dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows98のPCを処分しようと思います。その前にデータを消すためにフォーマットしたいのですが「このドライブはフォーマットできません。Windowsが使用中のファイルが含まれています。」というメッセージが出てしまいます。全てのデータを消すにはどうすればいいのか教えてください。

A 回答 (3件)

ご質問はご自分で作ったデータを消すだけでは足りずにOSを含めすべてを消去するというものですね。



何故そのようなメッセージが出るかというと、OSと一緒にIMEなどが常に動いているせいです。つまりWIN98が動作している環境では自分自身を消すことが出来ないからです。

そこでOSに頼らないで動くものを使って消さなくてはならないのですが、その道具は「起動ディスク」というフロッピーディスク一枚に収まるものです。
この起動ディスクをフロッピーにダウンロードし改めて電源を入れなおしてフロッピーから起動します。ダウンロードサイトや、その作業の進め方は下のサイトを参照して下さい。この説明をプリントアウトして読みながら進めます。黒い画面でキーボードで入力しながらというちょっと窮屈に感じるかもしれない作業ですが、実際のところはそんなに難しくありません。

フォーマットまで進んだら終わりです。もし途中で行き詰まったら又このサイトでご質問ください。誰かが助けてくれるでしょう。

http://mbsupport.dip.jp/instwindowsme3.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。フォーマットできない理由がよく分かりました。
早速やってみます。

お礼日時:2007/05/29 16:30

起動ディスク(FD)で起動してフォーマットしてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/29 16:33

FDから立ち上げDOSにてフォーマットして下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/29 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!