
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>喪主は長男である私の主人が務めます…
前のご質問にも回答しましたが、喪主夫人の実家と言うことなら、相応の金額が必要でしょう。
>うちの両親は3万か5万くらい?と言って…
その上に、供花や供物も必要です。
ただ、あなたも喪主夫人である以上、簡素に取り仕切りたいというなら、ご実家にそのように伝えればよいですし、盛大な葬儀をと思われるなら、ご実家にも応分の負担をしてもらうことになります。
とにかく、どのような葬儀にするか、だんなさんとあなたとで協議し、その結果をご実家にお伝えすればよいのです。
以上、大阪での葬儀経験のある者からでした。
No.3
- 回答日時:
せいぜい2万円か3万円でしょう. 余りだしても次逆な場合負担を掛けてしまいます.
http://www.osoushiki-plaza.com/library/data/koud …
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mamet …
http://www.seikatu-cb.com/manner/kouden.html#05
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/27 22:29
まとめてのお礼失礼致します。この度は突然のことでゆっくり調べている時間もなく、こちらで質問させて頂きましたが、参考になるお返事を頂き大変助かりました。私もネットで色々情報収集し、親は親で親戚に色々聞いてみたようです。結局、出過ぎない程度に、でも出来ることはしたいという両親の意向と、うちの親戚内の相場などを考えて、香典5万+供花を送ることになりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
-
創価学会の一周忌
-
喪主との服装のバランスについ...
-
親戚の人への粗飯料について(...
-
父の納骨式、一周忌に呼ばれな...
-
「お供養品」とは何でしょうか?
-
長男嫁にできること、するべ...
-
義父の父の葬儀に、私の母は参...
-
元旦那の葬儀や喪主は誰がする...
-
夫のご兄弟(未婚)がお亡くなり...
-
実の親がなくなったとき、葬儀...
-
妻の祖父母が亡くなったときの...
-
面識のない祖母の葬儀に主人は...
-
主人が可哀相でした。
-
娘婿の葬儀費用の負担
-
若くして亡くなった方のご遺族...
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報