dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リバーサルフィルムを初めて使ったとき、発色の素晴らしさに感動しました。しかしプリントしたときに請求された料金の高さに驚き、それ以降はほとんどリバーサルフィルムを使用していません。
新しく富士フイルムから発売された一眼レフデジカメ「FinePixS5PRO」は「フィルムシュミレーションモード」という機能がついています。この中にカラーリバーサルフィルム調と謳う設定があります。

どなたか詳しい人、それから実際に使用している人に教えていただきたいと思います。
本当にデジタルカメラでリバーサルフィルムの発色を再現できるのでしょうか?
またリバーサルフィルム以外での仕上がり、操作性それから白飛びや黒潰れに対してどれくらいの強さがあるかも教えてください。

なお僕は、ニコンD-100を使っていましたが、先日の大雨で修理不能となったためカメラの買い換えを検討しています。

A 回答 (4件)

確かに同じ価格帯のデジ一よりはダイナミックレンジが広く発色が豊で綺麗だと思いますが、受光素子がフイルムサイズのカメラよりピントが甘いのでフイルムのようにきっかりとした感じが今一つかもしれません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにその通りだと思います。

お礼日時:2007/06/18 06:35

QNo.3083988の質問者と同じ方ですね?


同じような質問を二箇所にするのはどうかと思いますが・・・
    • good
    • 0

 あなたが初めて使ったリバーサルフイルムの銘柄はなんでしたか?その後ほかのリバーサルフイルムを使ってみたことがおありですか?


 リバーサルに限らず、フイルムはメーカーによって色調などが違いますから、めいめいが自分の好みや撮影目的などにあったフイルムを選んで使っていると思います。
 一方、デジカメはフイルム付きカメラみたいなもので、フイルムに相当するCCDなどの素子は交換できません。
 ですから、あるメーカーのデジカメを選ぶということは、そのメーカーの画像処理法を選択するということになります。
 あなたが今までお使いになっていたニコンD-100の画像に不満がなかったとしたら、同じニコンを選んだほうが無難ではないでしょうか。
 なお、同じニコンでも、Dシリーズとクールピクスシリーズでは画像処理が違うそうです。
 ニコンとフジとはつながりがあって似ているところがあるのではないかという気もしますが、たしかではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最初に使ったリバーサルフィルムの銘柄を覚えていません。ただ比較的最近(とはいっても12年前から4年前くらい前)はベルビアを使いました。4年前にD-100を買ってからはフィルムの一眼レフカメラを使っていません。
1番の補足にも書きましたが、D-100の画像には不満があります。

お礼日時:2007/06/18 06:34

シャープネスを増し、色のコントラストを上げて、色飽和を大きくしたのがリバーサルフィルム調です。



画像処理ソフト(Photoshopなど)であとから処理する事ができます。
それだけ(^_^;

まあ、性能はいいですから、買ってみるぶんにはいいと思いますけどね、あえて人には勧めないですね、

この回答への補足

僕の質問の仕方が悪くて真意がうまく伝わらなかったようです。
先日、偶然知り合いのカメラマンに会いました。
知り合いといっても連絡を取り合っているわけではなくて、撮影会で時々、偶然見かけて話をする程度です。だから連絡先もわかりません。
そのカメラマンはFinePixS5PROを持っていました。新しく購入したそうです。
彼は言いました。
「このカメラでは白飛びや黒潰れが起きない。リバーサルフィルムを再現するモードもあり、リバーサルフィルムよりも綺麗に撮れる」

それを聞いて羨ましく思ったのです。僕は色飛びや黒潰れで悩んでいます。先日撮った写真です。後ろにあるピンクの花が白く飛んでいる。
http://www.h6.dion.ne.jp/~rafin/portrait/2007/4- …
背景にある緑の模様は実は木の葉です。全体的に発色も悪い。
http://www.h6.dion.ne.jp/~rafin/portrait/2007/4- …

彼の話が本当なら、こういった現象がなくなるのではないかと期待したのです。
FinePixS5PROではほんとに白飛びや黒潰れがない綺麗な発色の写真を撮れるのでしょうか?

補足日時:2007/06/18 06:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>画像処理ソフト(Photoshopなど)であとから処理する事ができます。
>それだけ(^_^;

それだけの時間が勿体ないのです。

お礼日時:2007/06/14 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!