
thunderbirdでRSS購読をと考えているのですが、ニュースとブログ→RSSフィードの確認画面→追加、RSSフィードのURLを入力しても
「http://***を見つけることができませんでした。名前を確認して再度試してください。」
といった警告が表示されます。
@IT、asahi、ITMEDIA等有名どころで試してみたのですが同じメッセージが表示されます。
他のソフトではうまくいきます。(gooRSSリーダ、firefox)
ご存知の方いましたらお願いします。
thunderbirdのバージョンは1.5.0.9 です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
すでに解決していると思いますが、
私も全く同じ状況におちいったので、今後の誰かの参考のために回答します。
thunderbirdでRSS講読する場合は、プロキシの設定が必要でした。
以下のようにthunderbirdのメニューをたどると、ブラウザと同じような
プロキシ設定画面が現れます。
ツール>オプション>詳細>「ネットワークとディスク領域」タブ>
「接続設定」ボタン
ブラウザで行っている設定と同じ様に設定すると、RSSもちゃんと受信できるようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- gooブログ gooブログについて 1 2022/05/09 09:46
- Perl RSSにdiv,ul classを付けたいのですがどのようにつけるのかわからないです 2 2022/03/28 01:53
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードでメールが受信されない 10 2022/03/24 17:00
- UNIX・Linux Thunderbirdで既読にしても、シェルにログインするとYou have mail.と表示される 3 2022/09/10 08:40
- 教えて!goo RSSについて 1 2022/08/17 15:15
- メディア・マスコミ 西側メディア、読みづらい誤字。 1 2022/12/25 20:39
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- その他(メールソフト・メールサービス) 「++++++@++++のメールを取得するアクセス許可がないようです」の警告について 1 2022/04/17 11:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Quick TIme Playerで全画面表示...
-
Jane style使っているのですが
-
CDの音飛びをチェック
-
ブロックされているコンテンツ...
-
edgeを再起動すると前のセッシ...
-
ウィンドウズのエクスプローラ...
-
OrCADの用紙サイズ
-
右クリックでメニューがパッと...
-
ワードやエクセルのアイコンの...
-
thunderbirdでRSS購読ができない
-
Windows7でクリックしたことが...
-
firefoxで全部のページを拡大で...
-
DVD SHRINKでのバックアップ後...
-
Chrome(Android)のタブが表示さ...
-
WWWCのような更新通知ソフトを...
-
Beckyの標準画面で、受信箱を表...
-
realtek HD イコライザが使えない
-
秀丸エディタを起動してすぐ、...
-
フォルダのセキュウリテイー
-
http://jpg4.us/
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Quick TIme Playerで全画面表示...
-
DVD Decrypterで不良セクタを飛...
-
Beckyの標準画面で、受信箱を表...
-
edgeを再起動すると前のセッシ...
-
Edge に、トップページに選択し...
-
CDの音飛びをチェック
-
OrCADの用紙サイズ
-
Chrome(Android)のタブが表示さ...
-
アクセスで、フォームのステー...
-
秀丸エディタを起動してすぐ、...
-
CLaunchが勝手に表示される
-
WinRARが勝手に解凍して起動し...
-
ワードやエクセルのアイコンの...
-
WWWCのような更新通知ソフトを...
-
chromeの入力言語が日本語から...
-
LastPass :PC終了後ログイン状...
-
OUTLOOKで下書きフォルダに保存...
-
ポップアップが閉じてしまう
-
GIMPでの太さの設定方法
-
筆王ペタットラベル印刷2 の差...
おすすめ情報