dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京在住ではなく、東京の路線名について分からないことがあります。
今とある検索のサイトで路線別に探せるように、
東京の路線について調べているのですが、
JRと他サイトとでは認識が違うようです。

東京でのJRの中央線と中央本線と中央快速線は
どう違うのでしょうか。

JRのサイトが一番正しいとは思うのですが、
地元の認識とのズレもあるかと思います。
ご存知の方はぜひ教えてください。

こちらの認識では下記の通りです。
■総武線
東中野、大久保、新宿、代々木、千駄ヶ谷、信濃町、四ツ谷、市ヶ谷、飯田橋、水道橋、御茶ノ水、秋葉原、浅草橋などの駅を含む路線
■中央線
東京、神田、御茶ノ水、水道橋、飯田橋、市ヶ谷、四ツ谷、信濃町、千駄ヶ谷、代々木、新宿、大久保、東中野などの駅を含む路線

A 回答 (5件)

別に気にすることはないですよ。



これは鉄道マニアかJRで資産管理などに従事する人に関連するものです。
ということで正しい呼び方を機にするのであれば、鉄道マニアな回答になります。

>■総武線
東中野、大久保、新宿、代々木、千駄ヶ谷、信濃町、四ツ谷、市ヶ谷、飯田橋、水道橋、御茶ノ水、秋葉原、浅草橋などの駅を含む路線
>■中央線
東京、神田、御茶ノ水、水道橋、飯田橋、市ヶ谷、四ツ谷、信濃町、千駄ヶ谷、代々木、新宿、大久保、東中野などの駅を含む路線

すべて間違ってます。
中央線も総武線も正しい路線としてはこの世に存在しません。

正しい路線名は下記の通りです

神田-御茶ノ水-代々木
新宿-塩尻-名古屋

これが「中央本線」です。
うち塩尻-名古屋はJR東海の管轄です。

御茶ノ水-錦糸町-佐倉-八日市場-銚子
東京-馬喰町-錦糸町

これが「総武本線」です。

これがただしい名称です。

中央快速線は愛称です。

むずかしいので、別にマニアでなければ覚える必要はないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答へのお礼が遅くなりまして申し訳ございません。

そんなに正確に考える必要もないかと思いましたが、
なにぶんサイトに掲載することですので、そこのところの間違いを
指摘されることを避けたいとも思っています。
一朝一夕で手に負える問題ではなかったということですね。

有難うございました。

お礼日時:2007/07/30 14:41

中央線は一般名称で、中央本線は路線の正式名称です。


国鉄時代には、国土の鉄道網の基本になる線を○○本線として、それ以外の線は○○線と行っていました。本線以外の線はいずれかの本線に所属するなど国鉄内部的にはいろいろとあり、JRとなってからも路線名自体は原則としてそのままです。ただし、今ではJR四国のように「本線」の「本」をとって、全て○○線としているなどの例もあります。
一般には中央本線は中央線、東海道本線は東海道線、総武本線は総武線などと呼ばれます。利用上「本線」に意味はなく、中央・東海道・総武と言った名称が重要なのでしょう。ただ、東北本線はあまり東北線と言わないようですが、これは京浜東北線との混同を避けるためと思われます。

さて、中央快速線ですが、中央線と総武線には快速線と緩行線(または各駅停車)があります。
これは、この2線区では東武鉄道などの複々線と異なり、快速と各駅停車を分離した形になっていますので、快速から各停への乗り換えなどの場合に違うホームに移動しなくてはなりません。私鉄などの複々線区間では、ほとんどの場合で同一ホームでの各停との乗り換えなどが可能です。
このように、中央線と総武線では、運転上で分離されていますから、利用上もそれぞれを快速線・緩行線と呼んで区別した方が便利です。
なお、今ではほとんど新宿・東京方面には乗り入れない高尾より甲府側に向かう電車ですが、以前には新宿から発車していましたので、この時は中央快速線と区別するために甲府行/発などの列車を中央本線と言うことが多かったと記憶しています。

基本的には経営主体であるJRの呼称をベースにしていますが、JRにおいても資産管理上などに用いる路線名称と、運転系統に応じて使用されている路線名称があり、一般的には運転系統の路線名称を利用しています(山手線、京浜東北線、中央快速線など)。従って、JRのサイトにおいても、その表示目的に応じていくつかの名称が混在しています。
基本的にはJR東日本のサイトにある駅の時刻表で表示される路線名がベースであると考えていいでしょう。

資産管理などに使用される登録上の路線名称及びその区間については
JR東日本のホームページの企業・IR情報にある会社要覧
http://www.jreast.co.jp/youran/index.html
の右下あたりのところにある「経営諸元」の「付表」をクリックして見ることができます。その付表のページは
http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/jre_youran_p8 …
ですが、pdfファイルですので、セキュリティーなどを気にされる場合は上記会社要覧のページから、あるいはJR東日本トップページから企業・IR情報と順を追って入って行かれるといいでしょう。

一般的な認識としては、東京から八王子方面に向かっているJRの電車が中央線で、利用上区別が必要な場合は中央快速線(あるいは中央線の快速電車)という感じでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答へのお礼が遅くなりまして申し訳ございません。

資産管理上などに用いる路線名称と、
運転系統に応じて使用されている路線名称

という違いがあることは初めて知りました。
非常に参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/30 14:27

下記の各々のリンクの中に書かれている駅名一覧表を参照してください。




便宜上「総武線」と呼ばれているものは、「中央・総武緩行線(中央・総武線)」です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE% …

総武本線は、東京~銚子です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E6%AD%A6% …

中央線快速(中央快速線)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE% …

中央本線は、ちょっと複雑。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC% …
神田~名古屋が中央本線 (東京~名古屋とする考え方もあり)
うち、神田~塩尻はJR東日本 (東京~塩尻とする考え方もあり)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答へのお礼が遅くなりまして申し訳ございません。

wikiのひとつひとつ解説を見てもどこを走っているのかという
想像が難しいために、路線というのは本当に難解であると実感しました。

有難うございました。

お礼日時:2007/07/30 14:32

東京駅から長野県塩尻市の塩尻駅を経由して愛知県名古屋市中村区の名古屋駅までを結ぶ鉄道路線



ただし重複する東京駅~神田駅間は東北本線、代々木駅~新宿駅間は山手線なので正式には除くきます
実際は東北本線を走っていたりしてるんですね

中央線は略称です正式は中央本線です

意外とJRのサイトは正しく無いんです
通称名称で呼んでいるの多くあります

山手線は1週全部ではなく正しくは
路線距離:34.5km(1周)
東海道本線(東京~品川):6.8km
山手線(品川~新宿~田端):20.6km
東北本線(田端~東京):7.1km

これを通称は山手線と読んでます

まあ、東京駅で・・東北本線って書くと中央線に行きたい人は判らないから中央線って書いてるですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答へのお礼が遅くなりまして申し訳ございません。

JRのサイトを信用しきっていましたが、
その運営者のサイトを疑わないといけないことになるとは…。
いったい誰が統一してくれるというのでしょう。

お礼日時:2007/07/30 14:36

中央線


 東京-高尾 の区間
中央本線
 東京-(塩尻)-名古屋 の区間
 (東京-塩尻はJR東日本 塩尻-名古屋はJR東海)
総武線
 東京-千葉 の区間

千葉-三鷹の各駅停車の区間は「中央・総武緩行線」と称される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

参考にさせていただきます。
有難うございました。

お礼日時:2007/07/30 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!