dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在YahooのADSL8Mに加入していて、実際の速度は下り2、575M、上り205、0 Kbpsで、3100円です。
 ケーブルは、電話、テレビ、インターネット導入して工事費が0円なので、電話代が500円安いし、テレビは先々解約することが可能なので、この際、変えようかと考えています。
 Baycom Net1のプランを考えていて、下り1M、上り128kbpsで、2500円です。

月に約1000円節約(電話代も含めて)になりますが、速さの変化はどうなるのでしょうか?
 数字は2倍ほど違っていますが、速さもそのまま違うものか、どれほど遅くなるか分からないのでお詳しい方、アドバイスお願いします。

 インターネット、メールが主ですが、たまには動画、音楽ダウンロードなどもしています。
 1つの回線で、2台のパソコンを同時に使う時があります。
どうぞよろしくお願いします。

 

A 回答 (1件)

8Mプランで2.5Mで解るように表示の下り速度がそのまま出る事は殆どありません。


従って1Mプランで1M出る事は無いと思った方が良いです。
動画や音楽などは今より厳しくなるし、上りも下りも落ちるので遅くなるのは当然で、コストとの兼ね合いで我慢出来るかは人それぞれでしょう。
月額の問題ならば各プロバイダーが acca や e-access のADSL12Mプランを2000円前後で提供しているなど、ADSLは全体的に安くなって来てます。

ケーブルテレビはキャンペーン等で入る時は工事費無料でも、止める時は撤去工事費が万単位で掛かる事があるので、そのあたりも考慮して慎重に検討された方が良いかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
 速度が遅くなるのは、やはりストレスですよね。
慎重に考えてみます。

お礼日時:2007/06/11 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!