
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>とりあえず、メモリリークを避けたいからすべての変数とオブジェクト変数をプログラムの最後で解放しようと思ったのですが、どうもエラーになる変数もあるようなので質問しました。
メモリリークを避ける面では、確実に開放するのが良いとは思いますが、VBの仕様で参照されなくなった(スコープを外れた)変数は開放されるというのがあります。これを利用するほうがトラブルはないのではないでしょうか?
ただし、ActiveXオブジェクトなどは、その中でメモリーリークしている可能性がありますので、確実に開放するのが良いのではないでしょうか(それでもリークは残りますが)つまり、CreateObjectなどで作成されたものに対しては、きっちりと開放する。それ以外はVBに任せる。これならエラーはでないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
VBAからPDFファイルにパスワー...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
VBA:オートシェイプの線の長...
-
VBA msoShapeBlockArcで扇形の...
-
上下の位置揃えについて
-
エクセル エラー438
-
Word2007数式でIMEオン/オフを...
-
VBA オブジェクトが空かどうか...
-
VBAでエクセルに入力された複数...
-
ある文字列が全て数字であるか...
-
VBAでWebページにセルの値を入力
-
VBでPDFファイルを編集する
-
エクセルマクロエラー「'Cells'...
-
Excel VBA オブジェクトマクロ ...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
Excel VBA Collection.add で R...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
PowerPointVBAでスライドマスタ...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
テキストボックス中の文字列の...
-
VBAからPDFファイルにパスワー...
-
VBAで既に開いている別アプリケ...
-
Excel VBAでIEにアクセスするプ...
-
オブジェクトが見つかりません
-
ExcelVBAでのNZ関数について
-
エクセルVBAでcode128のバー...
-
WordにOLEで埋め込んだExcelでW...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
エクセルマクロエラー「'Cells'...
-
エクセル エラー438
-
[VBA]CDOメッセージ送信エラー
-
VBAで作成するメール(開封確認...
-
VBScriptでファイルの日時順(降...
おすすめ情報