
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
私は高校の弓道ですが、そんなことしたら怒られるどころでは済まないと思います。
大学となるともう少し自由になるかも知れませんが、やはりピアスは弓道に限らず、武道をする者としてやめるべきですね。
No.2
- 回答日時:
大学で弓道やっています。
周りの女の子でピアスしている人は、わんさかいます。殆ど、といっても良いかもしれません。
練習中は、万が一耳に弦が当たってしまった場合に非常に危険なのではずしています。
上手になれば、耳を払うことは滅多にありませんが、普通は外しますし、師範がいる場合や、審査(段位の)の時も必ず外します。
弓道楽しいですよ!
是非始めてみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/22 13:30
大学生の方ですか!回答ありがとうございます。
わんさかですか笑。思ったよりいらっしゃるんですね。安心しました。
弓道したいですね~。かっこいいし、日本文化大好きなんで。
ただ、穴を開けて日が浅いので、練習で小さくなるのが怖いですね。

No.1
- 回答日時:
確かに弓道をやるにふさわしい格好は髪が垂れないようにぴしっと結んだりしっかりとした身のこなしをした女性ですね。
でもピアスの穴を開けている弓道女性なんて腐るほどいますし、髪も染めていますし化粧もしています。
プロになりたいのならまた別ですが、趣味程度でやりたいのなら全然問題はないですよ。
でもさすがにぶらぶら下がったピアスは不恰好なので透明ピアスが無難ですね。
初心者の内は弦が耳や頬に当たったりすることがたまにあると思うので、部活中は外しておく方が良いとおもいますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/16 22:55
早速の回答ありがとうございます。
私は日本舞踊をやっていたんですが、その時周りの印象にピアスが無かったので、
弓道ともなれば、更に無理だろうと思って諦めかけていたので勇気が出ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弓道の段位、"2段"を漢字にする...
-
弓道の初段の審査の筆記で、私...
-
「弓道やアーチェリーは目が悪...
-
弓道部。精神的に辛いです・・...
-
なぜ弓道をする人は女性が多い?
-
弓道を通じてどのようなことを...
-
弓道参段は的中なしでも合格で...
-
弐段審査
-
弓道「きざ」の正姿勢と足の痛...
-
弓道とバストについて
-
弓道の三重十文字について
-
名探偵コナン 戦慄の楽譜のコナ...
-
信じてもらえないと思いますが...
-
弓道の弦がすぐにのびてしまい...
-
弓道の審査参段について質問し...
-
弓道部について質問です! ➀弓...
-
矢印の元、先(この表現は)
-
弓を自分で作って土手とかで空...
-
女の子の名前、 「晴(はる)」...
-
エモマリさんが肩を痛みちゃい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弓道の段位、"2段"を漢字にする...
-
弓道弐段の問題で 弓道を、学ん...
-
弓道をされる方に質問です。
-
弓道の三重十文字について
-
弓道を通じてどのようなことを...
-
弓道の審査で審査員に気に入ら...
-
弓道、またはピアスをしている...
-
ここ数年の成田美名子作品を読...
-
弓道の初段の審査の筆記で、私...
-
弓道とバストについて
-
弓道で筆記問題で 危険防止のた...
-
なぜ弓道をする人は女性が多い?
-
弓具のカケについて
-
弓道をやっている皆さんにお聞...
-
「弓士」の読み方
-
5/12に神奈川県立武道館のスケ...
-
弓道部。精神的に辛いです・・...
-
兵庫県三田市の弓道場
-
弓道で髪染めはダメでしょうか...
-
(部活じゃなくて)弓道場に通...
おすすめ情報