

こんにちは。
海外のニュースサイト「CNN」や「BBC」に掲載されている動画ニュースを閲覧しようとすると、ポップアップが立ち上がり見る事が出来るのですが、インターネットセキュリティーを有効にしていると見れない為、その際はいつも無効にしています。
セキュリティー上、インターネットセキュリティーの設定変更をし、有効のままで動画ニュースを見たいのですが、何方か設定方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?因みに、動画が見れないのは「CNN」や「BBC」のみです。(海外のサイトだからでしょうか??)
OC:Windows XP
ブラウザ:Netscape 7.1
セキュリティーソフト:Norton Internet Security 2004
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
宜しくお願いします。
Norton Internet Security 2004 の設定は詳しくは分かりませんが
以下の方法を参考にしてください。
Norton Internet Security → ファイアウォール → オフにする
まず上記の方法で動画が見れるか確認してください。
ファイアウォールをオフにして見れるなら以下の手順をどうぞ。
Norton Internet Security → ファイアウォール → 設定 → プログラム制御
プログラム制御の中で CNN や BBC 関連のプログラムのアクセス(処理)が
[カスタム] [遮断する] になっているなら [許可する] に変更する
>Netscape 7.1
Internet Explorer で動画を見ることが出来るかも確認して下さい。
取りあえず参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
-
ルーターの設定項目
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
パソコンを無断で使われている...
-
もしかして、これってウィルス...
-
サインインのパスワードについて
-
ウイルスセキュリテイの件
-
パソコンからパンという乾いた...
-
オンラインゲーム終了後PCが再...
-
iTunesでCDの書き込みに失敗し...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
XPを起動するとkxescore.exeが
-
パソコン スリープ デュアル電...
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
fortnite/フォートナイト が起...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
巡回冗長検査 (CRC) エラー
-
ウイルスバスターの表示について
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
パソコン帯電
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
Wi-Fiを特定のアプリだけ繋がな...
-
ルーターの設定項目
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
この操作を行うために必要なア...
-
暗黙のdenyについて
-
怪しくないのに見たいHPが見...
-
McAfeeのFWで特定のソフトの通...
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
-
Google chrome についてです
-
spoolsv.exe について
-
Nortonを使用してのBeckyの設定
-
ドラッグストアのココカラファ...
-
ノートン:遮断解除の方法がわ...
-
The Last 10-Secondが接続出来ない
-
トロイの木馬による不正アクセ...
-
ICMP pingの閉じ方
-
侵入がブロックされました
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ping って何ですか?
おすすめ情報