重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3111300.html で一度相談したものです。
彼女のほうには、少し考える時間を与えたのですが、僕は、元カレへ牽制すべきか悩んでいます。元カレは、中学以来の友達なのでこの友達関係が崩れるのは嫌です。しかし、元カレがモーションを彼女のほうにかけて、彼女が揺らぐのも嫌です。元カレには「ちょっかい出さないで欲しい」ということで牽制したほうがいいのでしょうか?
牽制しておけば、おそらく僕のほうへと傾いてくれると思うのですが、どうなのかな、と思い、相談しました。
よろしくお願いします。

何かご不明な点があれば質問してくださって結構です。

A 回答 (4件)

こんにちは。


ちょっと読んでいて気になったので・・アドバイスさせてくださいね。

前の質問と今回の質問を通して読ませていただきました。
私も、ちょっと似たような境遇に陥ったことがあります。
今、あなたは「彼女が好き、誰にも取られたくない」ってことで一杯で、ほかの事が考えられない状態にあるのではないですか?
・・予想ですが、私もそうでしたから・・。

視野が狭くなってしまうのは仕方のない事。でも、そこで見えないものは、いつか見なければなりません。
ですから、今のあなたには厳しいことを言うと思いますが・・ごめんなさいね。

「元彼へけん制すべきか」・・たしかに、元彼に「俺たち付き合ってるんだ」って言ったとしましょう。
元彼さんが、まともな人で、あなたのいい友人なら・・おそらくそこで身を引くでしょうね。
ですが、それを知った彼女が「何で彼に話したの!」と怒るかもしれません。

あなたの質問を見ていて、恐らく彼女は元彼さんのことが好きだな、と感じました。
ですから、今「彼氏がいる」とおおっぴらに言いたくないのです。
女の子は、基本的に「彼氏が居る」ということをステータスにしたがるものなので、言わないということは恐らくそういう意味ではないでしょうか・・?
そして、元彼さんと付き合うのを決めるまで、あなたとは離れないでしょうね。彼氏が途切れるのは、彼女さんにとって嫌なことでしょうから。

もし、そういう彼女でも、それでもそばに居て欲しい、というのであれば、元彼さんに言うのはいい手段の一つかもしれません。
ですが、彼女さんが、そういう気持ちであなたと付き合っていて、あなたはそれを受け入れられますか?
あとは、あなたの気持ち次第です。

昔、あなたと同じ立場にいた人間として、昔の私に言い聞かせるように厳しい物言いをしてしまいましたね。
私の方ですが、彼が元彼女を好きで、元彼女と話しているらしいことに感づき、私も同じように元彼女さんにけん制しにいきました。
すると、私の彼氏は、元彼女さんに「今好かれている女の子がいるんだけど、ちょっとうざったい」と、私と付き合ってることを隠したばかりか、私がつきまとっているかのように話していたことが分かりました。
その話をしていくうちに、私と元彼女さんは、逆に仲良くなってしまったのです。(robecal3さんと違って、私と元彼女さんは知り合い程度の仲でした)
そして私にも、元彼女さんにもいい顔をして、両方に嘘をついていた事がばれてしまったので、私と元彼女さんが彼を呼び出し、問い詰め、二人一緒に彼を振りました。
まさに、「二兎を追うものは一兎も得ず」ですね。

この私の経験が参考になるかは分かりませんが・・少しでも参考になるものがあり、あなたの苦しみが少しでも楽になればと思います。
辛いでしょうが・・頑張って!
    • good
    • 0

2の方と同意見です。



彼女を想う気持ちも焦る気持ちもよくわかります。
でも元彼に直にモノ申すのは筋違いに思います。あくまであの二人の問題なのです。
しかし放置するのではありませんよ。
当然あなたには彼女に対して元彼との交際を止める様主張する権利はあります。
変にカッコ付けずに主張すべき事はストレートに、不快感な事は不快感であると
意思表示したほうが良いと思います。

また変に気構えせず、ヒトそれぞれ過去や事情があるのは当然なのですから
元彼との過去に囚われず、
『今は自分と付き合っているのに、何故オマエは理不尽な態度をとるのか?』とか
『オレといて当然だろう』・・・位のスタンスが良いのではないでしょうか。

ただ彼女が誰を選ぶかは彼女次第なわけですから、いかなる理由で仮に残念な結果
となっても受け入れる覚悟は必要です。
その時は自分にとって所詮そこまでの縁、オンナだったと潔くしましょう。

それぐらいの気構えで堂々としたほうが、彼女の気持ちや態度も変わるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

整理して考えましょう。



彼女にも貴方にも付き合う相手選び、必要とあらば別れを決断する権利があります。

彼女と彼がどうなるかは、2人で決めていくべき問題で、その点、狭義でいえば貴方でさえ部外者です。

貴方には、彼女と彼との関係をこれ以上進展させないよう、彼女に話す権利がありますが、話の筋からいえば、あくまで「お願い」すべき事です。更に彼女はそのお願いを聞いた上で、聞き入れるか聞き入れないかを判断する権利があるはずです。

牽制について「ちょっかい出さないで欲しい」とお願いするのはありでしょうが、彼にしてみればそのお願いを聞き入れなければならない理由もありませんね。

むしろ今貴方が考えるべきなのは、彼が何をしようと、彼女に傾いてもらい続けるよう、彼女に対する自分を磨く事じゃないかと思います。そう考えると、彼の事に気を取られて、アタフタする姿を彼女に見せる事だけは止めた方がいいと思いますよ。

まぁ逆に、彼と彼女が元の鞘に納まってしまったとしても、貴方が彼女を諦めなければならない理由だってないのですから、アタフタせずに頑張って下さい。
    • good
    • 0

不安なのは分かりますが、


とりあえず、前の問題を締め切るのがスジだと思います。

露骨な牽制はどうでしょうね?
やられてもいい気はしないでしょうね。
それなら、逆に今付き合っているからと伝え、
元彼に彼女のことを聞くのがいいのでは?

これから先、うまく行く様に応援してくれってな風に。

これは周りにも伝えておくといいかも知れません。
周知の事実にしておければ、寝取られる確立は低くなるでしょうしね。

>牽制しておけば、おそらく僕のほうへと傾いてくれると思うのですが
そんな事は無いと思いますよ。
好きでいてもらうためには、自分の内側、外側を高めるのが一番です。
画策するような人は、
あとで内情を全て分かったとき一気に幻滅しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>とりあえず、前の問題を締め切るのがスジだと思います

ごもっともです。失礼しました。


確かに露骨にはやりたくはないです。関係がこじれるのは嫌なので。
彼女に、周知の事実にするよう持ちかけてみます。


>好きでいてもらうためには、自分の内側、外側を高めるのが一番です。画策するような人は、あとで内情を全て分かったとき一気に幻滅しますね

はい。その通りだと思います。自分勝手な考えばかりだと思いました。内面外面両方とも磨いていき、努力したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!