
100円ショップで商品を購入して不良品だったので本社に問い合わせたら、返品か返金するから来店しろとメールが来ました。でも、家から歩いたら片道45分くらいかかります。大人の男の大事な1時間半の時間を考えたら、わざわざ来店しろというのは納得がいきません。まともな企業なら105円を郵送してくるか、同じ商品を郵送してくるのが筋だと思うのですが100円ショップの企業の対応は普通なのでしょうか?それとも私がおかしいのでしょうか?ちなみに不良品であるということはみとめています。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>不良品であるということはみとめています
それは、あなたの言い分どおりであれば・・・という推測のお話でしょう。普通は実際に見て確認しないと、返金はできません。いきなり確認もせずお金を送ってくる対応は、ありえません。まあ、仮に認めたとすれば、店も、たとえ詐欺であっても100円だから・・・と思ってるのでは。で、あなたは100円だから・・・とは思えないわけですね。
私だったら、店長に不良であること、交換して欲しいこと、でも遠方だから、近々そのショップに行った折でも対応してもらえれば・・・と言う話にするでしょう。
No.10
- 回答日時:
不良品についての返品、返金は義務です。
しかし、>なぜ?たとえば、お菓子を購入して不良品だったら着払いで郵送するように袋に書いてあります。本も同様です。
これはメーカー側のサービスです。
100円ショップにそのようなサービスを求めるのは筋違いではないでしょうか?
貴方には、もっとサービスの行き届いた高級店で買い物をする自由があるのですから。
No.8
- 回答日時:
この場合、販売店と貴方の売買契約になりますので、とっても真っ当な対応です。
≫それとも私がおかしいのでしょうか?
なのでその通りです。
ついでに言うと、貴方にも来店責任があります。
物見て買ったんですから。
隣町のコンビニで買ったもののクレームは、近所の同系列のコンビニに言っても無駄な事です。
本社に言っても、隣町のコンビニに注意が行くだけです。
売った所の責任なんですよ。
≫ちなみに不良品であるということはみとめています。
とっても良い企業の対応です。
と、某サービスセンターで働いてる友人が言ってました。
No.7
- 回答日時:
「返品か返金します」とはごく真っ当な対応だと思いますが。
家から遠い店で買い物したのは店のせいではないのはわかりますか?
同じものが文房具屋などで売っていますから(高いですけれど)、逐一面倒見てもらいたいなら、質問者様はそちら向きですね。
そのリスクを考えて100円ショップで買い物してます。
自分で大人とおっしゃるなら、100円という価格を実現する為に何を削っているのか、考えてみてください。
No.6
- 回答日時:
「遠方なのでどうしても不良品のために自分で店に行くのが納得がいかない」旨を一筆書いて、着払いで送ればよいと思います。
ちゃんと要求すればあなたの言い分は十分通ると思います。おそらく100円ショップの社員はあなたの近所に店があるんだろうな、ぐらいに軽く考えたのかもしれません。
No.5
- 回答日時:
100円ショップの100円の商品にそこまで期待するほうが異常では無いのでしょうか?
壊れてて当たり前だとは思いませんが、領収書持参でお店にもって行くのが常識だと思います。
No.4
- 回答日時:
100円ショップの多くはレジ近辺に
『不良品等の交換・返金はレシートを持参下さい(お持ち下さい)』
などは掲示されていると思います。
更に『2週間以内』とか具体的にも掲示されている所も。
見かけた事はないでしょうか?
ご質問者様の仰りたいことは察しますが、基本は『購入した店舗』
だと思います。
大人の男の時間…は大切ですから、店舗に一度連絡しておけば
『直ぐには行けないので外出時の通りかかったときに
立ち寄って交換に応じてもらいたい』
等で対応可能なのではないでしょうか?
私もそうですが、返品交換に応じてもらう方の多くは
わざわざ足を運んでいます。
店舗で返品交換に応じてもらえないなら兎も角として
本社でも不良品を認めている事ですし、立ち寄ってみては
いかかでしょうか?
No.3
- 回答日時:
普通の返品・返金は店のレシート持参が一般的です。
レシートがないと応じてくれないときが有ります。
立派な証拠ですから。
世の中には、クレームをつけて儲けている輩もいるそうです。
クレーマーと言う人たちです。
この会社はレシートの事を言わないのだから、随分親切では有りますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電マの代わりになるものってあ...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
どうしても理解できない問題?...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
余ったシャボン玉の液ってどう...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
かつやの100円引きのクーポンっ...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
渡邉というハンコは百均で売っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんはiPhoneの充電器壊れた...
-
【乾電池を100円で作れる理由を...
-
謝ってごまかすな!
-
このアプリって頭弱い人が多い...
-
2,000万くらいでガタガタぬかす...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
どうしても理解できない問題?...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
5VのSBモバイルバッテリーをご...
おすすめ情報