dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人の質問をお許し下さい。
ノートパソコンを外出時に使う際、インターネットにつなぎたいのですが、どのようにしたら良いか分かりません。
携帯はドコモのFOMAを持っているので、これと接続すれば出来るのではないかと思っています。
また、自分が入っているプロバイダはダイヤルアップ接続のダイヤルを提供しています。
この条件で、インターネットにつなげる方法を教えて下さい。
携帯とパソコンをどうやってつなげたら良いのかについても教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

FOMAに付属していたCDに各種ドライバーやツールが付属しています


USBでFOMAとPCを接続して付属cdに入っているソフトで
FOMAをモデムのようにしてPCからFOMAを使って
ダイアルアップ接続を行なうことができます。
1・FOMA付属のソフトでFOMAをPCにモデム登録する
2・ネットワークでダイアルアップ接続を作成する
 プロバイダーの電話番号を使用する。
3.ダイアルアップ接続を開始する
4・FOMAが電話をかけてインターネット接続ができる
と言った仕組みです。
プロバイダーがPIAFなど携帯通信網に対応している場合は
パケット通信でつながりますがパケホーダイの対象では有りません
そうでない場合はアナログ接続のようになります
電話料金に気をつけてください
詳しくはFOMAのマニュアルに書いてあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
購入時に色々と付属品があったような気がしますが、
ほとんど無視してました。すいません。

なるほどUSBで接続できるんですね。
さっそくチェックしてみます。

お礼日時:2007/06/26 23:26

FOMAであれば、購入時に接続ソフトが付いてきませんでしたか?


それをインストールすれば繋がります。
http://www.mopera.net/mopera/service/index.html
プロバイダーはドコモのmoperaであればインターネットは無料です。
http://www.mopera.net/mopera/plan/index.html
当然、データ通信量はかかります。
しかもバカ高い。
あまりお勧めしません。他に手がない場合の最後の手段です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さっそく接続ソフト、確認してみます。

データ通信料は高額なんですね。
気にしながら使ってみます。

お礼日時:2007/06/26 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!