dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

声の低い男性が歌う曲のジャンルが知りたいです。
かなり声が響くように収録されており(イメージでは広い教会のような場所)、シリアスな音楽だったと思います。
そのような音楽全般のジャンルを教えてください。
また何でもいいので、このジャンルの曲名を教えてください。

A 回答 (2件)

声域で曲の「ジャンル」は問わないと思います。


また、「声が響く」、「シリアスな音楽」は、クラッシックでも、ジャズでも、ポップスでも、ロックでも何でもあります。

クラッシックでも、声楽曲でもバスが歌う曲はいろいろありますし、オペラではバスが演じる役もありますしね。
クラッシック関係ならば、
テオ・アダム
ジョゼ・ヴァン・ダム(ホセ・ヴァン・ダムと表記されている場合もあり)
ニコライ・ギャウロフ
クルト・モル
ルッジェーロ・ライモンディ
サミュエル・レイミー
という歌手名から(超有名どころのみをピックアップしました)、その人たちのレパートリーを調べれば、どのような曲があるか分かると思いますよ。
http://www.geocities.jp/wakaru_opera/baritonebas …
(バスとバリトンが併記されていますけれど、ご参考までに。)

オペラでは、バスは威厳のある役であることが多いです。
国王や聖職者のほか、年配者や人生経験豊富な人の役ですね。
イタリアオペラですと、バスも「バッソ・ブッフォ(basso buffo)」、「バッソ・カンタンテ(basso cantante)」、「バッソ・パルランテ(basso parlante)」、「バッソ・プロフォンド(basso profondo)」と細かく分けられますが、役としては、ロッシーニの『セビリャの理髪師』のドン・バルトロ、ヴェルディの『運命の力』のグァルディアーノ神父、同『アイーダ』のランフィス、モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』のレポレロ、同『魔笛』のザラストロ、ワーグナーの『トリスタンとイゾルデ』のマルケ王などなど…。

私は、テノールにあまり魅力を感じず、バスやバリトンの声が大好きなんです。

ヴェルディ『ドン・カルロ』:フィリッポ2世「彼女は私を愛したことはない~一人寂しく眠ろう」
ヴェルディ『シチリア島の夕べの祈り』:ジョヴァンニ・ダ・プロチダ「おお、パレルモ」
チャイコフスキー『エフゲニー・オネーギン』:グレーミン公爵「恋は年齢を問わぬもの」

私はこのあたりの曲なんて好きなんですけれど…。
「彼女は私を愛したことはない~一人寂しく眠ろう」は、教会(のシーン)で歌っているシリアスな曲ですよ。
それこそ、ジャンルが違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0

R&BやGospel、Blues等でも声の低いシンガーはいますが、


そういう人の事でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!