dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テーマをHiVisGnoneにしたところ、メニューバーのアイコン(前に戻る、履歴、更新、中止…etc。)のデザインまで変わってます。
 あまり自分の好みじゃないので、これらのアイコンを変える設定をご存知の方いらしたらお教えください(ただしテーマはこのままの状態にしておくという前提です)。

A 回答 (6件)

#5 です。


#3 さんのものとまぎれそうな書きこみをしてました。念のため、チョイ補足。

#3 さんのは、アイコン・イメージを自作するようです。
当方のは、ほかのテーマのアイコン・イメージを今のテーマ(HiVisGnome)に流用したら、というものです。

どちらもほかのアイコン・イメージを持ち込むので、持ち込んだあとの始末は同じようなことになるでしょう。
    • good
    • 0

HiVisGnome ですね。


これ入れたまま、アイコンのイメージだけ変えたいのでしょうか?

\hivisgnome-2.0.2-fx.jar\chrome\chrome.jar\browser\browser.css
を開いてみると、アイコンサイズは 24/32 px。
ふつうのテーマは 16/24 px なので、それを流用するなら 24 px だけ。
アイコン画像(x... .png)もふつうのテーマとは違い、小分けされてます。

ほかのテーマのアイコン画像流用を強行するには、browser.css の

list-style-image: url("chrome://browser/skin/backforward-large.png");
-moz-image-region: rect(0px 32px 32px 0px);

などを書き換えればよいのでしょうけど。
さて、いかがいたしますか?
    • good
    • 0

ちなみにわざわざテーマを解凍しなくても、


ひょっとしたら
UserChrome.cssにCSSの内容を記述して!importantを加えておけば
もっと楽にできたかもしれないことを付け加えておく。
    • good
    • 0

回答の流れ見て、おぃおぃおぃおぃ・・・って思ったぞ。


実はツールバーは調べたが、メニューバー(!?サブメニューのアイコン
じゃなくて?)については調査中だ。

ただ、このまま不満もたれて締め切られるのは気分がよくなかったので防止策として
書き込ませてもらう。

ちなみに、調査方法はこれと手順が全く同じだ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3034292.html
使うのがFirefox用のDOM Inspectorだというだけで。
俺はいつもカスタムインストール(つーかhourlyのzip版)なので同梱されているが、
カスタムインストールしてないときの単独の入手方法を知らない。
http://firefox.geckodev.org/index.php?DOM%20insp …

======================
調査を始める前に一言。テーマの名称違うだろ。

HiVisGnome
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3485

が正しい。

====================
テーマは基本的にjar形式だが、結局はzipファイルなので
とりあえず解凍してみると一部を除きcssと画像ファイルしか存在していなかった。

例外:
\chrome\mozapps\downloads\downloads.xml
\chrome\mozapps\shared\richview.xml
\chrome\global\globalBindings.xml

中を見る限り、画像ファイル名や位置の指定はなさそうだから
今回はあんまり関係なさそうだ。

Tools>DOM Inspectorを起動し、
Inspect Chrome Windowから
例によってそれっぽいウィンドウを探す

つまり chrome://browser/content/browser.xul だ。

/window
/toolbox
/toolbar['navbar']

以下にtoolbarbuttonがたくさん。これっぽい。

\chrome\global\
\chrome\browser\
だろうなぁと見当を付けたら、
それっぽいcssファイル内で一生懸命検索すると、

browser.cssに

#forward-button[chromedir="rtl"],
#back-button {
-moz-binding: url("chrome://browser/skin/browser.xml#toolbar-menu-button");
list-style-image: url("chrome://browser/skin/dummybutton.png");
-moz-image-region: rect(0px 32px 32px 0px);
-moz-box-orient: vertical
}

#back-button .toolbarbutton-menubutton-button {
}

#forward-button[buttonover="true"][chromedir="rtl"]:not([disabled="true"]),
#forward-button[chromedir="rtl"]:not([disabled="true"]):hover,
#back-button:not([disabled="true"]):hover,
#back-button[buttonover="true"]:not([disabled="true"]) {
-moz-image-region: rect(32px 32px 64px 0px);
}
#forward-button[disabled="true"][chromedir="rtl"],
#back-button[disabled="true"] {
-moz-image-region: rect(64px 32px 96px 0px);
}
#forward-button[chromedir="rtl"][buttondown="true"]:not([disabled="true"]),
#forward-button[chromedir="rtl"]:not([disabled="true"]):hover:active,
#back-button[buttondown="true"]:not([disabled="true"]),
#back-button:not([disabled="true"]):hover:active {
-moz-image-region: rect(96px 32px 128px 0px);
}

/* forward button */

#back-button[chromedir="rtl"],
#forward-button {
-moz-binding: url("chrome://browser/skin/browser.xml#toolbar-menu-button");
list-style-image: url("chrome://browser/skin/backforward-large.png");
-moz-image-region: rect(0px 64px 32px 32px);
-moz-box-orient: vertical
}

#back-button[buttonover="true"][chromedir="rtl"]:not([disabled="true"]),
#back-button[chromedir="rtl"]:not([disabled="true"]):hover,
#forward-button:not([disabled="true"]):hover,
#forward-button[buttonover="true"]:not([disabled="true"]) {
-moz-image-region: rect(32px 64px 64px 32px);
}
#back-button[disabled="true"][chromedir="rtl"],
#forward-button[disabled="true"] {
-moz-image-region: rect(64px 64px 96px 32px);
}
#back-button[buttondown="true"][chromedir="rtl"]:not([disabled="true"]),
#back-button[chromedir="rtl"]:not([disabled="true"]):hover:active,
#forward-button[buttondown="true"]:not([disabled="true"]),
#forward-button:not([disabled="true"]):hover:active {
-moz-image-region: rect(96px 64px 128px 32px);
}

/* stop button */

#stop-button {
list-style-image: url("chrome://browser/skin/stop-large.png");
-moz-image-region: rect(0px 32px 32px 0px)
}
#stop-button:not([disabled="true"]):hover {
-moz-image-region: rect(32px 32px 64px 0px);
}
#stop-button[disabled="true"] {
-moz-image-region: rect(64px 32px 96px 0px);
}
#stop-button:not([disabled="true"]):hover:active {
-moz-image-region: rect(96px 32px 128px 0px);
}

/* reload button */

#reload-button {
list-style-image: url("chrome://browser/skin/reload-large.png");
-moz-image-region: rect(0px 32px 32px 0px);
}
#reload-button:not([disabled="true"]):hover {
-moz-image-region: rect(32px 32px 64px 0px);
}
#reload-button[disabled="true"] {
-moz-image-region: rect(64px 32px 96px 0px);
}
#reload-button:not([disabled="true"]):hover:active {
-moz-image-region: rect(96px 32px 128px 0px);
}

/* home button */

#home-button {
list-style-image: url("chrome://browser/skin/home-large.png") !important;
-moz-image-region: rect(0px 32px 32px 0px);
padding-right: 5px !important;
}
#home-button:not([disabled="true"]):hover {
-moz-image-region: rect(32px 32px 64px 0px);
}
#home-button[disabled="true"] {
-moz-image-region: rect(64px 32px 96px 0px);
}
#home-button:not([disabled="true"]):hover:active {
-moz-image-region: rect(96px 32px 128px 0px);
}

という非常に怪しげな場所を発見できた。

調べてみると
-moz-image-regionプロパティは
top right bottom leftという順で書かれているようで
それに従うと、一つあたりのアイコンは32*32で、
全部のパターンは 32 * 128を作って置き換えてあげればひょっとしたらアイコンが変わってくれるかもしれない。

俺はPaint.NETで変更したい部分の32*128の画像を改めて作成し、
home-large.pngのファイルを上書きした。できるだけ上手くいっているかすぐわかるよう、シンプルな画像にした。

例によって画像を置き換えたフォルダ群を順に圧縮し、
自分用のHV2.jarを作成すると、

[ツール]-[アドオン]でテーマの場所にドラッグした(Firefox2だとテーマかも)
テーマ自体はIDで管理されていたと思うから、そのままドラッグしたら二つできるわけではなく上書きされるはずだ。

インストールして再起動すると(元々そのテーマだったため何もしなかったが、テーマが違うものになってたらテーマを変更して
自分が弄ったものに戻しておこう)

自分が先ほど作ったアイコンがツールバーのアイコンとして使用されており、
そのボタンに対してマウスカーソルをhoverさせると画像が変化したことが見て取れるはずだ。
    • good
    • 0

それはテーマを改変するしかないですが、めんどくさいと思います。


てかテーマってのはアイコンやインターフェースデザインの変更を目的としているので変更されて当然なんですけど^^;
    • good
    • 0

「ツール」「アドオン」右下の「新しい拡張機能・・」左の「テーマ」でお好きな物を。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!