dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VisualStudio2005で開発をしているのですが、
あるときPCが強制終了する際に、開発途中の状態のままVisualStudioも終了してしまいました。

「~を保存しますか」というダイアログがでていたのですが、良く分からず「いいえ」を選択してしまい、次に立ち上げたとき、「デバッグ開始」ボタンを押すと「~がありません」と(~のところはもう覚えていません……)出たのでVisualStudioのexeを指定しました。

以後、「デバッグ開始」「デバッグなしで開始」を押しても、作成中のプログラムを実行してくれず、VisualStudioがもう一つ立ち上がってしまいます。

これを正常にするにはどこの設定をどう変えれば良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

ソリューションファイルをVisualStudio2005で開いて、該当するプロジェクトを選択、


[プロジェクト][プロパティ]でプロパティページが開きますので、
「構成プロパティ」の下に「デバッグ」がありますのでクリックします。
右に表示される項目に「コマンド」がありそこにVSのexeが指定されているでしょうから削除してください。
ビルドして出力されるexeを指定しなおせばよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
その通りに修正したところ直りました。

お礼日時:2008/09/07 04:29

それは、デバッグするときの実行ファイル(つまり開発中のプログラム)


を指していたのにVSの実行ファイル指定したからというオチのようですが
どうやったらいいのかは分かりません。
オプションかどっかで指定できませんか。

この回答への補足

回答になっていません。
「オプションかどっか」がどこなのか質問しています。

補足日時:2008/09/07 04:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!