
・現在、JR常磐線内→メトロ千代田線の定期券(磁気)を使用しています。
・定期券の有効区間内である新御茶ノ水駅から、都営線に乗り継ぐことが割りと頻繁にあります(都営小川町駅)。
・いつも、都営線の部分の切符を改めて買っています。
さて、通常、メトロ・都営線の乗継切符の場合には70円の割引があるようなのですが、たとえば、PASMO定期にした場合、この割引が適用されるようになるのでしょうか? あるいは、現状の磁気定期のままでも、割引を受ける方法があるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メトロの定期券をお持ちで、この定期券区間内の駅で都営地下鉄に乗り継ぐ場合は、乗継割引の適用はありません。
これは、磁気式でもPASMOあるいはSuica(メトロ連絡定期)でも同様です。
結局、どのような定期であっても割引きはありませんので、いつも通り都営線の切符を改めてお買いになってください。
ちなみに、メトロと都営線の連絡定期を1枚で買う場合は、定期代にも割引きがありますので、JR~メトロ~都営のような定期を将来的にご利用になり、この区間を1枚で購入できない場合は、JR~メトロと都営を買うより、JRとメトロ~都営を買った方が安くなります。
もしご利用になる機会が訪れた時のご参考まで。
No.5
- 回答日時:
ANo.3のPAPです。
補足いたします。
ANo.1のご回答にある精算機を利用した方法ですが、
これは普通に買った切符の場合のみの適用となります。
定期券の場合は利用できませんので、割引きになりません。
普通に買った切符で乗り越す場合、精算額の計算は全区間の運賃からすでにお持ちの切符代を差し引いて計算しますが、定期券の場合は乗り越した区間の運賃を別途支払います。
このようなことから、定期券では都営線の部分を別途支払うことになりますので、普通に買った切符のような全区間の割引額での精算にはなりません。
なお、お手持ちの区間の外の駅で都営線に乗り換える場合、乗越となる区間(メトロ~都営)では割引きが適用されます。乗換駅でご相談ください。
No.4
- 回答日時:
磁気定期だろうとPASMO定期であろうと、定期券としての効力は何ら
変わりません。
PASMOにはチャージという機能が追加されたので、そのおかげで
精算が必要なときでも精算機に並ばずにすんだり、定期区間外でも
乗れたり、お店で買い物ができるようになっただけです。
ICカードに変更したからといって70円引きのメリットはありません。
…と思ったのですが、#1さんの回答だと精算機使うと割引になる
のですか?本当でしょうか?もしかして今まで損してた??
私は3社乗り継ぎのため磁気定期のままですので、今度の機会に
試してみます。
No.2
- 回答日時:
>通常、メトロ・都営線の乗継切符の場合には70円の割引があるようなのですが
メトロと都営を乗り継いだときに初乗り運賃が加算されて割高感がある(メトロ160円+都営170円で合計330円)のを緩和するものです。貴方の場合、メトロは定期券区間内ですからPASMOに変えてもメトロ+都営の乗継にはならず、都営のみの無割引の運賃がチャージ分から差し引かれます。
ただし、定期券区間外から乗車された場合は取扱いが異なります。貴方のPASMO定期券の区間を仮に常磐線某駅~千代田線霞ヶ関としましょう。このPASMOで千代田線赤坂から乗車し新御茶ノ水・小川町乗換で都営新宿線大島まで行く場合、赤坂~霞ヶ関と小川町~大島の分をそれぞれ差し引かれるのではなく赤坂~大島のメトロ・都営乗継運賃が差し引かれます。
PASMOではなくSuica利用でも上記は全く同様です。PASMOがいいかSuicaがいいかは利用形態によって違ってきますのでよく検討されてください。
ご回答ありがとうございました。
メトロが定期区間内だとメトロ+都営の乗継にはならないということでしょうか。
PASMOもそのような扱いになっているのですね。
No.1
- 回答日時:
新御茶ノ水駅で乗り換えるときに、精算機で、都営線への乗り継ぎ切符を買えば、割引された切符を買えます。
もちろん、磁気定期券でも。
普通に都営線の方で切符を買うと割引は受けられないので、精算機で乗り継ぎ切符を買ったほうが得ですよ。
この回答への補足
精算機で割引された切符が買えたのですね。知りませんでした。
ところで、実際には、メトロ→都営線というケースよりも、都営線某駅→小川町(パスネット):乗継:新御茶ノ水駅→メトロ千代田線(磁気定期)という使用の仕方をしているのですが、この場合はどのようにすればよいのでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
修学旅行に行くんですけど、集...
-
5
大門駅での乗り換え
-
6
「見合わせる」は「中止する」...
-
7
東京の地下鉄の駅のうち、地上...
-
8
日本武道館に一番近い東横イン...
-
9
東京メトロの社員・その奥様へ
-
10
西武「だぶるーと」の運賃計算...
-
11
JRと東京メトロとの定期券分割
-
12
地下鉄のにおい
-
13
電車遅延の迂回ルートについて
-
14
大江戸線新宿駅JR新宿西口ま...
-
15
転勤ってあるんでしょうか
-
16
都営ー東京メトロの乗り入れ
-
17
成田スカイアクセス線と北総線...
-
18
東京メトロの定期券をSUICAで購...
-
19
「小岩」から「新宿」まで満員...
-
20
東京の地下鉄で「深~い駅・入...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter