dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の暮れに40戸ほど売りに出された新興住宅地に越してきました。
皆さん、同年代で子供のいるお宅ばかりの様子です。
私には子供はいませんが、最初そんな同年代の方とそれなりにある程度の距離をおいた上で仲良くなれるのを楽しみにしていましたが、いまだに会えば会釈しての挨拶のみの関係です。
午前中お庭の手入れで外に出ているのですが、お隣の方と会ってもお互い「こんにちは」のみで、それ以外の言葉は交わしたことがありません。
友人に相談すると「濃密な関係になって困っている人よりマシだよ」と言われ、そうだなと思っていましたが、周りは子供を介して段々と仲良くなってきている様子です。
午後には子供を遊ばせながら楽しそうに話している会話が聞こえてきます。
近所の人と誰とも仲良くしないというのは、地域から見ても孤立した家ですし、何とか言葉を交わせるようになりたいのですが、どうすればよいのでしょうか?もうかなり時間も経過してきました。なので、全く交流がないのにおっそわけなどの贈り物も引かれてしまいそうです。
自分の社交のなさに悲しくなります。
子供がいないからといって完全に孤立したくはありません。
お隣が挨拶のみなのは私とは特別仲良くしたいとは思っていないから??と思うと自分からはなかなか話しかけれないでいます。最初のきっかけとして相手から話しかけてくれれば話すこともあるのにと都合良く思ってしまいます。
このままではあの人(私は)挨拶のみで誰とも仲良くしたくない人だと思われそうです。
ご近所で仲良くなっている方、どうやって仲良くなったのですか?
最初は自分から話しかけたのですか?
もうカナリ憂鬱になってきました。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

>自分からはなかなか話しかけれないでいます。


>最初のきっかけとして相手から話しかけてくれれば話すこともあるのにと都合良く思ってしまいます。

↑ここが原因です。

「口をあけて待っているだけではダメ」ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
都合が良すぎですよね。
それに自分がおとなしそうなので相手も話しかけにくいのかな?と思ったりします。
自分が悪いし、旦那にも「お隣が話しかけてこないというよりお前に原因がある」と言われ、
社交性のなさや自分の魅力のなさに泣きたくなります。
兄や妹はすごく社交性があるのに私はダメダメで昔からおとなしい子で
人気がありませんでした。
何とかお天気の話でもできるように頑張ってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/05/30 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A