
あともう1週間も無いのですが一般問題に四苦八苦しております;;
よろしければどんな小さな助け舟でもいいのでお願いします><
●後輩を指導する場合の注意点について
○弓道を受ける心構えと意義について
◎弓道の最高目標について
↓○の自分なりの答え…?
審査を受けることにより、自分の技量を知る事ができる。段位を取得することで、自分が弓を引くことの励みになる。毎日の練習の成果を平常心で出し切れるよう最大限努力する。
…と、書いてみたはいいのですが、何を書いたらいいのか分からなくなってきてしまってここで立ち往生してしまっています;
アドバイスでも何でもいいのでお願いします><;
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
試験 ご苦労様です。
先に断っておきますが、私は弓道の経験はありません。
ただ、こういう質問の意図みたいなものは何となく分かる気がします。いろんな世界で共通したものですよね。
○の冒頭の言葉は「弓道を」で間違いないのですか?「今回の試験を」なら、Natumeさんの回答はシンプルで良い感じがしますが、もし「弓道」という競技・スポーツに関わる意義・心構えのことならちょっと物足りないですかね、、、
現状でいっぱいいっぱいな感じがあります。
Natumeさんが弓道に感じること、自分が打ち込むのが「弓道」じゃないといけない理由、弓道を通して得たもの、それが自分の生活に及ぼしている影響などのことを語ったほうが良いのではないですかね^^
もし「試験を」でしたら、内容は問題ないと思います。
でも、箇条書きっぽくなっちゃってますから、もっと文章で述べる風に調整が必要かもしれないですね。
僕なら「弓道を一生懸命にしてきたので、今 自分にどのくらいの力があるのか試したいと思っています。その結果、弐段と認められれば嬉しいですし、さらに上を目指す励みになります。今は、自分が持っている力を出し切ることが目標です」と言う(書く?)でしょうか。。。
何も知らない僕から見ても弓道はカッコいいです。
がんばってください^0^V
ごめんなさい、質問にミス発覚です。tetsurou2様ありがとうございます><;
○の冒頭は「弓道を」ではなく「審査を」でした!
すみません;orz
tetsurou2様、
とても良いアドバイスありがとうございますm(_ _)m
なるほど、もっと視野を広げて頑張ってみますw
日本人のくせに国語は苦手で・・・作文が。
かなり救いになりました!本当に有り難う御座いました^^
感謝しております><
力いっぱい頑張ってきます(>w・b
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弓道の段位、"2段"を漢字にする...
-
「弓士」の読み方
-
「弓道やアーチェリーは目が悪...
-
弓道の練習をしている時に、 保...
-
弓道について。「左手で食事を...
-
ここ数年の成田美名子作品を読...
-
今剣道やってるんですが、高校...
-
弓道 顔を払う
-
弓道で筆記問題で 危険防止のた...
-
大学から弓道部
-
名探偵コナン 戦慄の楽譜のコナ...
-
矢印の元、先(この表現は)
-
竹弓って何で読む?
-
弓道部に所属しています。胸当...
-
弓道 引分けに力をかけずにす...
-
弓を自分で作って土手とかで空...
-
高校1年生です。 部活は弓道部...
-
弓道部の方弓道経験者の方お願...
-
古文 読み方 大鏡
-
弓道部です。 今年始めたばかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弓道の段位、"2段"を漢字にする...
-
「弓道やアーチェリーは目が悪...
-
「弓士」の読み方
-
弓道の三重十文字について
-
弓道をされる方に質問です。
-
弓道の初段の審査の筆記で、私...
-
なぜ弓道をする人は女性が多い?
-
弓道の審査で審査員に気に入ら...
-
弓道部。精神的に辛いです・・...
-
弓道を通じてどのようなことを...
-
弓道で筆記問題で 危険防止のた...
-
ここ数年の成田美名子作品を読...
-
弓道、またはピアスをしている...
-
弓道とバストについて
-
弓道弐段の問題で 弓道を、学ん...
-
上手に弓道の的を張るには?
-
とても陰キャでスポーツが全般...
-
合気道か弓道か
-
弓道の質問です。 的の中心の『...
-
弓道参段は的中なしでも合格で...
おすすめ情報