
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
確かに買う人は多いですが、買う単位はとしてはそんなに多くはない。
逆に売る人は少ないけど、大量に持ち込んで売るからバランスが取れているのです。
例えば下記の「日本ハイカ事件」でも横流しされたカードはいくつかに分散はされても、結局はある程度まとまった形で金券ショップなどに持ち込まれて換金されるわけですから。
http://homepage2.nifty.com/tatsumi1123/back/H10- …
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/15 10:50
ご回答ありがとうございます。
そのとおりだと思います。買うほうは少しでも売るほうが大量の持ち込む、そんな光景は確かに目にしますね。
No.3
- 回答日時:
例えば、会社の経費で出張用に新幹線の切符を買い(領収書がちゃんと出る)、
実際には乗らずに売却すると、経費なのに何にでも使えるお金ができます。(額面は減少しますが)
No.2
- 回答日時:
そうでしょうか??私は基本的に売る派ですよ。
全国百貨店共通商品券・クオカード・図書カード・ジェフグルメカードなど、もらい物が多いです。つり銭が出ない、使える場所や商品が限られている、クオカードや図書カードのように最後までキレイに使い切れない・・・など色々制約があるので、クレジット決済オンリーな私にとって商品券はあまり好きではないんです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/15 10:55
ご回答ありがとうございます。
見ている限りは購入者のほうが多いと思いますけど。
余談ですが、金券ショップは買取でくる人のほうが大切な客と考えてるようです。「また、よろしくお願いします!!」とか元気よく言ってますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行預金相続について
-
Amway会員からの勧誘→勧誘して...
-
働かなくてもいいのに働く**...
-
売れたホストさんはその後どの...
-
生活と借金返済に関するご相談
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
前にドコモを契約していて違うS...
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
私は、お金の “無駄遣い” を100...
-
源泉徴収票
-
Visa
-
5年以内に1億円を稼ぐための最...
-
領収書について
-
63歳無職です。 ① 純金融資産 6...
-
新紙幣が出て、旧紙幣は何年く...
-
関西の三井住友銀行のシステム...
-
三万ドルを、海外から送って下...
-
auポイント運用を、始めるタイ...
-
退職金共済について。
-
UFJ銀行カードローン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウェブマネーを安く売ってる店
-
クレジットカードのポイント計算
-
セゾンゴールドアメリカンエキ...
-
商品券やギフト券は金券ショッ...
-
ヤフー商品券
-
御礼に五万円程度の商品券を渡...
-
二つ折りにしてしまったJCBギフ...
-
ocsの商品券ってかねひででも使...
-
三回忌法要のお膳について
-
商品券、一度に使える枚数
-
商品券と現金の併用
-
額面以上のお釣りをもらう商品...
-
図書券が使えなくなるって、本...
-
そごうで使える商品券を教えて...
-
ヤマダ電機での商品キャンセル...
-
商品券を市販ののし袋に入れて...
-
宅急便の代引で商品券を使えるの?
-
教えてgooの回答ポイントが貯ま...
-
商品券の内祝いの包み方
-
商品券の使い方
おすすめ情報