アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。20代 子供なしの女性です。

スーパーで泣きわめく子供に遭遇しました。
店外にいても、店内で泣くわめき声は聞こえていました。2歳半~3歳くらいの女児で母親らしき人は「まあ、泣いちゃって~」って感じで笑いながら見ていました。
周りの客も何事かと横目で見ながら通り過ぎていました。その女児は両親と兄(小3~4くらい)と来店していたのですが、誰もその子をなだめたり叱ったりしませんでした。
地団駄踏んでいて、私にぶつかったのですが親は謝りも会釈もなしです。痛いわけではありませんが、他人にぶつかったら謝るのは礼儀では?と思いました。もし私の足ではなく買い物カートだったら、そのこは転んでいたかもしれません。人が多い場所は危険なことさせないのも親の役目だと思います。
泣き方は思い通りにならないことに腹を立てている感じでした。店外に連れ出すなり、叱るなり対応しないから、そんな行動をとるのでしょうか?

子供が泣くのは当たり前だと思います。しかし尋常でない泣き方を続ける子供とそうでない子がいますよね?
1歳以下や自閉症・アスペルガーなどは親にもどうしょうもないので除外します。

みなさんは泣きわめく子供、しつけのせいだと思いますか?
性別・年代・子供の有無も教えて頂けるとうれしいです。

A 回答 (8件)

30代既婚子なし♀です。



過去に学童で勤務していた事があり、その経験からお話させていただくと、病気以外は大抵、躾の問題だと思います。
子供はどんなに小さくても考える脳を持っています。それは小さい時の
方がとても働く物です。

たぶんですが、上記の子を例にさせていただきますと、女の子が生まれました。可愛かったでしょうね、親も祖父母もお兄ちゃんも。可愛い可愛いで甘やかします。
小さいからわからないと思って、悪い事をしても怒りません。お兄ちゃんの物をいたずらすると、怒られるのは、そこに物を置いたお兄ちゃんです。女の子はどんどん学習します。
「何をやっても怒られない」
「誰も怒らない」
ここで誰か1人が怒るとします。周りは甘やかす事を前提に。そうするとその叱る人が彼女の中では悪者になります。
ですが、逆らうと叱られるのでその人の前だけでは悪い事はしません。
ただ、女の子の場合は叱られる事が無かったのでしょう。
2歳半~3歳ということは、話すと分る年齢です。
「そんなわけない」と思う人は、キチンと子供と話したことがない親だと私は思います。
良い事、悪い事の分別もきちんとついているのです。
ですが、何でも「はい、はい」と子供の言いなりになるので、子供は我慢する事が無いんだと思います。
家族の中で、一番最初に社会への我慢や秩序等を学ばなくてはならないのに、「可愛いだけで躾ができない親」のせいで学べないんですよね。
そして、年齢を重ねていくと親に対しても生意気な態度をとるようになる。そうすると親は子供を叱るようになる。5歳、6歳と年齢を重ねてそれまでは何でも「OK」だった事が急に「NO」になったらどうでしょう。
大きくなったから教えるのではなくて、本当は小さいうちに教えてあげなくてはならないと思うのですけどね。

最近は、子供のまま親になった人が多いようです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供は小さくても考える脳を持っている。同感です。小さいながらも周りの大人の表情や言葉から何かを感じ取り、学習していると思います。

>ここで誰か1人が怒るとします。周りは甘やかす事を前提に。そうするとその叱る人が彼女の中では悪者になります

そうなんですよ、自分を叱る人は敵みたいに接してくる子供いますね。
私も就学前に「悪いことをすると叱られる」と言う事を学ぶべきだと思います。個人的な意見ですが、子供は叱られて「これは悪い」と気づくのでも遅くないと思います。年齢によってOKとNOな事柄はあると思いますので(駐車場に一人で出ないとか)。


>最近は、子供のまま親になった人が多いようです
叱るより、言いなりのほうが楽ですよね、子供にも嫌われないし。
私もそうならないように気をつけます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/20 09:05

20代未婚女です。



勿論子を持ったことがないのでわかりませんが、テレビなんかで躾の特集みたいのをやってたんでそういうのを踏まえてですが…

・思い通りにならないからって泣いている
・異常に泣いている
・親は笑ってる

親の躾の所為じゃないですかね…???

親っていうのは「我慢する」ことを覚えさせないといけないし、「何が悪いことなのか」を教えなくちゃいけないですよね。

んで、思い通りにならないからって泣いてるのは、
「泣けば親が思い通りに動いてくれる」
って思ってるんじゃないでしょうかね?
案外そういうとこ見抜いてるみたいですよ。。



ってか、大体そんな人が大勢いるところでギャーギャーギャーギャーと泣き喚かせて笑ってみてるだなんて、親は人に迷惑だって思わないんですかね?

最近は小学校にも中学校にもバカみたいなクレームをつける親がたくさんいるとこないだテレビで放送してましたけど…

世も末ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近の報道のような大人に幸いにも遭遇したことがないのですが、そごいですよね。驚きます。

親にとっては「かわいいわが子」なんでしょうが、赤の他人にとっては「うるさい子供」でしかないのが分からないのでしょうね。

>世も末ですかね。
同世代の若い方でもそう思うのですね。少し共感しました。
お互い自分の時は気をつけましょうね(^^♪
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/20 09:17

40代、一児の父です。



質問者さんが目撃したものは、文章を読んだ限りでは確かにしつけに問題があったのかもしれませんね。ただ、単に「異常に泣いている」といっても、いろんなケースが考えられると思いますから、一概にはいえませんが。

>みなさんは泣きわめく子供、しつけのせいだと思いますか?

という質問ですが、質問者さんのケースに特定せず、世間一般ということで考えるなら、「しつけのせいの場合もあるし、そうでない場合もある」としかいえないでしょう。子供が泣き喚くのにもさまざまな理由があります。それをひとくくりにして「しつけのせいか、そうでないか」といわれても、正直、答えようがないでしょう。もし、そうした個別の事情を無視してひとくくりに「それは○○のせいである」と言える人がいるとしたら、それは子供のことがわかっていないからでしょう。

うちの娘(幼稚園児)は、最近は外に出てもだいぶ聞き分けがよくなってきました。何かくずっても、きちんと話せばだいたいはわかってくれます。が、ごくまれにですが、どんなに話をしても絶対に聞き入れず、ひたすら泣き喚き続けることもあります。

子供には、子供なりの理由があるのです、おそらく。なぜなら、たいていの場合はきちんとわかってくれるのですから。けれど、どうしてもこのときだけは我慢ができない、そういうことがあるものです。それは、大人からすればとるにたらない理由である場合もあるでしょうが、そういう、自分でもやめようとしてやめられないほどに泣いてしまうこともあります。もし、「うちの子はそんなことは絶対にない」ということがあったら、私はその子のほうが心配です。

泣き喚いている子といっても、いつもそうやって泣き喚いている子と、何か事情があってどうしても今は我慢できないんだ!という場合と、いろいろあります。幼い子供を持つ親の一人として、どうか「子供が泣き喚いている=○○である」式の、まるで何かの法則があってその通りにすれば万事うまくいくんだ的な見方をしないでほしい、と強く願わずにはいられません。

確かに、最近は「子供のまま親になったような大人」といいわれるような人も増えているかもしれません。が、それ以上に、「そもそも子供というものを知らない大人」が猛烈に増えているように思えてなりません。
    • good
    • 4

50代後半 男性です。

子供は独立しています。

毎回、大泣きするお子様なのでしょう。
躾というよりかは子供の性格(自我)だと思います。

最近は泣いてるからと叱ると虐待になるそうです。
また、物が欲しいから泣いてるお子さんでも叱れば虐待になるようです。

躾と虐待が交差して親も育てにくいのかもしれません。

私は躾ではなくこの年代の子供の自我だと思いますので叱らず叩かず受け流すことが良いと思います。

トピ様もお母さんになればそのようなことに遭遇すると思います。その時に自分は躾がなってない。と思うことになり育児ノーローゼになりますよ。子供は泣くものです。よっぽど身体的にアザだらけ以外は大きな気持で見守りましょう。

ぶつかっても謝らなかったのは親も困惑してるからだと思います。

ぶつかった時は(大丈夫?)の一言をかけてあげれば、泣き止んだりします。



 
    • good
    • 1

こんにちは。



日頃きちんと躾をしていても、
意味なく泣き喚くお子さんというのも、
やはり居るとは思います。

が、質問者様のケースでは、
明らかに、他の方(質問者様)に被害が及んでいるため、
やはり、子の責任者として、謝罪するべきだと考えます。
私は、そのお子さんというよりも、
お母さんの行動に疑問を感じます。

勿論、一度注意したからといって、
すぐに直るかは分かりませんが、
他人様に迷惑をかけてしまったら、
すぐさま、丁重にお詫びをする という行為を、
親がお手本になり、示し続けることが重要だと思うのです。

他の方も書かれていますが、
子供というのは、大人が思っているよりも、
もっとずっと、色々な事を感じ取っているように思うので、
「自分がいけないことをしたら、家族が頭を下げることになる。
悲しい想いをする」という事を、段々覚えて行くものだと思います。

そのお母さんはもしかしたら、
毎回の事に、慣れてしまっていて、
笑って済ませてしまっているのかもしれませんが、
「自分の子だから許せることも、あかの他人様では
そうではない」ということを、今一度思い出さないと、
この先、困ることになってしまうのでは?という気がします。

子供は、親の背をみて育つ
といいますが、これは本当に当っていると感じます。
    • good
    • 1

30歳の男、3歳の息子がいます。

私の場合だと・・・

>店外に連れ出すなり、叱るなり対応しないから、そんな行動をとるのでしょうか?
あまり関係が無いかなと思います。
店外に連れ出すのは周りを気にするからであって、躾にはならないでしょう。外に行くことで気がまぎれて泣き止むことはあるかもしれませんが。
また、叱ることで泣き止むのであれば、それは『泣くことを我慢した』のであって、『思い通りにならないことを納得して諦めた』ことにはならないですね。
納得していなければ次も同じことを繰り返します。
逆に納得していれば『はい』とちゃんと返事をした後に大泣きします。
感情が高ぶっているのでこの時は気が済むまで泣かせておきますね。
もちろん放っておくのではなく、抱っこなりしながら泣かせます。

>尋常でない泣き方を続ける子供とそうでない子がいますよね?
その状況次第でしょう。
昨日はすぐに泣き止んだのに、今日はいつまでも泣き続けたりもします。
そのときの体調も関係しますから。
体調が悪ければそれこそ尋常じゃない程泣きますよ。

単純に『子どもが泣き喚く=躾のせい』ではないと思います。
色々な状況があります。
逆に怒られるとすぐに泣き止むような子どものほうが少し心配です。
感情を押さえ込み過ぎているんじゃないかと思います。

ただ、質問のケースでは親に問題がありそうですね。
親が謝るのは当然でしょう。子どもにも謝らせるべきです。
たとえ子どもが謝ることができなかったとしても、『誤りなさい』と言う必要はあったと思いますね。
    • good
    • 2

今はだいぶ大きくなりましたが、2人の子供がいます。



一人目は「言えばわかる」、「しつけられる」子供でしたが、
二人目はある時期までは手がつけられませんでした。

「しつけ」の問題もあるのかもしれませんが、
子供の性分によって、そのしつけが簡単な場合と難しい場合があるのだと思います。
私ももし上の子供1人だけしか持たなければ、聞き分けのない子供を見て、「ほら、私みたいに上手にしつけをしないからだわ」と思ったかもしれません。でも、2人目の子どもを、上の子供に比べて甘やかして育てたわけではないのに、人前でよくなき、暴れることもありました。

質問者さんが書いてらっしゃる方の場合は、やはり、子供が迷惑をかけたのだから、一言謝るべきだと思います。

子供の性格はいろいろです。今は子供が少なくなっているためか、子供に対する理解がない人が多いと思いますし、寛容さもなくなっていると思います。
子供を育てる人たちにとっては、そういう意味でとても大変な環境になっていると思います。
    • good
    • 1

昨日、ちょうど家族でそんな話をしていました。


泣きわめく子供がしつけのせいかどうかは他の回答者様と同様に
その子の性格も大きく関わっていると思います。
私はまだ未婚で子供を産んだ経験もありませんが
体調によって泣き方が違う、というのも納得です。

個人的にですが、今の世の中わがままな子供が増えている気がします。
それって親のしつけはもちろんなのですが、
周りで見ている大人の影響もあるのではないかと思います。
例えば、欲しいものが買ってもらえなくて子供が泣きわめいた時に
周りの人が「うるさい」とか「親のしつけが」といった目で見ると
泣き止ませるために買ってあげちゃったりするかもしれません。
そういったことが現代に多い我慢のできない子を育ててしまうような気もします。
私が子育てする時には、「あらあら^^;」なんて見てくれるくらいの余裕が
周囲にも欲しいですね。
私もレストランや電車で泣いている子を見ると、お母さん大変だなぁと思います。
ただ、ぶつかって謝らないのは別ですが・・・

一概に泣きわめくといっても状況は様々でしょうから難しいですけれどね。
ちょっと偏った回答になってしまい申し訳ありません。。。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!