プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
お世話になります。

以前からオークションで出品をしているのですが、なるべくゆうパックなどを使って発送しています。
しかし、定形外郵便の指定を受けることが多く、このような時は、郵便局へ行き、計測してから自宅に持ち帰って、連絡後、また郵便局へ行き発送しています。ハッキリ言って、手間がかかるので、キッチンスケールを購入し、自宅で計測してから郵便局へもって行こうと思います。

以前、自宅で計測後郵便局へ持って行っていたのですが、自宅のスケールと郵便局のスケールが、どうも合わず、余計手間がかかったので、上記のような対応になりました。ちなみに、その時はアナログ式のキッチンスケールで計っていました。洋服などの大きいものの方が、アクセサリーなどの小さいものより誤差が大きかった気がします。

みなさんは、どのような計りで計測しているのでしょうか?
お勧めの計りを教えてください!

A 回答 (5件)

私はたくさん出品するので、無印のデジタルのスケールを使用しています。


定形外で誤差が出たことはほとんどありません。

郵便局に持ち込んだ時、相手に提示した金額よりも安くなってしまった場合は、証紙でなく切手を貼って対応し、多目だとしてももらった金額を貼ってしまいます。

高くなった場合は自腹で負担しますが、そうならないように、もしギリギリだなと思うときは、テープを多く貼ったり、厚紙を添えたり、エアークッションを増やしたりして梱包を厳重にして調整しています。

宅急便やメール便の場合は担当者によって違うので、少なめになったときは「少なくとも一段階上の料金でやって下さい」とお願いしています。

落札者は品物に貼ってある金額と自分が支払った金額が合っているかチェックする方はいますが、受け取ってすぐ重さを量ってみる方はほとんどいません。
トラブルを回避するためには、
・予想金額よりも少ない場合⇒料金違いでも頂いた金額を貼ってしまう。
・予想より多くなりそうな微妙な時⇒梱包を丁寧にして明らかに多くしておく。

ご参考までに。
    • good
    • 3

ホームセンター等でキッチンスケールを購入しておくと便利ですよ。

    • good
    • 1

訂正です。


X図って→○量ってでした。
    • good
    • 0

定形外や冊子小包郵便の場合、出品前に梱包の準備をして郵便局で図ってから出品する事もしていましたが、


今は送料を100円など実際の送料より安く設定、表記したり、送料込み価格として出品しています。
送料も含めての落札価格と納得しています。
送料込みで出品した方が面倒でないし、入札もしやすい(されやすい?)と思います。
    • good
    • 3

最初は私も郵便局で量ってましたが、どうしても煩わしいので、


デジタル式のキッチンスケールを使うようにしました。
大体の場合はそれで間違いもなく、間に合ってはいます。
実家から送るときはアナログのしかなく、そっちのを使ってましたが、
それでも間違いはなかったですね。

となると、普段使ってるスケールの精度が悪いとか。
そういうことにならないですかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!