dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
AさんとBさんが入札していたとします。1000円スタートで、5000円まで値段が上がってBさんが降りてAさんが一人残っている状態です。そのままオークション終了だとAさんは5000円で購入できますよね。

そこへCさんが入札して、AさんとCさんが争って、10000円まで値段があがるとします。そして最終的には後から参加したCさんが10000円でその時点で最高入札額で落ち着くとします。

しばらくして、その終了したオークションを見ると、10000円でCさんが最終の落札者となっているのかと思うと、Aさんが9500円で最終落札者となっている場合です。

Cさんはというと『入札を取り消し』みたいになっていました。

私が思うことはCさんが余計な事をしなければAさんは最初の5000円で購入できたのにCさんが入札して値段が上がって、Cさんが最終的に購入するなら理解できますが、入札を取り消しているので結局Aさんは9500円で買うことにになってしまっています。

こういう事ってあるのでしょうか?そもそも入札の取り消しって可能なんですか?

金額は例として変更していますが、実際にこういうオークションが数日まえにありました。

貼り付けるとやらしいのでそれはやめておきますが・・・

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ヤフオクだとありえない状況なんですけど・・・入札取消しではなくて「落札者の削除」ではないのですか?


入札の取消し:オークション終了前に入札者を削除する行為、同時に「削除された入札がなかったことにして」再計算を行う(よって質問の例では5000円でAさんが最高額入札者に→そのまま落札?)
落札者の削除:オークション終了後に落札者を削除する行為、再計算は行われない(よって質問の例では9500円でAさんが落札者に)
といった感じです。

まぁどちらにせよよくある光景です。
それにCがいなければ「Dが8000円で入札」ってこともあるので5000円で~っていうのは入札者の妄想にしか過ぎません。
こういうことも踏まえ「後悔しない額」を入札することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その方は後悔しない額だったからそのまま購入されたようでした。そうですね。CがいなくてもDもEもいたかも知れないですもんね。しかしヤフオクなんです。どうもありがとうございました。参考になりました!!

お礼日時:2007/06/03 15:12

次点繰り上げが嫌なら拒否すれば良いだけで、9500円でAさんが納得したのならそれはそれで良いんじゃないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ調べたんですがネットオークションは経験してみないと少しわからないですよね。システムとか・・・>次点繰り上げが嫌なら拒否すれば良いだけで、9500円でAさんが納得したのならそれはそれで良いんじゃないでしょうか?
こういう事が可能ってしりませんでした。

お礼日時:2007/06/03 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!