dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はよく話しかけにくいと言われます。
大学の友人と話していた時に私話かけにくいと言われるよという話をしていたら同級生の男の子になんとなく分かると言われました。

会ってまもない人には素直そう、優しそう、女の子らしそうと言われますが、話しかけにくいのでしょうか?

実際面白い事も好きでおちゃめな人も一緒にバカな事が出来る人も好きなのですが、そういうイメージがなさそうです。
ハンカチ、ティッシュを持っていたりするだけでやっぱり女の子らしいねとか言われます。私自身心の中では、そんなの持っていて当たり前だと思うし、言われてくると嫌になってきます。
バイキングとかにも行くイメージがないそうです。
アウトドアよりインドアそうみたいに言われます。

9年間運動部に所属していたのですが、以外だねと言われます。

話しかけにくい人ってどんな人ですか?
私のようなイメージがある人はどうすればよいのでしょうか?

普通に騒いだりできる友人がほしいのですが、初対面でお嬢さんみたいなイメージがあるらしくあまりそういった友人ができにくくなっています。
かといってお酒の席でバカな事をやったら不思議な人というイメージをもたれました。

どうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (5件)

人は無意識に観察しています。

話しかけやすい人、
話しかけてきてくれそうな人を無意識に判別しています。

いつも笑顔はとても良いことです!(無意識)自然な笑顔はお勧めです☆
しかし、意識しすぎていませんか? 

笑顔の自分自身に疑問が出る、と言う事は自然な笑顔ではない証拠。
笑顔を意識していない時は、無表情でボーッとしているのに、
意識したとたんに笑顔なのでしょう。
周りの人は、ボーッとしている姿も見ていますから、
それを見た人は笑顔になったその変化が気になりますよね?
だから、「何故笑顔なの?」は自然と出てくる疑問なのです。
もしくは「何故いつも笑顔なの?」
理由も無しに笑うのは奇妙だと思いますよね??相手にも通じてしまい
不思議度が増してしまいます。
晴れているから気分がいい。こんな程度の単純で小さい事でも
笑顔になれる事が自然な笑顔ではないでしょうか。(晴れ時々笑顔の日)
理由無き笑顔は自己世界に浸ってる感が、話しかけにくさにも・・・。

バカな事は、皆でやるから楽しいんだと思います。
ひとりでやったり、タイミングを外す(暴走する)と・・・
周りは突然の事で、唖然となるでしょう。
(ただの好奇心からなのですが・・・
何をして不思議な人と思われたのですか?ちょっと気になりますw)

普通に騒いだりできる友人をお探しなら、
面白い人が好き、楽しい人が好きと枠にとらわれず、面白い・楽しい事
が好きと広げる事によって、面白くなさそうな人が
“実はとても面白い人だった!”と気づいた時の喜びも得られますよ。
いつ、どこで、誰が、一緒に騒げる友人になれるかわかりませんから!

人は何かしら勝手にイメージをつけるものです。
初対面の人に対して必要以上に言葉を気にしてしまうのは、
無意識に何らかのイメージを持って話を聞いているからです。
これもまた自然な事です。

希望した印象にならない場合は、
第一印象をブチ壊す「楽しみ」を持つといいですよ。

話しかけられやすい表情と言えば、笑顔はもちろんですが、
無意識な表情もいいですよ。(隙がある状態) 
唇の力を抜き2mm~3mm程度クチを開けている表情。
5mm以上になるとちょっとバカッぽく見えるのでお気をつけあれ。
また大きな声で話すと上品や、お嬢様的な要素は消えます。あとは、
自分自身が話しかけやすい相手をお手本にするのもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私自身が話しかけやすい人といえば、がつがつしている人ではなく、優しい(優しそうな)空気を持っている人ですかね。
あとお茶目な人ですぐ怒ったりしない(しなさそうな)人ですね。

人には優しそうとか素直そうとか言われることが多いですが、話しかけにくいという声もあります。バカな事とかしなさそうらしいのですが・・。

理由もなしに笑うというか、仲が良い友達が近くにいたので、その子がいたので嬉しくて笑ってしまったのですが、隣にいた男の子はなんで笑ってるの?と言われました。別にその人に笑ったつもりもないのですが。

お酒の席というか飲んだ後、スキップしたりふらふらしながらずっと笑っていて歩いていたり、ハーキーしたり、川に向かってヤッホーと言ったりしただけなのですが、翌日笑いながら大丈夫?と言われました。

けれど不思議な人というイメージがあるみたいだよと友人から聞いて、少しショックでした。

お礼日時:2007/06/09 10:31

いじられてるだけかも・・・


あんまり他人の言うことをいちいち気にしないほうがいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

いじられているという感じもないので、何か一緒にふざけあったりできる友人が欲しいのですが、あまりそういうイメージがないみたいです。
お酒をいっぱい飲んで(お酒も飲まなさそうというイメージらしいです)ふざけたら不思議な子と一部えは言われているみたいです。

人のいう事確かに気にしないほうがいいのは経験上本当に感じました。

けれど、それほど親しくなかったり、会ってまもない人の言葉は気にしてしまいます。

人の言葉を気にしないようなつよい人はすごいと思います。

お礼日時:2007/06/07 19:24

多分質問者様のイメージは気品高くお嬢様タイプなのでと思います。


とかくそういうタイプはプライドが高く見えるようで話づらい印象を
持たれてしまうのかもしれません。
そのイメージを打破できるような行為をしてみるのもいいのでは・・・
例えば、地方の方ならわざと方言を使ってみるとか・・・ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

イメージ打破できるというのはどんな感じなのでしょうか。
ふざけたりしても、不思議な人のイメージがついてしまいます。

地方ではあるのですが、それほど地方でもないので方言もありません。

お礼日時:2007/06/07 19:17

私も黙っていると”話しかけずらい”ってよく言われます^^;


assa1234さんと同じで、見た目お嬢様・女の子らしそう・大人しそうって感じで。
でもそれを打破するには、とにかく笑顔でいることだと思います。
そしてよく喋る!(かなりビックリされるけど、しばらくすると面白い奴!ってなる)
どんな相手でも変わらない態度で接する。(これ重要だと思います)
小ネタを持ってる。(どんな会話にも対応できるような会話の幅の広さとか)
別にバカになる必要はないんですよね。
自分から「私話しかけずらそうに見られるけどそんな事ないんですよね~^^」と振っちゃうのも良いかも。
それで会話も広がるし。
意外な一面のある人って素敵じゃないですか!?
私だったらそんな人放っとかないけどなぁ。
とにかくみんなの前で笑顔でいて、どんな会話にも交われば上手くいきますよ!(うざくならない程度に)
私はそんな人なので、色んなタイプの友達がたくさん出来ました^^
頑張って下さいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私も笑顔でいるようには心がけていたのですが、ある人になんで笑ってるの?と言われてから、なんか色々な事が崩れてきたと言うか、なんで私楽しくもないのに笑っているのだろうとか思う事があったりして、けれど、自分の中ではやっぱり笑ってる方がいいんじゃないかなとか思ったり。

>どんな相手でも変わらない態度で接する。
確かにこれは大切な事ですね。


そうですね。
めげずに笑顔の方がやっぱり良いですよね。誰がなんといおうが笑う門には福来たるといいますよね。
充電期間もとったのでもう少し頑張りたいと思います。
stuymkさんのおかげで元気が沸いてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/07 16:22

自分から話かけることが大事だと思います


そこから変わっていくと思います

自分のして貰って嬉しい話をしてあげるといいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

自分のしてもらって嬉しい話。
そうですね。

時々、美術館巡りをしたり、部屋に花を飾る事が好きな話をしたらえっと言われました。なんか返事や反応がこわいというか。

お酒の席でふざけたら翌日笑いながら大丈夫?とか言われてしまったり。

楽しい人は好きなんですが、理解されにくいです。

お礼日時:2007/06/07 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!