dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 デジタルカメラで撮影したものを自宅のパソコンで印刷を開始しました。縁ありであれば、撮影した通りに印刷され、縁なしでは上下左右がカット(トリミング)されてしまう。この現象はデジタルカメラでも銀塩カメラでも全く同じでしょうか。言い換えると、撮影面積はフィルムでも、デジタルカメラでも全く同じでしょうか。
教えていただきたくお願いします。

A 回答 (1件)

銀塩はフィルムのアスペクト比が3:2ですが、例えばL版用紙はアスペクト比が違います(7:5)ので、トリミングして焼き付けられます。



デジカメは、だいたい4:3のアスペクト比で(3:2や16:9を選べる場合もありますが)4:3の用紙を買えばフチなしでもフチありでも全範囲印刷が可能です。もちろん、フチなし、フチありともトリミングも出来ます。
7:5の用紙を買えば、フチなしではトリミングする事になります。
それはソフトウェアとプリンタの設定で決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご指導をいただき有り難うございました。
長い間写真を撮っていましたが、大変不勉強だったことを知りました。

お礼日時:2007/06/10 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!