品を代金引換郵便で発送する場合には取引するかも知れません。
このような封筒で定形外で発送するなら安心だと思いますので、評価が付くまでやってみては?
http://www.c-5.co.jp/clear/opp.html

この回答への補足

すみません、あまり良く知らないので教えていただきたいのですが…。
代金引換郵便ということは、落札者様にいくらか余分に負担額がかかってしまうということであっていますか?これまで自分も落札するときに代金引換を考えたのですが、手数料が高いので利用したことはなくて、代金引換は敬遠されるものかと思っていました!
やはり、金銭的に高くなってしまっても代金引換のほうが安心されるのでしょうか?

補足日時:2007/05/26 13:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり気にされますか…私自身、結構評価を見るので気になっていました。すばやい回答、ありがとうございました。この先できれば、いるものがあったらまず落札してから出品できたらいいなと思っております。

お礼日時:2007/05/26 13:58

大いに気になります。

私なら入札しません。
せめて5回くらいは落札をして評価ポイントを
貯めてから出品されたほうが良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり気にされますか…私自身、結構評価を見るので気になっていました。すばやい回答、ありがとうございました。この先できれば、いるものがあったらまず落札してから出品できたらいいなと思っております。

お礼日時:2007/05/26 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!