dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

芝居用の衣装として古着の着物を探しているのですが、どこで売っているのでしょうか?
浅草は制覇したのですが、あそこはイカンセン外国人向けの物ばかりでして・・・。
できれば衣装なので、安くて派手なのがいいです。
男女の袴とかも取り扱っていればなおOKです。
関東一円でオネガイ致します。都内か千葉ならもっと助かります。普通の相場等もわからないのでそちらも教えて下さい!!!
何卒、何卒!!!

A 回答 (3件)

学生の頃、演劇をしていました。


私たちも衣装を集めるのに苦労したものですが、
着物の場合、貸衣装屋さんにうまくコンタクトできると
古くなって処分(貸衣装としては商品にならない)するものを
本当に格安で譲っていただけたことがありました。

棚卸というか、虫干しというか、そういう整理の時に遭遇すると
いろんな和もの、洋もの、譲っていただけるかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が成人式のときにお世話になったレンタル着物やさんが先日、一掃セールをやっていたのを思い出しました。
勿論連絡を取ってみるつもりです。
助言どうもでした!!!!!
あわよくばの精神で縋ってみます!!!

多謝!!!!

お礼日時:2002/07/10 23:03

残念ながら私の知る限り和服専門の古着屋は思い当たりません。

こまめに古着屋、リサイクルショプ、フリーマーケットを回れば何点かは見つかるかもしれませんね。ただ元値の高かった物が多いのでおっしゃる安さに届くかは疑問。古着に相場なんてないです。予算と物があうかどうかです。
新品では、浅草の浅草寺と浅草公会堂の間の通りに日舞用の和服がぶら下がっていたと思いますがあれがたぶん一番安いです。そのへんからご推察を。
時間の問題、番数のことなど考慮すると、一度衣裳屋さんに相談してみては?
値段はピンキリ、番数が多ければグロス借りも可。交渉しだい。
松竹衣裳5565-0271、東京衣裳3485-2101、東宝舞台衣裳部5494-8681、日本演劇衣裳3665-0617などなど・・・。とかく和物は金がかかります。
12月1月の世田谷ボロ市にはけっこう出物がありますよ・・・今後の為に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切な回答どうもです。
私も今日、近くの古着物屋に行ってみたのですが、お目当てのモノはありませんでした。
そんな気はしてたんですけどね・・・。
やっぱり浅草ですかねぇ・・・。
着物屋のオッサンもそう言ってました。

お礼日時:2002/07/10 23:00

レンタルという方法もありますが、あとは、骨董市で探す方法があります。



■花園青空骨董市
http://www7.ocn.ne.jp/~t-n9re/hnazonoichi.html

■富岡八幡宮骨董市
毎月第1日曜日と第2日曜日(元旦は除く)
AM6:00~PM5:00(小雨決行)
地下鉄東西線門前仲町下車徒歩3分

■新井薬師アンティークフェア
中野区新井。新井薬師境内にて開催。
毎月第1日曜日。6:00~17:00。60店舗。
西武新井薬師駅より南徒歩5分。
JR中野駅から北へ10分。

■東郷の杜 古民具骨董市
渋谷区神宮前。東郷神社境内にて開催。
毎月第1・4・5日曜日。6:00~16:00。大規模。
12月は第5日曜はおやすみ。
JR原宿駅より徒歩5分。

■靖国神社青空骨董市
千代田区九段北3 靖国神社境内にて開催。
毎月第3日曜日。日の出~日没(小雨開催)
地下鉄九段駅下車。徒歩3分。

■乃木神社古民具骨董市
港区赤坂。乃木神社参道にて開催。
毎月第2日曜日。7:00~17:00。
地下鉄乃木坂駅より徒歩2分。

■とげぬき地蔵四の市
豊島区巣鴨3・4丁目。巣鴨地蔵通り商店街。
毎月4・14・24日。8:00~20:00
小雨開催
JR巣鴨駅下車、徒歩5分。

骨董市なら必ず数店は着物類の古着を扱っているお店があります。
目当てのものがいやというほど見つかると思いますよ。
というより、他のアンティークに目移りして、大変かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、今回は急ぎなので近場からこなして行こうと思います。
本当にありがとうございました。
土日しか行動できないので取り敢えずは野木神社ですかね、行ってみます!!
回答どうもでした。

お礼日時:2002/07/10 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!