
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
文面を変えて再投稿します。
SDカードを取り外した状態でパソコンを起動 ~ 終了。
SDを接続後、パソコンを起動してください。
意外とこれだけでドライバが認識されることが多いです。
認識されない場合は、次の点検を実行してください。
コントロールパネル → システム → ハードウェア → デバイスマネージャ → USBコントローラをクリックし[!] の表示がある場合は[!]表示のあるドライバを、右クリック → 削除 → 再起動すれば、新しいハードウェアとして認識されます。
この時点で認識されない場合は、USBの差込口を変更して再点検してください。
上記で認識されたら次の操作を実行してください。
マイコンピュータ → リムバブル記憶域のあるデバイス →「SD(miniSD)カードのドライブ」を右クリック → プロパティ →
自動再生 →「画像」の項目を▼で、実行する動作に◎(チェック)し、コンピュータにあるフォルダに画像をコピーする → OKすれば、次回起動時から自動再生します。
SDカードをパソコンのUSBに差し込む → スキャナとカメラウイザードの起動 → 次へ → 次へ → 保存場所の確認/(変更しなければMy picturesに保存されます)→ 次へ → 完了
マイドキュメント→ My picturesの内容を確認する。
ありがとうございました。
中々認識されなかったのですが、何度も操作していたら
出来るようになりました(^-^)
ご丁寧に教えて頂いてありがとうございました♪
お礼が遅くなってすみません・・。
No.3
- 回答日時:
#1です。
自動再生については#2の方が回答されています。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
こここでは自動再生とそれ以外の関連情報があります。
デジカメを使われるなら参考になると思います。
F650Sさん
回答ありがとうございます。
デジカメの詳しい情報を教えていただいてありがとうございます。
いままで、シンプルに使っていましたが
色々できそうなので参考にしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
マイコンピュータ → リムバブル記憶域のあるデバイス→「SD(miniSD)カードのドライブ」を右クリック → プロパティ →
自動再生 →「画像」の項目を▼で、実行する動作に◎(チェック)し、[再生]に変更すれば、次回起動時から自動再生します。
k-f3さん
回答ありがとうございます。
早速、実行してみたのですが、上手くいきません・・。
「実行する動作を選択」することまで、できたのですが
「再生」の項目が見つかりません。
○コンピュータにあるフォルダに画像をコピーする
○画像を印刷する
○イメージのスライドショーを表示する
○画像の読み込み
映像館使用
○フォルダを開いてファイルを表示する
○何もしない
この6個の項目しかありません。
いつも確か、画像の読み込みと表示されてたのでクリックして
OKボタンを押して、再起動してみたのですが駄目でした。
私の開いているところが間違っているのでしょうか・・?
No.1
- 回答日時:
原因は二つ考えられます。
SDカードが破損した可能性があります。また、
パソコンとSDカードの相性が悪いのかも知れません。
私も最近そんなことがあってSDカードをメーカーで
交換して貰いました。
もう一つの可能性は「自動再生」の設定がキャンセル
されているかも知れません。「マイコンピューター」
を開いてSDカードを認識するドライブ(多分FかG)
を開いたら画像があるかも知れません。
F650Sさん
早速の回答ありがとうございます。
マイコンピューターを開いたら画像ありました♪
とっても嬉しい限りです(^-^)
設定がキャンセルになっている為のようですが
どうすれば直す事ができるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
windows11になってなぜ重くなっ...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
windowsのインストールにてISO...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
XPがインストールできない
-
エクスプローラで詳細表示したとき、ど...
-
ソフトのインストールトラブル
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SAS HDDを認識できない
-
外付USB FDDが使用できません
-
USBメモリを差し込んでも自動起...
-
デジカメのSDカードからPC...
-
XP内蔵HDDを、Vistaで外付けに...
-
SDDからHDDへの変更後
-
ハードウェアの取り外し後に、...
-
CDが認識されません
-
USBを挿しても無反応
-
Windows98で有線LANでインター...
-
ちょっと聞きたいんですが
-
LGの4K液晶テレビでAbemaTVが見...
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
FAT16とFAT32の違い
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
MacBook Air(容量空20ギガ)でUS...
-
switchの容量について質問です...
-
Youtubeのサーバーって、何でパ...
-
皆さんの会社のメールBOXの制限...
-
A-DATAというメモリメーカーは...
おすすめ情報