
突然VB(2008、Express Edition)のプロジェクトが開けなくなってしまいました。
開こうとすると、「このバージョンのVBではサポートされない種類(.vbproj)です。」と表示されます。
Windowsフォームアプリケーションで作ったもので、USBメモリに保存してあります。
具体的に最近やったことと言えば「Defraggler」「AusLogics Disk Defrag」を使いデフラグをしたことですので、それが原因かなぁと思っています。
また今確認したところ新規のプロジェクトが開けませんでした。
一方で、C#やC++などは正常につかえております。
インストールしなおせば正常に戻るでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
エラーメッセージは「'(プロジェクトの場所)' を開けません。このバージョンのアプリケーションではサポートされないプロジェクトの種類(.vbproj)です。
この種類のプロジェクトをサポートするバージョンを使用してください。」です。
新しいプロジェクトを開こうとしても、同じメッセージが表示されるので、とりあえず、一度アンインストールしてから再インストールしようとしたところ、.net frameworkがインストールできませんでした。また、それ以降に順次インストールされるはずのソフトのインストールは中止されてしまいた。
そこで.net frameworkもアンインストールしてからもう一度インストールしてみたところ、またも同様に失敗してしまいました。
紹介していただいたページの方法は大変参考になりましたが、すでにVB2008EEをアンインストールしてしまったため、どうにもできませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
visual studio2019でデバッグが...
-
vb2010にてASPWEBシステムを作...
-
ダイアログなどの文字列が文字...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
DLL参照時に指定されたモジュー...
-
Visual Studio 2008(ASP.net) ...
-
opencvにおけるコンパイルエラ...
-
C#、C++間のDLLの呼び出しについて
-
Eclipseのブレークポイントが○...
-
標準関数が見つからない
-
デバッガでステップ実行してい...
-
VS2003とVS2005におけるActiveX...
-
Visual Studio 2017 ビルドする...
-
visual studio 2008 のデバッグ...
-
Sub Main が実行されない
-
Win8 で ASPのデバッグをするに...
-
VC++でSQL Serverに接続するに...
-
VB6のデバッガ?強制終了?につ...
-
vb ver6 でformat文やTrim文の...
-
C# リソースに埋め込んだ.exeフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DLL参照時に指定されたモジュー...
-
Eclipseのブレークポイントが○...
-
visual studio2019でデバッグが...
-
Visual studio2017で、2回目の...
-
デバッガでステップ実行してい...
-
eclipseでデバックするとエラー...
-
ブレークポイントは現在の設定...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
起動時に何のダイアログも表示...
-
エラーについて
-
VB.netを実行するとデバック プ...
-
visual studio 2008 のデバッグ...
-
ビルド時のエラー(書き込みで...
-
VB6.0を使用しています
-
Visual Studio 2017 ビルドする...
-
RichTextBox使用で...
-
C# リソースに埋め込んだ.exeフ...
-
eclipseでプログラムが実行でき...
-
VB6のデバッガ?強制終了?につ...
-
visual studio 2019 についての...
おすすめ情報