

Visual Basic 2005 Express Editionを使っています。
以前までは正常にビルドできていたのですが、最近になって急にビルド時にエラーが表示されるようになりました。再インストールも行いましたが解決しません。
エラーの出力結果としては、
例えば「WindowsApplication1」というプロジェクト名にした場合、
エラー1出力ファイル
'C:~(中略)~WindowsApplication1\obj\Debug\WindowsApplication1.exe' に書き込めません: アクセスが拒否されました。
と表示されています。
ユーザーアカウントは「コンピューターの管理者」になっていますし、同様の環境でVC++2005を動作させても正常に作動しています。
他のパソコンで作成したプロジェクトをコピーして持ってきた場合、最初のビルド時は問題ありませんが、少しでもコードを書き換えると同様のエラーが起こってしまいます。
どなたか解決法をご教示していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
またまた、外れているかもしれませんが、
とりあえず、下記のことを確認や、実行してみてください。 パート2
質問者さんが使われているPCで新しいプロジェクトを作成し、
それをビルドすると、どうなりますか?
同じく、新しいプロジェクトを作成し、そこに該当のCSファイルだけ
追加し、ビルドするとどうなりますか?
それでいけるなら、ソリューションファイルかプロジェクトファイルが
おかしいか、もしくは環境にあっていないとか。
もしくは、ソリューションファイルとプロジェクトファイルを
テキストエディタなどで見るとか。
あと、そのプログラムは単体で動くようなものですか?
他のPGMと連動しているとか。
もしくは、WINサービスとか。。。
この回答への補足
再度アドバイスしていただき、ありがとうございます。
・自分のPC、他のPCで複数回、新規プロジェクトを作って試しましたが、他の場合と同様に、PC起動後の1回目のみビルド成功で、それ以降は、ビルド、ファイル操作とも不可となります。
・起動後、ビルドエラーが発生するまでは、テキストエディタで見ることができますが、エラー後は
「読み込みに失敗しました。他のプロセスで使用中の可能性があります。」
と表示されます。
・プロジェクトの内容は単純なものでもエラーが発生します。
(例:ボタンクリック→即終了など)
ビルド成功後も、改行を加えただけでもビルドエラーを起こしてしまいます。
No.2
- 回答日時:
外れているかもしれませんが。
とりあえず、下記のことを確認や、実行してみてください。
・フォルダが読み取り専用になっていないことを確認する。
・PCの再起動。
・クリーンを行い、その後リビルド。
・エクスプローラーより、プロジェクトのbin、objフォルダを削除し、その後リビルド。
(bin、objフォルダを削除してよいかは確認必要)
この回答への補足
・フォルダは読み取り専用ではありませんでした。
・PCの再起動後、クリーン&リビルドを行ったところ成功しました。ただし、二回目のクリーン&ビルドではエラーを起こします。
・ビルド失敗後は、bin,objフォルダを削除できませんでした。
・再起動後に限り、bin,objフォルダの削除が出来ました。その後1回目のビルドには成功しましたが、2回目からは失敗でした。
再起動後の1回目のみ成功や、元ファイルのコピー・起動不可などの状況を見ると、exeの終了処理が正常に動作していないような気がします(プロセス一覧には表示されていません)
No.1
- 回答日時:
原因が同じかどうかわかりませんが、ご参考程度に。
そのexeが起動中だと、同様のエラーメッセージが出ました。
タスクマネージャーのプロセス一覧に「WindowsApplication1.exe」が出てませんか?
出てなければ、違いますね。忘れてください。
この回答への補足
ホスティングプロセス設定を有効にしていたので、「WindowsApplication1.vshost.exe」が出ていました。
起動終了後もVB本体を終了するまでは出続けていました。
試しにホスティングプロセス設定を無効に設定して、再起動後に実験した場合
起動中は「WindowsApplication1.exe」が出ていて、起動終了後は消えています。
しかし残念ながら同様のビルドエラーを起こします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- Excel(エクセル) 表内で、Enterキーで横→行の最後入力したら次の行の先頭に移動するマクロを作りたい 3 2022/05/01 21:19
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Access(アクセス) アクセス where句を使用して複数条件抽出をするには 2 2022/08/29 13:24
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Microsoft ASP C#からvbsを実行したい 5 2022/11/24 17:31
- Java コンソールから所属財産を入力(単位:万円 1000~100000以内でIntegerに変換できない場 2 2022/05/31 21:32
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB2005のソリューション内の共...
-
Visual Studio 2017 ビルドする...
-
Visual C++ 2005でソケット通信...
-
c#による実行ファイルの作成方法
-
VC++でSQL Serverに接続するに...
-
Windows10 VisualStudioでMFC環...
-
eclipseでプログラムが実行でき...
-
VBGファイルって?
-
opencvにおけるコンパイルエラ...
-
ソリューションをまたがるデバ...
-
VB6 ClassにてEnum(列挙型)の...
-
プロジェクトを開くときに・・・
-
access2003参照設定の質問
-
VBのプロジェクトが開けない
-
visual studio2019でデバッグが...
-
VBのMediaPlayer8→MediaPlayer9...
-
VB.netを実行するとデバック プ...
-
Visual Studio 2008 Profession...
-
■Visual Studio 2008を快適に動...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
visual studio2019でデバッグが...
-
DLL参照時に指定されたモジュー...
-
eclipseでデバックするとエラー...
-
Visual studio2017で、2回目の...
-
デバッガでステップ実行してい...
-
起動時に何のダイアログも表示...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
Eclipseのブレークポイントが○...
-
ソリューションをまたがるデバ...
-
VB.netを実行するとデバック プ...
-
visual studio 2019 についての...
-
visual studio 2008 のデバッグ...
-
vb ver6 でformat文やTrim文の...
-
vb2010にてASPWEBシステムを作...
-
VB6.0を使用しています
-
VC++でDeugモードOKで、Release...
-
VB6 exe作成時のアイコン変更方法
-
vbprojファイルが開けません
-
Visual Studio 2017 ビルドする...
-
ASP.NETでデバッグができない
おすすめ情報