重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近目が悪くなってきたので、大きいモニタ(24型、1920x1200)を購入して広い画面でフォントを大きくして表示しています。
でもWebのページで大きな文字にすると、表示範囲が狭くなって、たとえば「36文字で改行」が「11文字で改行」にされてしまい困ってます。
たとえば、
http://mroom.cool.ne.jp/windows/font/index.html
では、
<table width="500" border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0">
という指定があるので、横500ドットで改行されるわけですよね。
これを無視する・文字サイズに応じて拡大解釈してくれるブラウザあるいはFirefoxのプラグインはないのでしょうか?
せっかく大画面のモニタに変更したので、画面いっぱいに表示させたいです。

A 回答 (2件)

Operaの利用をおすすめします。


アクセシビリティ関係では一番進んだブラウザだと思います。
ユーザーモードで表(table)の属性を無効にするという機能もあります。
    • good
    • 0

リキッドデザインでないとこういうとき不便ですね。



> 文字サイズに応じて拡大解釈してくれるブラウザあるいはFirefoxのプラグインはないのでしょうか?
プラグイン≠拡張機能
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5% …

Geckoの仕様により今のところFirefoxではズーム機能が使えなかったはずです。
ズーム機能がつかえるブラウザって言うとIE7や一部のIEコンポーネント系とOperaですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!