
海外留学している息子への送金方法として、日本の銀行のインターナショナルキャッシュカードで対応していました。しかし、本人が機械の調子が悪かったのと完全な勘違いで、暗証番号を何回も間違えカード使用不可となってしまいました。もともと私のカードだったので、再発行手続きはスムーズにいけたのですが、発行までに2週間位要すると言われ、早く安全に確実に届く方法を探しています。DHLではキャッシュカードは送れないと言われました。また、キャッシュカードは抜かれてしまう事が多いとも聞きました。どうしたら送れますでしょうか?
ぜひ教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前ニュージーランドでカード、現金がなくなり困ったことがありました。
その時は現地にある日本領事館に行き事情を話したら、
当座の現金を貸してくれました。
日本からの荷物も送付させてくれました。
日本からとりあえずの現金を送るための口座もあるそうです。
カードは辞書にテープで貼り付けて送ってもらいました。
他にも色々同梱してもらったのですが、全て無事に届きました。
No.3
- 回答日時:
回答送信のあとで留学先がNZとわかりましたので、禁止事項に違反しない程度にNZへの送金や口座開設に便利な回答をしてくれる窓口にオーストラリアニュージーランド銀行の東京支店を掲載しておきます.ほかにも同国の銀行がありますから調べて下さい。
すみませんが、明日からまた海外へ出掛ける支度中でしたのでもっと詳しく書いている時間がなくなりましたし、URLをリンクしてさしあげる時間がなく申し訳ありませんが、ご自分で上記などの外国銀行でご照会下さい。また、外国宛の郵便書留は郵便局で手続きをされて下さい。では、取り急ぎご回答の続きまで。
お忙しい中、ご丁寧に回答していただきありがとうございました。
留学前にオーストラリアニュージーランド銀行の東京支店に確認に行ったのですが、日本で本人が口座開設手続き(書類のみ)をして現地でその書類を持って手続きをするというシステムで、送金手数料が1回につき6500円位かかると言われたのです。毎月小遣い程度の送金を考えていたので、何かもったいない感じがしてやめてしまいました。その点日本の銀行ですと、普通に通帳で口座預入ができ、本人の引出し状況も通帳で確認できるので便利でした。まだ高校生なのでいろいろと頼りない限りで…。でも大人と違ってクレジットカードも持てないというのは本当に不安ですね~。つくづく不便さを感じました。
No.2
- 回答日時:
食事のため回答の途中でしたので回答を続けておきます。
海外へ送る方法は厚手の封筒の郵便で書留にする方が内容物がわかりにくいので、破られたり抜かれたりする事はないかと思います。(中東やアフリカなどの一部の配達システムのない国は郵便局で受け取るので除きます)。また、海外へ日本のキャシュカードを送る際には、事前に日本の預金口座の残額をゼロ円にして送り、留学先からの国際電話でカードの受け取りを確認してから新たな暗証番号を設定して入金をすれば被害は無いかと思います。このほか、急ぎの場合で現金が必要な時にはクレジットカードでの引き出しが利用できますが金利が高いですから、留学生なら学内か学校の付近にある現地銀行で本人の銀行口座を作ってから送金するのが一番安全で確実です。(旅券と大学などの在学証明があればすぐに口座は開設できます。現地のキャッシュカードの受け取りまでは1週間程度ですから、出来るまでは銀行で本人のサインで引き出して利用します)因みに、日本円の銀行口座から引き落とされる場合の為替レートはVISAカードの為替レートの3%~4%が加算されるほか毎回200円~程度の引き出し料がかかります。アメリカであれば、某銀行などのドル預金口座に残額があれば米ドルのキャシュカードであれば手数料が$2で引き出しの出来る外貨預金口座もありますが、ユーロやポンド、スイスフラン、豪ドルなど外貨預金残高では利用できません。いずれにして日本に支店がある外国銀行ならば留学先に行く前に個人口座を作ることもできるので主な外国銀行の日本支店へ尋ねて下さい。(私は銀行員ではないので、引き出し手数料や為替の上乗せ差益で儲ける必要はありませんから、近年のドルやユーロの金利の高いことも考えると、現地通貨で生活費を送ってあげる方が、普通預金でも外貨の利息のつく外国銀行の口座を設けることが、お子さんにも都合が良いはずだと思いますが・・・)ご参考までに。
赤外線で結構中身が判別されてしまうらしいですね!
カードの再発行にこんなに時間がかからなければ、あまり悩まないのですが、これでまた届かなかったなんて事になると、また再発行となるので気が重くなっておりました。
現時点では予備に持たせた(本人にも隠して入れておいた)日本円を教えたので、1ヶ月位は大丈夫だと思いますが、今後の事もあるので現地の口座を開設させた方が便利そうですね!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
留学先はどこの国ですか。
私の子供が留学先で確認したときには、欧米の日本大使館のある主要国なら日本からの観光客が盗難などの被害に遭ったときのために即日入金が出来る銀行口座を教えてくれるはずです。留学していて現地の銀行口座を作られていれば欧米ならば翌日か翌々日には入金されるはずです。カードの確実な送付方法は銀行に海外窓口に訪ねて下さい。書留便で問題なく送れるはずです。この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
留学先はニュージーランドです。
留学エージェントからは、本日EMSが良いのでは…と進められました。書留便というのも郵便局ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
キャッシュカードをEMS国際スピード郵便で送りたいのですが、品名のところをなんと書けばいいのかわかりません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
クレジットカードを海外に送る方法
その他(家計・生活費)
-
キャッシュカードの海外への郵送
その他(お金・保険・資産運用)
-
4
英語でレトルト食品・お菓子などは何と表現したらよいでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
アメリカからクレジットカードを日本に送る場合
その他(海外)
-
6
EMSについて
その他(海外)
-
7
海外への処方薬の郵送について
その他(法律)
-
8
海外へ現金と手紙を送りたい。
その他(家計・生活費)
-
9
海外からの送金の代理について
その他(お金・保険・資産運用)
-
10
自分からLINEしといて返信したら既読無視する男性って何なんでしょうか? 会話の途中なのに無視されて
LINE
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
帰国に伴う中国での銀行口座と...
-
5
日本国内で、中国元の預金口...
-
6
カナダに海外送金小切手(bank d...
-
7
アメリカの銀行の小切手の換金方法
-
8
アメリカの銀行小切手の有効期限
-
9
海外銀行の口座のお金を日本で...
-
10
ニューヨークのシティバンクの...
-
11
LCL口座への 日本からの入金。
-
12
英語でランチとディナーの中間...
-
13
英語圏の白人は、繁殖力と性欲...
-
14
3種類の国の血を持つ混血時は...
-
15
結婚1周年を英語で
-
16
英語の漫画で電話の呼び出し音...
-
17
英語での人口と面積の表現を教...
-
18
クリスマス休暇とは
-
19
アメリカ英語概説という本の中...
-
20
普通のアメリカ人に「 junior h...
おすすめ情報