
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>ルータを使う手間を省いてネットに接続したいのですがどうすれば良いでしょうか?
ご利用のADSL回線が、NTTのフレッツADSLのようですので
プロバイダに繋ぎインターネットを楽しむには、PPPoEという接続認証を
しなければなりません。
その為、単純にルータを外しパソコンとモデムを直結しては、プロバイダに
繋がらなくなるのです、パソコンに、PPPoE接続設定を組み、その接続を使えば、
インターネットの利用は可能になります。
しかし、いちいち起動ごとにPPPoE接続認証作業をするほうが、
よっほど手間がかかりますし、1台のパソコンしか接続できません。
WindowsXPのPPPoE接続機能(広帯域接続)とか、NTTより
送られてきた、フレッツ接続ツールというソフトが必要です。
NTTのモデムは、単純なモデムのMN系とIP電話対応でルータ機能を
持っているNV系の2種類になります。
決してお手元のMN3が古いからという理由で、モデム機能が無いのではありません。
有線LANケーブル接続で、パソコン2台を同時に使いたいが、モデムとルータを
2台並べては置けないとの理由があるのであれば、NV系のモデムに変更して
プロバイダ接続をモデムに任せ、HUBという機器をつけてLAN配線を分配すれば
良いのですが、新たにHUBを購入するならば現状のほうが良いかと思います。
No.4
- 回答日時:
>接続しているPCは2台です
一応、こちらの方でもご使用になられている「MNIII」を調べてみたのですが、LANポートの数は一つなのではないでしょうか?
それは一先ず、置いておくとして、接続するPCが二台ということであれば、モデムに搭載されている機能が重要な要素となってきます。それは、「NAT」と呼ばれる機能であり、この機能がモデムに搭載されているかどうかによって、インターネットへの複数台同時接続が可能かどうかが、決まってきます。
ですが、ご使用になられているモデムは型が古く、その機能が搭載されている可能性も低いといえます。このままでは、二台同時でのインターネットへ接続することはできません。
【NAT】
http://kaden.yahoo.co.jp/dict/?type=detail&id=737
質問者様がどのような意図で、無線LANルータを購入されたのかは分かりませんが、モデムに必要な機能が搭載されていない以上、二台同時でのインターネット接続は難しいといえます。つまり、購入されたルータは複数台同時のインターネット接続を可能にする為には、必要不可欠な機器なのです。
ですので、念の為にご使用になられているモデムが必要な機能を有しているのかどうか、この点を再確認される必要があります。LANポート数という物理的な問題も去ることながら、二台同時でのインターネット接続を希望される以上、ルータを省くことはできないかと思われます。
※一台のみでの接続であれば、問題なくできると思います。
【○】
「モデム」(「NAT」機能無し)-「PC」(有線接続:一台)
「モデム」(「NAT機能有り)-「PC」(有線接続:二台)
【×】
「モデム」(「NAT」機能無し)-「PC」(有線接続:二台)
No.3
- 回答日時:
なぜルータをはずすのでしょうか?
PCが複数ある場合ルータは必須ですしセキュリティ上も
ルータが有利です
>ルータを使う手間を省いてネットに接続したいのですが
直接接続するほうが手間ですが?
No.2
- 回答日時:
プロバイダーによって
モデム直結とルーター経由の場合とで
初期設定が異なる場合があります
------------------------------------
ルーターの設置時になんらかの設定を
したと思いますので、その操作が
残っていて影響しているかもしれません
ルーターの場合、自動ルーティングで
サーバー接続していることが多いので
はずしてしまうと、あらためて
ID パスワ-ド をパソコンへ
設定しなければならないかもしれません
モデム設定のマニュアルを再度みてみたら
いいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSLとQ2について
-
本当にADSLは月額一定?!
-
1台ネットにつながると、ほか...
-
ワイヤレスでADSLを楽しみたい
-
他の場所でも使えるの??
-
トリオモデム 有線 ネットに...
-
IPアドレスとは?
-
今、イーアクセスでADSLなんで...
-
ネットに接続できません。
-
インターネットについて
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
ネットワーク使用率が0%になっ...
-
モデムと設置場所のこと
-
ケーブルテレビインターネット...
-
電話線を短くしたい。
-
パソコンからモデムを使って電...
-
RS232C 同期型通信
-
ADSLモデムとFAX電話器の干渉?
-
PPPランプが点滅したままでADSL...
-
LANカードの2枚差し(1枚は無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットに接続できません。
-
1台ネットにつながると、ほか...
-
J:COM160Mのモデムの騒音は
-
一家にモデム2台で接続??
-
ヤマダ電機やケーズデンキなど...
-
127.0.0.1 という表示が出てイ...
-
本当にADSLは月額一定?!
-
再起動しないと繋がらない!
-
インターネット接続が確立でき...
-
モデムを増やす
-
モデムにはMACアドレスがあるの...
-
ネットが繋がらなくなってしま...
-
インターネットが接続できなく...
-
MACアドレスの消去
-
特定のネットゲームにのみログ...
-
仮想モデムでダイヤルアップ接...
-
買い換えたパソコンにYahooBBを...
-
接続できません
-
モデムとIPアドレス
-
有線接続と回線速度について
おすすめ情報