
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.プロバイダのせい
ストレージ交換などでデータをコピーしてるときなどはシステムへの負担が大きく、結果としてユーザの送受信に影響が出ます。
2.接続経路のせい
接続先・途中経路のネットワーク機器が不調の可能性もあります。
3.ウィルス対策ソフトのせい
ウィルスの定義ファイルのサイズは大きくなる一方ですよね。そのすべてと毎回照らし合わせているはずですから、だんだん時間がかかるようになったのかもしれません。
1か2の場合は時間をおくしか対応策はありませんが、3の場合は、まずウィルス定義のアップデートを試みてください。シマンテックのNortonアンチウィルスの場合、定期的にウィルス定義ファイルのサイズが小さくなるようなので、ひょっとしたら有効かもしれません。
ちなみに、ウィルスチェックを除外・無効にしても、たとえばウィルス付きの添付ファイルを実行する際にはテンポラリフォルダにファイルが生成された時に常時監視に引っかかるので、ウィルスの感染を防ぐことは可能です。
No.3
- 回答日時:
接続環境を変えませんでしたでしょうか?
その場合ですと、コンパネの調節が必要です。
(場合によっては、コードの長さが変わっただけでも、そのような不具合が出ます。)
その他、新しいウィルス対策ソフトのインストール、またはアップデートなども考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- Outlook(アウトルック) Windows11にしてからOutlook2019がすぐに固まってしまう件に関して。 2 2023/01/21 11:52
- Outlook(アウトルック) 未読ならば受信トレイから削除する 2 2023/02/12 19:21
- システム システムトラブルのアラートに必ず気づかせる方法? 12 2022/06/17 09:57
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードでメールが受信されない 10 2022/03/24 17:00
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- 迷惑メール・スパム 迷惑メールへの有効な対策について 6 2022/11/19 23:16
- Outlook(アウトルック) メールの送受信に時間がかかるので 複数あるメールで相互に、送ってみました。 5分から2分かかります 5 2022/03/31 11:45
- Outlook(アウトルック) OUTLOOK メールが消えた 1 2022/03/26 19:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これってウィルス?困ってます。
-
アドレスがない!
-
SDカード内データにウイルスが...
-
iPhoneのウイルス感染について
-
ウィルスってどんなふーに危険?
-
動画サイト・エロッパについて
-
LANケーブルやルーターにウィル...
-
パソコンの画面に出てくるのを...
-
外付けCD-RWドライブにウイルス...
-
ウィルスを駆除したいです><
-
スカイプでのセクシー映像につ...
-
「ウィルス検出のご連絡」とい...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
Virus Alertの件名のメール?
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
スパイウイルスに感染していま...
-
パソコンが急に重くなりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SDカード内データにウイルスが...
-
スマホやパソコンで、 エロ動画...
-
XMLを使用したウィルスはありう...
-
外付けCD-RWドライブにウイルス...
-
javascript でリンクしないもの...
-
フラッシュメモリとCD-Rの感染...
-
DVDのウイルス感染について...
-
ウィルスのプログラムを解析す...
-
スカイプでのセクシー映像につ...
-
送受信に時間がかかりすぎます。
-
LANケーブルやルーターにウィル...
-
ルータで2台PC使用 片方がウィ...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
なんどウィルスチェックでNIMDA...
-
ホームページが勝手にyahoo(英...
-
パソコン起動中に画面が変な模様に
-
携帯電話のシステムを開発した...
-
ウイルスバスターが勝手に削除...
-
AVGのアプリケーションエラー
-
DEADKINKというウィルスをご存...
おすすめ情報