dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は Y○○○O BBと2003年より契約をいたしまして
毎月4000円程の料金を6年も払い続けてきました。
最近 so- ○○○さんの広告で料金表を覗いてみますと
なんとほぼ半額でサービスをしているではありませんか!
私は契約をし直すために○○○○ BB に解約の手続きを
しようとしましたが、その時 BBさんは 手のひらを返した
様に 「弊社でも テストサービス商品として 1999円の
コースを用意している」と告げられたのです。
 そんなコースが存在するにも関わらず、いっさい私にコース変更の
告知もせずに今まで倍額の4000円を払い続けさせたのは不当では
ないでしょうか!
つまり、同じ○○BBと契約している人の中にも、同サービスを購入しているにも関わらず、料金に倍額の差があるという事です。
 ※頭に来る事は口座から料金が引き落とせない状態になった時は
メールでちゃんと告知をよこすのは腹立たしいかぎりです。

A 回答 (3件)

私も何年も前の解約時にそのように営業されましたが、


腹が立つというよりもあきれました。
「解約の電話なのに何言ってんの? 今さら遅いよ」
という感じですね。全く意味のない営業です。

まあ、そんな意味のない営業を
少なくとも私が解約してから数年間経った現在も
まだ続けているということからして
普通の思考形式を持っているとは思えません。
早々に手を切るのが正解でしょう。
やりたいようにさせておけ、という感じです。

さて、幸いにもまだ解約していないようなので、
so-net 12Mにする際には、
価格コムから申し込んでみてください。
通常の3箇月無料に加えて
18800円のキャッシュバックがあります。
それで少し鬱憤を相殺してくれればと……

↓低速ADSLで検索
http://kakaku.com/bb/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。そうですか………。
みんな泣き寝入りをしているのですか。
しかし、私はそんなにしつこい性格ではないのですが、
なんだか腑に落ちません。コマーシャルで企業の表面的な
体裁ばかり整えやがって、やっている事は戦後の闇市と大して
変わらないじゃないですか!!ええ~。本当に!
アメリカ的な商売のあり方は日本の土壌にはそぐわないと思いますよ。
小泉政権も終わった事だし、アメリカかぶれも終わりにして欲しい
ものだ。

お礼日時:2009/04/26 06:43

まずプロバイダーの選択についてはNo1さんの言うとおりお客側が


調べて選択する権利がありますよね。
(A社がB社より高いと告知する義務はない。)
で俗に言われる裏コースですが、当方も引越しの際に提示されました。
そのときは価格が安いけどサービスも落ちるコースでは無かったですか?
(回線スピードの低下、IP電話無しなど)
同等サービスで価格が安いのはどうかと思いますが、解約引きとめ対策として
マニュアル化されているのでしょうし・・(納得しているわけではないですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
>・・(納得しているわけではないですが)
うむ、絶対になっとくは出来ませんね。たとえ、どんなに大きな資本で
成り立っている会社であるにしろ、どんなに立派なマニュアルに乗っ取って動いていても、そんな客をケムに巻くような事は納得できません
ので、解約します。
御返事有り難うございました。

お礼日時:2009/04/24 19:20

いあなたとの契約に瑕疵があれば別ですが契約に従って履行しているわけですからBB側には落ち度はありません。

契約の種類を変えるのは他の競合会社に対し優位性を保とうとする行為であってとがめられることではありません。チェックしていなかったあなたの責任です。

この回答への補足

>契約の種類を変えるのは他の競合会社に対し優位性を保とうとする行為であってとがめられることではありません。

我々客は、bbさんが言う 「他の競合会社に対し優位性」なんて
体裁の良い言葉を取ってつけても説得力はありませんね。
bbの優位性なんて我々客には全く関係のない事ですから。
そんな事を説明されても困りますし、
 また、法上でとがめられないように、あらかじめ契約書を仕組んでいるという意味にも受け止められますよね、客の立場に立って商売が出来ない常識のない行為だと思いませんか?常識、常識。

補足日時:2009/04/25 04:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たとえば、文房具屋さんに ノートが商品として置いてあり、
同じノートなのに ひとつは、100円 
         もうひとつは200円で売っていると
          言う事ですよね。
100円のノートに気づかなく200円で
買った人がバカ扱いされるわけですか?
もし、チェックしていないのが悪いと 高い所からものを言う
会社であるのならば、私は気持ちよく、プロバイダを替えます。
以上

お礼日時:2009/04/24 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!